(1)

やっぱりマクロや望遠でじっくりとりたいですよね(^^)
久しぶりにマクロや望遠で秋桜を撮ってきました。
150mmマクロも考えましたが開放で撮るとかなりシビアなのでマクロは90mmを選びました。
(2)

(3)

(4)

(5)

(6)

(7)

(8)

撮影地は埼玉県鴻巣市、旧吹上町です
まぁ 今回はアップがメインでしたのでどこでも同じですけど(^^;
河原の方はまだ早かったのでまた日を改めてお出かけします(^^)
スポンサーサイト
(2)

(3)

(4)

(5)

(6)

(7)

(8)

撮影地は埼玉県鴻巣市、旧吹上町です
まぁ 今回はアップがメインでしたのでどこでも同じですけど(^^;
河原の方はまだ早かったのでまた日を改めてお出かけします(^^)
スポンサーサイト
蜂さんのフワフワまで・・・
私もコスモス撮りに行ったのですが、早かったです~
畑や道端には咲いているんですがね・・・
4番が好きです。
苦労はしても笑い話になるよと♪(いつなるんだろう爆)
昨年、全滅した河川敷ですね
新聞にそんなこと載ったのを
思い出しました
赤 白 黄色とチュウリップと同じですね
純粋な感じが違うかな・・・
3と4が好みで~す☆
美しい写真満載ですね!
私のイメージでは5枚目は特にしーたけさん!!^^v
この写真はしーたけさんと思えるパターンがあるので良いですね~~
しーたけさん、おはよう!!
オニバス、いつもオニバスの葉にめがいって
花をよく見ていなかったんですが
すごいかわいい花でびっくり!!
今日のコスモス、むっちゃきれい・・・
こういうふうに撮るのかって勉強になりました。4枚目はソフトフィルターをされているのですか??
2枚目がむっちゃ好きです!!
おはようございま~す♪
コスモスさん~やっぱ素敵♪
2)3)4)好きですぅ~♪(*^・^)ノ ⌒☆(*^_^*)ポッ
私も早く会いに行きたい・・・♪
コスモス、優しいお花ですね。
近くにも、小さいコスモス畑が有ると聞いたので行ってみましたが、まだポツポツでした。
柔らかな光に包まれたコスモスがソフトフォーカスで一層優しいですね。
コスモスのマクロは風が有ると撮りにくいですね。
こんにちは。
コスモスもソフトに撮ると感じが違ってきますね。ソフトが割合好きなので!
しーたけさんのぼけが素晴らしいのは、そこにいつも優しい雰囲気がただよっていて、見ている者の目を和ませてくれるからだと思います。
トップがまさにそうです。
3,4枚目は幻想的な感じです。
6枚目はあでやか。
やはりさまざまな撮り方をされていますねぇ。
4枚目のコスモスは、この場所以外で見た事がありませんからね。
花を見ると場所が分かるぞー(笑い)
マクロや望遠でじっくり獲りたい。。
最近野鳥は止まり物も瞬間芸です。
プルプル来ますからね。
最近今までと違う雰囲気で獲りたいのでその場所を捜索していますが、中々ありません。。
来年こそ、別の視線で獲りたいです。
ステキなコスモスですね~(うっとり)
やはりコスモスは青空がよく似合いますね。
マクロもソフトフォーカスもいい感じですね♪
最近、全く使っていませんね。
春先は出動する回数は多いのに、それ以外の季節は
あまり活用していません。
コンデジを使うことも多くなりましたし、中間リング
を噛ませる場合もありますから・・・
確かに焦点距離が長ければ長いほどピント合わせは
シビアになります。
基本的にはMFですが、私は体を微妙に前後させること
で微調整を行っています。
今日、私たちは羽生の方へ行ってきましたよ。
鴻巣にしようかとも迷ったのですが早めに帰らなければならなくて、
近いほうを選びました。
ふん転菓子が言われるようにこの種類は此処だけですね。
4枚目の感じが好きです。
コスモスは色々な方がアップしてますが、
これほどアップで撮ると面白いです。
結構虫の集まる花なのですね。
私も写してみます・ポチッ☆
こんばんは。
マクロレンズ上手く使いこなしていますね。
一輪のコスモスの花の表情が鮮明に伝わって来ます。
ボカシの演出が素晴らしくキレイです。
特に1、2、6、7番が好きです。
こんばんわ~^^
6の前ボケがコスモスのお皿のようになっていて面白いですね♪
こういうアイディアって、やっぱり経験がないと撮れないなぁ~って
キバナは何度か撮ったんですが、まだコスモスは撮れていません><
10月の土日も予定がビッシリなので、難しそうです(涙)
続きもあるんでしょうかね? こちらで楽しませていただきます。
それでは~
コスモスのマクロは、宇宙観がかんじられます。
人間にとっては広大な宇宙ですが、
小さな世界なのかもしれないなどどと、
考えてしまいます。美しいですね。
長男の嫁だと何かと苦労は多そうですね(^^;
というか私も長男以外に生まれたかった・・・
何かと面倒なことが多いです(><)
4ですか
ありがとうございます(^^)
昨年は台風の影響というかその後の増水の影響で河川敷は水浸しでした(><)
ここは本当の河川敷ではなくて空いている田畑に植えてあるものです。
どちらかというと河川敷より早く咲いてくれるので(^^)
河川敷のほうもちらほら咲いていましたよ(^^)
3,4ですか
ありがとうございます(^^)
5ですか
ありがとうございます
この日は珍しく風がほとんどなかったので久しぶりにマクロや望遠でじっくり撮る事ができました(^^)
この花はちょっとした風にもユラユラしますから・・・
不思議とマクロでピントを合わせているときに限って風が吹く感じがするのは被害妄想が入っていますかね(笑)
オニバスは何かひかれるものがあるのと絶滅の危機にあるということで毎年お出かけしています(^^)
コスモスは、珍しく風が弱かったのでマクロを多用しました(^^)
どうしてもユラユラしてしまいますからね
えっと3枚目、4枚目はフィルタではなくソフトフォーカスレンズを使っています。
フィルタでもソフトフォーカスがありますが、これはソフト量と絞りの開放でポワーンとする量が変わってくるのです(^^)
2ですか
ありがというございます(^^)
2,3,4ですか
ありがとうございます。
うちのほうは今度の3連休あたりが見ごろというところが多いようです。
もう一回くらいどこかで撮ってくる予定です(^^)
この花は光りを浴びるととても綺麗に透けてくれるので好きです。
難点としてはコスモス畑だと花びらが傷んでいるのが混ざってしまうことと風にユラユラとしてしまうことでしょうか。
でもやはりこの優しさにひかれて撮ってしまうんですよね(^^)
花自身が優しい感じなのでソフトフォーカスが似合うのでしょうね(^^)
私も好きです(^^)
あまりメジャーなレンズではないので新設計はしてくれないでしょうね
それが残念です。
ありがとうございます。
この日は比較的風が穏やかで、マクロで撮っている時もちょっと時間をおけば止まってくれる
そんな感じの日でしたのでマクロや望遠を多用しました。
この花はボケと組み合わせると柔らかな感じが増していいですよね(^^)
まぁ地元の人はある程度場所はわかっちゃいますよね(笑)
コスモスはすぐに揺れるので、望遠>マクロと使用回数が圧倒的に多いのですがこの日はマクロでもOK程度の微風でした。
300mmの単焦点は個人的にはいい味出してくれるのでこれが好きです(^^)
ふん転菓子さんの鳥さん用単焦点もきっといい味出してくれると思いますよ(^^)
この日は穏やかな1日でじっくり撮ることができました(^^)
相変わらず平日はやることがいっぱいで週末限定blog更新になっておりますが
休日の昼間は心を落ち着かせて写真を撮ることができるようになりました。
良い悪いは別として写真を見ていてもそんな感じが個人的にします(^^)
ソフトはこういった花や女性を撮るのにいいかも。
もっとも私は面と向かった撮影が苦手なので横顔や後姿になりますが(^^;
最近私も出動回数減りましたよ(^^;
確かに春先はかわいい花が咲き始めるのでマクロ3兄弟を詰め込んだりもします。
中間リングがあれば擬似マクロになりますね
私のレンズはIS付の望遠なのでかえって手振れ軽減になることもありいいです。
EXIFに中間リングの情報が入ってくれると後で助かるのですけど・・・
まぁレンズの種類がわかるのでそれと画面をみればだいたいはわかりますけどね
> 基本的にはMFですが、私は体を微妙に前後させること
> で微調整を行っています。
私はその前後が苦手なんです(^^;
もちろんやりますが行き過ぎたり戻りすぎたり・・・
体のバランスがよくないのかも知れません(笑)
羽生ですか?
私は行ってないのですが水郷公園あたりですかね?
今度お出かけして帰りにイ○ンにでも寄って帰りますかね(笑)
4ですか?
ありがとうございます。
そうそうコスモスといえば板倉のほうにもお出かけしてきました(^^)
普段は望遠で大きく撮るくらいなのですがこの日は珍しく微風だったのでマクロを持ち出しました。
150mmも考えたのですがさすがにピントあわせがシビアになりますからやめました
でも今度また微風だったら挑戦してみようかな(^^)
虫さん、結構あつまりますよ
蜂やトンボ、蝶々などなど(^^)
1,2,6,7ですか?
ありがとうございます。
もともとマクロは背景がトローンとボケてくれるので好きなのですがコスモスはちょっとした風でユラユラしてしまうのでなかなか使えませんでした(^^;
たまにはいいものですね(^^)
10月は気候も安定してくるし空は高く感じるし気持ちのいい季節ですよね
土日びっしりですか(><)
私は月末1週間お休みなんです
ある程度働くと有休とは別枠で休みをもらえるんです(^^)
しかも10日
一応2回に分けて5日を今月使うつもりです(^^)
コスモス、今年はじっくり撮ることができました(^^)
強いて言えば傷みの少ない花を探すのが大変
よーくみるとどこかに傷みがあるんですよね(><)
宇宙観って不思議です
夜空に煌く星の宇宙もマクロレンズが見せてくれる世界にもありますからね(^^)
コメントの投稿