(1)

冬が近づくと行きたくなる場所のひとつ、桜山へお出かけしてきました。
この日は空が青く風もさほど無い良い条件でした。
ただ若干ピークは過ぎていたかなっていう感じでした(^^)
(2)

ぎょぎょっと魚眼で紅葉をパシャリ
空が青いと上ばかり見てしまいます(^^)
(3)

こんな感じで結構咲いていましたよ
紅葉も桜も楽しめて幸せ!
ついでにここで食べた味噌おでんも美味しくて幸せ(^^)
(4)

緑を背景にしてみました。
(5)

山も綺麗でしたよ
光線具合によれば奥の方の冬桜も綺麗に撮れたかなと思います
ちょっと残念
(6)

望遠でちょっと覗いてみました。何かの施設だと思うのですが紅葉した木がいっぱい(^^)
(7)

冬桜ってちょっと寂しく咲く感じがしますがこれだけ咲いてくれとちょっと嬉しい(^^)
(8)

最後はマクロで迫ってみましたよ。
150mmはシビアだけど、木々などちょっと距離があるときには便利です(^^)
スポンサーサイト
(2)

ぎょぎょっと魚眼で紅葉をパシャリ
空が青いと上ばかり見てしまいます(^^)
(3)

こんな感じで結構咲いていましたよ
紅葉も桜も楽しめて幸せ!
ついでにここで食べた味噌おでんも美味しくて幸せ(^^)
(4)

緑を背景にしてみました。
(5)

山も綺麗でしたよ
光線具合によれば奥の方の冬桜も綺麗に撮れたかなと思います
ちょっと残念
(6)

望遠でちょっと覗いてみました。何かの施設だと思うのですが紅葉した木がいっぱい(^^)
(7)

冬桜ってちょっと寂しく咲く感じがしますがこれだけ咲いてくれとちょっと嬉しい(^^)
(8)

最後はマクロで迫ってみましたよ。
150mmはシビアだけど、木々などちょっと距離があるときには便利です(^^)
スポンサーサイト
冬桜でもこんなにたくさんのお花が咲くのですね。
冬に咲く桜は関東の方がよく見られるのでしょうか?
紅葉と一緒に楽しめるなんて最高ですね。
空の青が美しいですね。
マクロも綺麗~
ここは7000本の冬桜が売りの場所なんですよ。
ピーク時は観光客でかなり混みますし観光バスでの団体さん、カメラに三脚をもった写真好きの人達で賑わいます(^^)
久しぶりに休日を満喫しましたよ(^^)
おはようございます~(^^♪
冬桜さん・・・儚げで素敵な表情~♪(*^・^)ノ ⌒☆(*^_^*)ポッ
しかしまぁー!贅沢な景観ですね!
紅葉に桜に青空~おまけが味噌おでん!羨ましいです~(〃^∇^)o彡☆キャハキャハ
撮影しましたが、絵にならない。
比較的量が少ないからかな。
この時期何と絡めるか考えていますが、結局思いつかな。
遠方の風景も霞むことなく鮮やかですね。
前から行きたいと思いながら写真で拝見するばかり(^^;
桜と紅葉が同時に見れるなんて他にはないですよね~。
マイカー持ってない私としては行きたくても
なかなか行けない場所です。
それにしても青空が綺麗な日でしたね♪
桜と青空と山景色が気分を癒してくれました^^
おっ、桜山へ行かれたんですね。
確かに、先週がピークだったようです。
でも、お天気が・・・
こういった天気のときに撮りたかったなぁ。
6枚目に写っている施設はゴルフ場で、埼玉
国際ゴルフ倶楽部だったと思います。
メタセコイアかな(?)の色づきが印象的です
よね。
150㎜マクロ欲しいなぁ。
でも、60㎜マクロに逝っちゃったばかりだから
どうしようもないっす(笑)
桜山へ行って来られたのですね~~
7000本のフユザクラみごとですよね~
1枚目のお写真もどこだかわかりますが 2枚目のモミジもどこだかわかりました~~笑
山の上の方に登ると開けた広場があるんですよね~
そこからの眺めはいいですね。
私も行きたくなりました~~
この日はとても良い天気で最高でした
しかもだいたいこの辺は晴れると風が強く吹くのですがそよ風程度でした(^^)
楽しく美味しくすごせた休日でした(^^)
たしかに春の桜に比べてちょっと寂しい咲き方をしますね。
ここはそれでも本数があるので良いのですが・・・
そうそう山の上から遠くの方までよーく見えましたよ(^^)
レンタカーで行きましょう (^^;(^^;
確かにここは車がないと厳しいですね
ピーク時は出遅れると渋滞するみたいです。
私は近い駐車場に入れたいので朝一番でお出かけします(^^)
この日は良い感じに晴れてくれましたよ(^^)
メールをいただいた日が晴れていたら私もお出かけしていたと思います。
私は20日の日がお休みだったのでそこで行ってきました。
なるほどあれ、ゴルフ場でしたか
山に登る前、道沿いからも見えるのですが気になっていました。
マクロはやっぱりひと味違う写りをしますよね(^^)
ここは今の季節、桜も紅葉も楽しめる良い場所だなと思います(^^)
さすがだいたいどこだかわかってしまいますか(笑)
そうそう山の上からの長めは最高でした(^^)
こんばんは。
いや~ぁ!行ってきましたか~ぁ。^^
おいらも、行ってきました。
期待以上に素晴らしい所でした。
本当に上手いな~ぁ!
レンズの使い方や表現力が豊かですね。
撮影場所が同じなので全てが勉強になります。
ありがとう御座います。m(__)mカンシャ!
冬桜と紅葉も良いですね。
けっこうたくさん咲いていて見事なものです。
今年はお山のほうの冬桜をパスしてしまったので楽しめました。
冬の桜綺麗ですね。
桜に青空。とてもよく似合います。
やはりねですね。
マクロも150mmは便利そうですね。
おっ、2枚目、魚眼ですね。ひと味ちがいます。
3枚目、いいですねぇ。こんなふうに幾重にも重なりがあると、自然の豊かさを感じます。
4枚目、すばらしいです。バックの暈けの美しさ。この明るい清らかさがいいです。
5枚目、これがいちばん好きな絵です。ため息が出ます。
7枚目の白、美しいです。青をバックに花が一段と冴えています。
こちらの桜も凄いですね~
お天気に恵まれ良かったですね!
春みたい^^
今年から愛知の小原の四季桜はライトアップが決まりました。
また1本道~
もう勘弁してくれ~
と言いつつ行くんだろうなぁ(笑)
tomoさんのサイトも拝見させていただきましたよ(^^)
ここっていいですよね
桜と紅葉が楽しめるしほぼ毎年訪れています(^^)
ここは本数が多いので絵になりますよね
できればあと1週間早く行きたかったです
でもその週は天気が悪く・・・
なかなか休みとあわないのが辛いところです(笑)
150mmは便利ですよ
ただピント合わせがシビアなので風がちょっと吹くとoutです(T_T)
でもやはり持ち出してしまいました(笑)
空が青いとついつい魚眼を使いたくなります
見た目以上にダイナミックになりますからね(^^)
5は私も好きな構図なのですが・・・
できればもう少し全体に光が当たってくれると山肌の桜がもっと綺麗に出たかなと思います(^^)
ここは桜がいっぱいだし山の上なので見晴らしもよく良い場所です。
お弁当でも持って行き外でノンビリするのもいいですよ
ライトアップだとまたちょっと違う雰囲気になるんでしょうね(^^)
コメントの投稿