
露出制御モード : 絞り優先AE
ISO感度 : 100
シャッタースピード : 1/160秒
レンズ絞り値 : F10.0
レンズの焦点距離 : 10.00(mm)
パティオのチューリップ、前回の時は咲き始めでしたが満開時に再度訪問してみました。TOPはちょっと視点を変えたものです(^^)
これですっきり空が晴れたら言うことなかったのですが・・・
自然には勝てません(T_T)

露出制御モード : 絞り優先AE
ISO感度 : 100
シャッタースピード : 1/100秒
レンズ絞り値 : F10.0
レンズの焦点距離 : 14.00(mm)
超広角で撮ってみました(^^)
こうしてみると結構咲いているのがおわかりでしょうか?
ちなみにこの赤いのはオックスフォードという品種です。
チューリップは色によって花言葉の意味が変わるらしく赤は恋の告白だそうです。
告白しても撃沈ばかりの私には辛い言葉ですね(笑)

露出制御モード : 絞り優先AE
ISO感度 : 100
シャッタースピード : 1/2000秒
レンズ絞り値 : F3.2
レンズの焦点距離 : 130.00(mm)
この黄色いのはゴールデンオックス(だと思います)、花言葉は忘れました(^^;

露出制御モード : 絞り優先AE
ISO感度 : 100
シャッタースピード : 1/1600秒
レンズ絞り値 : F4.0
レンズの焦点距離 : 300.00(mm)
思い切りボケを使って遊んでみました。
かくれんぼをイメージしてみたのですが・・・

露出制御モード : 絞り優先AE
ISO感度 : 100
シャッタースピード : 1/1000秒
レンズ絞り値 : F4.0
レンズの焦点距離 : 300.00(mm)
ちょっと紫がかっていますけどこれは分類上ピンクになるようです。
ミストレスという品種でピンクの花言葉は愛の芽生え#^^#

露出制御モード : 絞り優先AE
ISO感度 : 100
シャッタースピード : 1/1000秒
レンズ絞り値 : F4.0
レンズの焦点距離 : 300.00(mm)
このかわいいフリフリがついているチューリップは、名前もそのまんま。
ファンシーフリルといいます。
これもピンクなので愛の芽生えだそうです(^^)
去年までオーソドックスなものが多かったのですが毎年少しずつ種類を変えて楽しませてくれます(^^)
最後はおまけ。前回の不思議な花びらのチューリップのその後です(^^;

*パティオとは私が通っているプールでそのまわりは公園になっています。
パティオのページへ飛ぶ
スポンサーサイト

露出制御モード : 絞り優先AE
ISO感度 : 100
シャッタースピード : 1/100秒
レンズ絞り値 : F10.0
レンズの焦点距離 : 14.00(mm)
超広角で撮ってみました(^^)
こうしてみると結構咲いているのがおわかりでしょうか?
ちなみにこの赤いのはオックスフォードという品種です。
チューリップは色によって花言葉の意味が変わるらしく赤は恋の告白だそうです。
告白しても撃沈ばかりの私には辛い言葉ですね(笑)

露出制御モード : 絞り優先AE
ISO感度 : 100
シャッタースピード : 1/2000秒
レンズ絞り値 : F3.2
レンズの焦点距離 : 130.00(mm)
この黄色いのはゴールデンオックス(だと思います)、花言葉は忘れました(^^;

露出制御モード : 絞り優先AE
ISO感度 : 100
シャッタースピード : 1/1600秒
レンズ絞り値 : F4.0
レンズの焦点距離 : 300.00(mm)
思い切りボケを使って遊んでみました。
かくれんぼをイメージしてみたのですが・・・

露出制御モード : 絞り優先AE
ISO感度 : 100
シャッタースピード : 1/1000秒
レンズ絞り値 : F4.0
レンズの焦点距離 : 300.00(mm)
ちょっと紫がかっていますけどこれは分類上ピンクになるようです。
ミストレスという品種でピンクの花言葉は愛の芽生え#^^#

露出制御モード : 絞り優先AE
ISO感度 : 100
シャッタースピード : 1/1000秒
レンズ絞り値 : F4.0
レンズの焦点距離 : 300.00(mm)
このかわいいフリフリがついているチューリップは、名前もそのまんま。
ファンシーフリルといいます。
これもピンクなので愛の芽生えだそうです(^^)
去年までオーソドックスなものが多かったのですが毎年少しずつ種類を変えて楽しませてくれます(^^)
最後はおまけ。前回の不思議な花びらのチューリップのその後です(^^;

*パティオとは私が通っているプールでそのまわりは公園になっています。
パティオのページへ飛ぶ
スポンサーサイト
今日も快晴です!
チューリップに圧倒されます。
超広角レンズの魔法でしょうか・・・
どのお花も甲乙つけ難いですね♪
不思議なチューリップさんはかなりの
お洒落さんでしょうか?
ホント、抜けるようなスカイブルーが
欲しかったでしょうね!^^
あぁ、プールも拝見しました。^^
ホント、天気には勝てませんよね(^^;
この日は日は差すものの全体的には白々とした空でした(;_;)
ファンシーフリルはなかなかおしゃれだと思います。色といいフリフリといい80年代アイドル全盛期の時代を連想しました(笑)
プールは2Fに25mですが競泳用のものがありそこで泳いでいます(^^)
チューリップも
しーたけフラワーワールドも。
本物のチューリップよりも
素敵に見えるフラワーワールド、
この写真見て、この場所に行くと
写真を知らない人はがっかりするのでは
なんて思ってしまいます。
プールも立派。
いいですね。
ここは公園にもなっていていい場所です(^^)
私は満開かどうかわかりませんが、たくさんのチューリップ綺麗でしたよ。
時間があれば昭和記念公園や羽村のチューリップ畑も行きたいところなのですがなかなか思うようにはいきませんね(笑)
ここのプールもう10年くらい通っているかもしれません(^^)
やっぱり、不思議チューリップは不思議な色合いになるんですね。これって、こういう種類なんでしょうか?
それにしても、満開のチューリップ。これだけ咲いていると圧巻ですね。トップ画像の見上げた感じも、視点が変わっていいですね(^^)
一挙大放出ですね.私はネタ切れを心配して色ごとにアップしてますけど・・・(^^;)
フリフリいいですね.これはまだ見ていない種類です.
また花探しの旅に出なくては・・・(^^)
不思議チューリップは、ピンクで透き撮る感じの色でした(^^)
TOPの撮り方、今まであまりやっていなかったんです。本当に地面すれすれというのはあったのですが・・・
中腰で撮ったのでちょっと体勢がきつかったけどちょっと変わった視点になりました(^^)
gohanさんとオオノさんの言っている不思議チューリップは小さいほうですね(^^;
なんか勘違いしてました(笑)
私も色分けもしくはレンズごとに掲載を考えたのですが来週出張だし、まだ掲載していない記事が7個くらいあるので大放出してしまいました(笑)
こんにちは~♪
みごとなチューリップですね^^。
色によって、花言葉の意味が違う、(~ペ)ウーン奥が深い・・・
しーたけさんは、ギリシャ神話や花言葉、いろんなこと
知ってらっしゃるんですね☆⌒(@^-゜@)v
私の脳みそは非常に小さいので全部覚えきりません(笑)
今回の花言葉と品種は看板がありそこに書いてあったのでそれを引用しました(^^;
チューリップ、ちょうどキレイに咲いていますね~。万博の赤は、花びらが全部下にベロンってなっちゃってました。
いろんな種類があるんですね。
ファンシーフリルが可愛いなぁ~。
ところで、2枚目が気になって仕方ないんですが、「ネギの…?」なんて字が書いてあるんでしょうか?ココはネギの産地なのかなぁ…なんて考えてました。
プールもいいですね。スポーツジムの競泳バリバリの四角いプールを想像していたので、びっくりしました!そんなプールもあるのでしょうが、このプール楽しそう♪泳ぐの大好き、水遊び大好きな私は、目がキラキラしちゃいました。やっぱり、どこでもドアがほしいです~!
赤いチューリップ綺麗ですね!!
これで青い空がバックにあったら良かったのかなぁ~?!
でもすごく綺麗に撮れていますね。^^
私は、ファンシーフリルが好みかな。
新しい愛の芽栄えを期待しています。笑
でも相手がいない~~(>_<)ポコッ
あの不思議なチューリップを見れて良かったです。^^
赤のチューリップはカメラで撮るの難しいですね。なんだか赤が飽和しちゃって・・・(^^;
これでもかなり抑えたほうです。
ファンシーフリルかわいいですよね(^^)
ネギの下は「里」です。
この辺はネギが特産品なんですよ。義理の両親にお歳暮を贈っていますがいつもネギです(笑)美味しいと言ってくれるので箱で送ります(^^)
このプール1Fが流れるプールや波の出るプールなど、2Fが25mプールになっています。私は年間会員で主に2F使用ですが1Fも入り口は同じなので楽しめます(^^)
そうなんですよ。これで青空だったら言うこと無しだったんですけどね(T_T)
ファンシーフリルはなんだか形もかわいいし色もピンクでなかなかいいですよね(^^)
球根買ってきて家に植えちゃおうかな
新しい愛の芽生え希望ですか(笑)
先週の月曜日に仕事で岡部まで行ったので、ココに行ってきました。
チューリップ、撮るの難しいです。
1枚目の下から狙った斜の構図が好みです。
下から見上げた構図、去年も撮られていましたね~。
その時は、青空だったと思うのですが、
やっぱり自然には幾ら頑張っても勝てないですよね。
この構図良いですよね。
私も超広角を持っていたら撮りたい構図です。
isyotaさんもここにこられたのですね(^^)
チューリップは定番中の定番だけにどう撮って良いか悩みます。
TOPはこれで青空だとずいぶん違うのでしょうが・・・仕方ありませんね(笑)
昨年は本当に地面すれすれからやってみたのですが今年は中腰で花よりやや下の位置からにしてみました(^^)
というのもこの撮り方だと奥行きがずいぶん出るんですよ(^^)
最初のは印象派、徐々に抽象派になかれが変わってきた感じ、でも見ていて楽しい雰囲気に包まれます。感謝です。
ここって、こんなに咲くのね。
ユリの時は見学に行きましたが。
最近県立の某施設が閉鎖になったので、ここはご無沙汰になっています。。
カワセミも、メジロも、ツミ(オオタカに似ている鳥)も全てその場所。(涙)
チューリップも色々な撮り方がありますよね(^^)
撮り方で雰囲気が変わりますのでまだまだ色々な撮り方を試したいです(^^)
そう、夏になるとユリ、秋になるとコスモスで一杯になりますよね(^^)
この近所の施設、閉鎖ですか?
私はてっきりあの施設、部外者立ち入り禁止かと思っていました(^^;
カワセミは近くにあまりいないんですよね(T_T)
2km離れた公園で一度見かけましたが・・・
深谷って土がいいと聞いています
土がいいから花まで綺麗に咲くのですね
一番のチューリップがいいですねぇ
チューリップの勢いが感じられました
中腰で撮られたそうですが
今度真似してみます
ニリンソウが保証付きになりまして
ウキウキしてます^^
本当に土がいいのかどうかはわかりませんが、花や野菜で有名なところですね。
花園町も合併し深谷になりましたが、これも花ですから・・・(^^)
まぁ何にしろ近所で花が楽しめたり美味しい野菜を食べる事ができるということはいい事です(^^)
本当に地面すれすれから撮るのもいいのですがその中間から中腰で撮ると奥行きもでていいんじゃないかなと思います(^^)
わー。こんなに広いスペースにこんなに沢山植えてあるなんて、知りませんでした!
場所もいまいちよくわかっていなくて・・・まだ行ってません。
あのチューリップ、気になっていたのですが、ホッとしました。
可愛いですね(^-^*)
どの写真も綺麗ですが、6枚目が好きです!
パティオはそんなに行き方難しくないですよ(^^)
先日、南大通が岡部のほうまで行く道とつながったのでずっとまっすぐ行って左折すれば到着です(^^)
6枚目、女性が選択しそうな1枚ですね(^^)
こんばんは~(^^)/
どのお写真もステキで見とれていました(*^_^*)
しーたけさんは魔法使いみたいですね♪
いろいろな魔法で楽しませてくださって有り難うございます(^o^)
きれいねぇ~~~☆
実は私、サリーちゃんなんです\(- -;)
アッコちゃんでもいいけど(^^;
チューリップというのは本当に存在感がありますね。種類もいろいろあるし今の時期いろいろなところを見に行きます(^^)
コメントの投稿