fc2ブログ







越生梅林 



ISO:100 f:8.0 SS:1/200 FL:73mm

この間の金曜日、実は有休を取りました。
家は医療費が10万以上かかっていますので戻ってくるものは1円でも戻したい
ということで税務署に行くためです。
ただ行ってみるとあまりにあっけない。結局1,2分で終わってしまいました(^^;

ということでせっかくですので越生梅林に行ってきました。
[ 2007/03/04 00:00 ] 訪問記 | TB(0) | CM(36)

堂上の節分草(2) 

setu2_9666.jpg

ISO:100 f:9.0 SS:1/160 FL:15mm

地面すれすれから広角で狙ってみました
とにかく花も背丈も小さく撮るのに苦労します。
どこかのおばちゃんがカメラで覗くと綺麗ねぇなんて声が聞こえてきましたが
まったくその通りですね。
広角、望遠、マクロそれぞれ違った姿を見せてくれます
[ 2007/02/27 07:00 ] 訪問記 | TB(0) | CM(40)

堂上の節分草(1) 



ISO:100 f:3.2 SS:1/500 FL:150mm(macro)

小鹿野町堂上にある節分草の群生地に行ってきました(^^)
昔ながらの人は両神の堂上といった方がいいかも知れません。
できれば雪があれば良かったのですが今年は暖冬ですし・・・
ちょっと無理でした(笑)
[ 2007/02/26 07:00 ] 訪問記 | TB(0) | CM(40)

宝登山 蝋梅園(3) 

robai3_7129.jpg

ISO:100 f:2.8 SS:1/3200 FL:135mm

長瀞の蝋梅園、これが最後です(たぶん)
今回はソフトフォーカス系でまとめてみました(^^)

このレンズはレンズ自身でこの世界を作り出します。
設計は古いのであまり寄れませんがやっぱり好きで持ち出す機会が多いですね
[ 2007/01/27 00:00 ] 訪問記 | TB(0) | CM(38)

氷柱(2) 



ISO:100 f:22.0 SS:2.5 FL:10mm

氷柱第二弾です。
まぁ前回とさほど変わりませんが・・・手前を流れる川、水面ギリギリからスローシャッターで迫ってみました。
結構無茶な体勢で撮っています(笑)
三脚未使用です。
私の持っている三脚はローアングル対応ですがそれでもここまで低くはできませんので(^^;

[ 2007/01/25 07:00 ] 訪問記 | TB(0) | CM(43)

氷柱(1) 



ISO:100 f:8.0 SS:1/15 FL:17mm

大寒・・・ご存じのように一番寒い季節。そんな中、秩父・三十槌にある氷柱を見に行ってきました。
今年は暖冬のせいかあまり大きくなっていませんでした。
なんでも数日前の雨でちょっと小さくなったとのこと
確かに見た感じちょっと小さかったです


ここは昨年からライトアップされるようになりました。
N*Kも中継に来たしなんだかここもそのうち観光化されそう
[ 2007/01/21 00:00 ] 訪問記 | TB(0) | CM(38)

秋の吹割渓谷 後編 



ISO:100 f:5.0 SS:1/320 FL:200mm

今日は後編です。
この渓谷はぐるっと一周まわってこれるのですがさほど距離もないし初心者でも十分楽しみ事ができます。
上の方から見る滝もまた何とも言えません(^^)
[ 2006/11/05 07:00 ] 訪問記 | TB(0) | CM(24)

秋の吹割渓谷 前編 



ISO:100 f:22 SS:1/15 FL:24mm

秋の吹割渓谷に行ってきました!
がしかし・・・
写真のように早すぎ。ようやくちょっと色づいた感じでしょうか Orz...

この時期ならもっと色づくはずなんですけどね
かなりショックです
[ 2006/11/04 07:00 ] 訪問記 | TB(0) | CM(24)

無料カウンター