
今日は枚数が多いのでexif情報は無しです(笑)
お散歩してたら3時からバードショーをやりますなんて放送があるのでちょっと寄ってみました。
ちょっと名前は忘れましたがミミズクですね

こちらはシロフクロウ
なんかトローンとしたお目々が何とも言えません

これはメンフクロウです
なかなか面白い顔をしています(^^)

いよいよバードショーの始まりです。

おねーさんが鳥の特徴など色々説明しながらショーが始まります

さー飛んで!
スピードが速いのでこんな写真になってしまいました(^^;

鳥を追いかけるのは難しいですね
白鳥はよく追いかけますが勝手が違います(笑)

ショーは何かやるたびにご褒美としてお肉が与えられます。
なんとお肉は鶏肉だそうです(^^;
なんでも与える回数が多いのでヘルシーな鶏肉の方がいいんだそうです(笑)


見学者のお子さんを指名して止まり木になってもらいます。
目の前に飛んできたら結構恐いかも(^^;

ISO:100 f:8.0 SS:1/1000 FL:235mm
ニュースで今年は早めにコハクチョウが飛来ということを知りました。
なかなか行けなかったのですが、今シーズン初鳥・・・じゃなくて初撮り
してきました(^^)
この美しい羽に魅せられてもう何年通っていることでしょう

ISO:100 f:8.0 SS:1/500 FL:70mm
ぱっと見、30羽以上はいたような気がします(^^)
これから徐々に増えてくるでしょうね

ISO:100 f:8.0 SS:1/640 FL:150mm
河原は寒いのですが元気いっぱい
こんな風にじゃれたり?します。

ISO:100 f:8.0 SS:1/140 FL:140mm
これから、この河原での写真が増えるでしょうがご勘弁をm(--)m

ISO:400 f:5.6 SS:1/1000 FL:300mm
いっただきます♪
ヤマガラが朝食を食べている場面に出くわしました。
得意げに実を銜えています(^^)

ISO:400 f:2.8 SS:1/3200 FL:200mm
どこかに持っていって食べようとしているのでしょうか?
銜えたまま飛んでいます(^^)
残念なことに手前に木が・・・

ISO:400 f:2.8 SS:1/3200 FL:200mm
羽の広げ方がなんだか可愛かったので載せてみました。

ISO:400 f:4.5 SS:1/640 FL:300mm
これは・・・毛虫ですかね?
左右前後に振り回していました。

ISO:400 f:5.6 SS:1/2000 FL:300mm
鳥さんかわいいですね
ここはホタルの公園で紹介した近所の別府沼公園です。
驚いたことに白い大砲をもちじっと鳥を狙っている人が数名おりました
ここって野鳥の宝庫なのでしょうか?
確かに運が良いとカワセミにも出会えます

露出制御モード : 絞り優先AE
ISO感度 : 100
シャッタースピード : 1/400秒
レンズ絞り値 : F9.0
レンズの焦点距離 : 300.00(mm)
コハクチョウ撮影の時に見かけたホオジロガモ(雄・成鳥)です。
名前のとおり頬に白い斑点があります(^^)

露出制御モード : 絞り優先AE
ISO感度 : 100
シャッタースピード : 1/400秒
レンズ絞り値 : F9.0
レンズの焦点距離 : 300.00(mm)
なんだかペンギンのようにも見えるのですが・・・
それとも空飛ぶパンダ(--;
どうも白黒だけでそんな発想をしてしまうとは(笑)

露出制御モード : 絞り優先AE
ISO感度 : 100
シャッタースピード : 1/400秒
レンズ絞り値 : F9.0
レンズの焦点距離 : 300.00(mm)
やはり鳥を撮るためには大きなレンズが必要なようです。
今の機材で無理の無い範囲で続けようかと思ってます(^^)

露出制御モード : 絞り優先AE
ISO感度 : 100
シャッタースピード : 1/800秒
レンズ絞り値 : F9.0
レンズの焦点距離 : 70.00(mm)
私は冬になると旧川本町・現深谷市のハクチョウ飛来地へ足をよく運びます。
というのも信号や踏切にひっかからなければここまで車で12,3分と近所ですし撮るものが減ってしまいますので足を運ぶのですが・・・
今日はでかけてよかった(^^)
こんなにたくさん飛んでます(^^)

露出制御モード : 絞り優先AE
ISO感度 : 100
シャッタースピード : 1/500秒
レンズ絞り値 : F9.0
レンズの焦点距離 : 300.00(mm)
写真を構えていると周りがよく見えません(^^;
がしかし、ここには親切なおじさん達がいて飛んでくると「きたよー」と
声をかけてくれるので助かります。
この時も声がかからなければこのシーンを撮ることができませんでした。
なんと40羽以上のコハクチョウがこちらへ(^^)
こんな光景見たことありません。

露出制御モード : 絞り優先AE
ISO感度 : 100
シャッタースピード : 1/500秒
レンズ絞り値 : F9.0
レンズの焦点距離 : 70.00(mm)
右の1羽が邪魔ですが(^^;
みごとなV字飛行です

露出制御モード : 絞り優先AE
ISO感度 : 100
シャッタースピード : 1/500秒
レンズ絞り値 : F9.0
レンズの焦点距離 : 70.00(mm)
これだけ飛んでくると降りて来るときも迫力があります。
そもそもコハクチョウの飛来シーンを70mmで撮るなんて滅多にしません。
いやぁ 今日はいいものを見ました。
明日アップする予定でしたがついつい今日アップしちゃいました(笑)

露出制御モード : シャッター速度優先AE
ISO感度 : 100
シャッタースピード : 1/80秒
レンズ絞り値 : F18.0
レンズの焦点距離 : 300.00(mm)
何度か、コハクチョウの流し撮りに挑戦してみましたが、自分の限界としては1/80秒くらいのようです。
一応、羽がブレているのもわかりますよね?

露出制御モード : シャッター速度優先AE
ISO感度 : 100
シャッタースピード : 1/60秒
レンズ絞り値 : F20.0
レンズの焦点距離 : 300.00(mm)
1/60秒でも挑戦しましたが、成功率が激減です(笑)
鍛えればなんとかなるのかな?
ただカメラ(+レンズ)の性能の限界でもあります。
といういのももう絞りに余裕がないんですよね
これ以上絞るためにはNDフィルタをつけて減光させなければ行けないのですがそうするとたぶんAF精度も落ちるでしょうし・・・

露出制御モード : シャッター速度優先AE
ISO感度 : 100
シャッタースピード : 1/80秒
レンズ絞り値 : F16.0
レンズの焦点距離 : 300.00(mm)
ちょっと遠目ですが丁度羽ばたきが上の状態で写すことが出来ました(^^)

露出制御モード : シャッター速度優先AE
ISO感度 : 100
シャッタースピード : 1/80秒
レンズ絞り値 : F18.0
レンズの焦点距離 : 300.00(mm)
こっちは下での羽ばたき。やっぱり上で羽ばたいている方が絵になる気がします(^^)
着地シーンに比べ飛んでいるシーンは難しいです。
目の部分をみるときっちり止まっていないのがバレバレです(^^;

露出制御モード : シャッター速度優先AE
ISO感度 : 100
シャッタースピード : 1/80秒
レンズ絞り値 : F18.0
レンズの焦点距離 : 300.00(mm)
最後は集団(笑)
もうなんだかわかりません(^^;
美しい羽を強調したくて本格的に一昨年あたりからスローシャッターで挑戦していますが美しく撮るにはそれなりに練習が必要なようです(^^)

露出制御モード : 絞り優先AE
ISO感度 : 200
シャッタースピード : 1/60秒
レンズ絞り値 : F8.0
レンズの焦点距離 : 420.00(mm)
週末、北本市にある北本自然観察公園へバードウォッチング兼自然散策をしてきました(^^)
車で4,50分くらいでしょうかね。
バイパスで家の近くからここまでかなり繋がっているので比較的楽な場所です(^^)
鳥の名前は疎くてよくわからないので間違っているかも知れませんが・・・
これはジョウビタキです

露出制御モード : 絞り優先AE
ISO感度 : 200
シャッタースピード : 1/320秒
レンズ絞り値 : F8.0
レンズの焦点距離 : 420.00(mm)
こちらはシジュウカラ。家で飼う鳥ではないと言います。
なぜかというと、始終、家を空にするからだそうです。
本物の梟を飼う人って少ないと思いますけど、不苦労ということで置物などを
置く家(うちもそう)がありますがそういうのって迷信ですかね??

露出制御モード : 絞り優先AE
ISO感度 : 200
シャッタースピード : 1/250秒
レンズ絞り値 : F8.0
レンズの焦点距離 : 420.00(mm)
コガモ。別に鴨の子供というわけではありません(^^;
何とも言えないお顔をしています(笑)
本当にカラフルだなと思いました。

露出制御モード : 絞り優先AE
ISO感度 : 200
シャッタースピード : 1/640秒
レンズ絞り値 : F8.0
レンズの焦点距離 : 420.00(mm)
ちょっと遠目ですが・・・ヒヨドリだと思います。
他の小鳥を押しのけて餌を奪うので少なくとも妻実家では嫌われてます(笑)
今回、300mmにx1.4のテレコンをつけましたので420mm相当。更に言うと35mm換算にすると670mm相当になります。
それでも鳥を追うには小さすぎますね。
もっと長いレンズが欲しいけど・・・先立つものがありません(笑)

露出制御モード : 絞り優先AE
ISO感度 : 100
シャッタースピード : 1/400秒
レンズ絞り値 : F9.0
レンズの焦点距離 : 300.00(mm)
うー今日は違う記事を載せようかと思ったのですが急遽、昨日ZEISSさんからTBをかけていただいたので・・・
会いたかったよ 続編ということで(笑)
おそらくZEISSさんの写真の結末はこうなると思います(^^;
ZEISSさんの会いたかったよ?を読むこんな情熱的な出会いを希望します(--;