(1)

ウメジロではありませんが・・・
サクラの密を美味しそうに吸っているメジロを発見!
ちょこまかちょこまかしていますが可愛いので追いかけたくなります(^^)
(2)

(3)

(4)

(5)

(6)

メジロってなんか和の美しさを持っているように思えるのは私だけでしょうか?
やっぱりかわいいいですね!
スポンサーサイト
(1)

黄昏もいいものですが、朝日につつまれたオレンジ色の世界もまた良いものですね。
朝も本当の真冬に比べて気持ち寒気が緩くなってきた感じです。
白鳥さんは朝が早いですね
(2)

(3)

(4)

(5)

(6)

(7)

(8)

(9)

二羽で作るハートのシルエット、なかなか撮れません(><)
(1)

いつもは飛んでいるところから着地シーンが多い私。
今回はあえて飛び立つシーンを中心に撮ってみました(^^)
飛び立つ白鳥を見ていると空港で滑走路待ちしている飛行機そっくりだなと思います。
彼らは専用の滑走路を持っていてぷかぷかと出発ポイントまで浮かんでくると仲間と合図を送りながら飛び立ちます。
(2)

飛び立つ前は仲間とこんな感じでそろそろ飛ぼうかなんて合図を送っています。
(3)

よし、いくぞ!
(4)

たったった・・
(5)

俺たちも行くよ!
(6)

ひぇ? 置いていかないでよぉ?
といっているかどうかは不明です。
白鳥は優雅なイメージがありますが飛ぶときは結構見ていて面白い格好をします。
(7)

渡辺謙のCMをイメージしたのですが無理でした(--;
だって機材が違うもん
と腕より機材のせいにする私(笑)
補足:
どうも私の勘違いでした。EOSテクノロジーのほうのCMですね
CM見つけましたので貼っておきます。(私はキ○○○の回し者ではありません)
なお、いつまでこのページがあるかはわかりませんのでご了承願いますCMを見る(8)

彼らは不思議なことに一度餌づけとは反対方向に走り出し飛び上がったあとに旋回します。
向かい風の方が飛ぶとき都合がよいのでしょうか?
(9)

飛んでいる姿は美しいですね(^^)
P.S.
どうもHDDの調子が今ひとつ
またフォーマットかけていたため更新が遅れました(--;
(1)

黄昏という言葉、いいですね。
茜色に染まるこの一瞬、世界が変わるような気がします。
ちなみに茜色の茜は植物アカネの根で染めた暗い赤を示すそうです。
日本語にはその他にも様々な色を表現する言葉がありますね
昔の日本人はそれだけ感性が豊かだったのでしょうね(^^)
(2)

(3)

(4)

(5)

今日も見学にきてくれてありがとうございますm(_ _)m
なんだかそんな感じで挨拶してくれたのかと思いました。
余談ですが・・・
通院の結果、心電図に異常なし
まったくの健康波形だそうです。
ただ本来は24時間データを取らないと細かな異常はわからないのでしょうね
年齢その他から、狭心症の兆しかも知れないとのことでした。
しばらくは要観察でしょうか。
ちょうど今月は誕生月で人間ドックもありますのでまた検査を受ける機会がありますので
その結果も参考にしたいと思います。
(1)

Kissするときは目をつぶるもんだよ
えっそうなの?
(2)

もう見てられないね(--;
そんな事はないでしょうが何となくそんな感じです
たまにはカモを撮ってみようかなと思いましてカモ特集です
(3)

ここは誤解のないように言っておくと白鳥飛来地です。
決してカモの飛来地ではありません。
(4)

一斉に飛ぶともう圧巻。
白鳥を見ていた女の子(といっても成人は過ぎてますが)、カモがいなければ良いのに!
なんて言ってました。
確かにわからないではありませんが・・・
白鳥やカモから見れば餌をあげる人以外はいなければ良いのにと思っているかも知れません。
(5)

河原に生えている葉っぱをつついていました
結構たくましいです
(6)

流し撮りも披露(^^)
(7)

ラストは相変わらずマイペースのホオジロガモです(笑)
飛んでくれませんでした(^^;
(1)

朝の白鳥は何か騒がしい。
寝ぐらからここまで飛んでくるのですが・・・
おはようの挨拶をしているのもいればちょっかい出して喧嘩している白鳥達も。
空は飛んでくれるし朝撮るのは結構楽しいです(^^)
(2)

(3)

(4)

(5)

最後はホオジロガモ(♂)もいたので撮ってみました。
本当はこれだけで1回分の記事を作ろうと思ったのですが、遠くで潜るか浮いているだけでしたので今回載せちゃいます(笑)
また機会があればホオジロガモで載せようかと思います。
余談ですが明日はお休みします
最近、週中と週末の夜に泳ぐことにしております。
以前は週末だけだったのですが均等に運動した方がいいかなということで週中も泳ぐことにしました(^^)
もちろん仕事の都合で泳げないこともありますが(^^;
(1)

今日はよく飛んでくれました(^^)
私の使用しているDOレンズは逆光に弱いのですがこの写りならまぁまぁかな
AFもあまり迷っていないし・・・
光に包まれた白鳥さん、美しかったです(^^)
(2)

(3)

(4)

(5)

今シーズン初の流し撮り
大きく撮ろうとしたらちょっと像はぶれるしはみ出るし・・・
もっと練習しなくちゃ
(6)

これは正直言って怖かったです。
この河原でこのアングルで撮れるのって極めて希なのですが・・・
体当たりしてくるかと思いました
光に包まれてないけど載せちゃいました
(1)

普段の私は鳥と言えば白鳥というくらいそればかり追いかけておりますがたまには他の鳥さんも・・・
しかしまぁちょこちょこしていて撮りづらいです(^^;
まだ葉っぱがあるせいか葉に隠れる場合も多々ありました(><)
小鳥を追いかけているとどうしてももっと長い玉が欲しくなります(笑)
(2)

(3)

(4)

(5)

(6)

まだまだ追いかけるのが精一杯の私・・・
もう少し仕草や表情などを撮れるとはまりそうです(笑)
p.s.
相変わらずみなさんのところへのコメント残しや記事更新が滞っておりますが
ぼちぼち行きますのでよろしくお願いしますm(_ _)m