(1)

蕎麦畑の後、一度家に戻ったのですが昼食後天気がまだもちそうだったので今度は花トピアへ。
↓にある彼岸花の群生地からさほど離れていない場所にあります。
そろそろ家の周りもコスモスが見頃になってきますかね
いろいろなところを見てまわりたいです(^^)
(2)

(3)

(4)

(5)

(6)

(7)

(8)

(9)

この花も風に揺れるんですよね(><)
追記:
またやってしまった(--;
5と8は同じ画像です。
8は別のを考えていたのですが気づかず載せてしまいました
(1)

彼岸花第2弾です(^^)
今回は魚眼も入れてみました。
空が青いとついつい下から見上げたくなります。
(2)

(3)

(4)

(5)

(6)

(7)

でもラストのような望遠も結構好きなんですよね(笑)
[ 2008/09/21 00:00 ]
花の写真 |
トラックバック(-) |
コメント(-)
(1)

早いものでもう彼岸の入り
暑さ寒さも彼岸までとはよく言ったものです。
今日は天気が悪いとの予報だったのですが台風が海上にそれてくれたのと早く抜けてくれたのでなんとか天気になりました。
ということで、彼岸花の里へGo!です
(2)

(3)

(4)

(5)

(6)

(7)

雨上がりなのでマクロを多用しました。
がしかし・・・最近老眼が入ってきたかも(T_T)
なんかピント合わせしていて違和感があります
枚数が多いので数回に分けてタイマーアップしますね
またここだけコメを開けておきます(--;
(1)

夏休み、ちょっと小平の里へお出かけしてきました。
ここは今の時期、ちょっとしたサルスベリの名所となります。
残念ながら私が訪れたときはちょっとピークを過ぎていましたが・・・
ここはサルスベリの他、キツネノカミソリなども咲いていますし規模は大きくありませんが鍾乳洞があります。
鍾乳洞の中は本当に涼しいです(^^)
長時間この中に居たいなと思ったくらいです(笑)
(2)

(3)

(4)

(5)

(6)

(7)

(8)

(9)

(10)

JPになってもこの円柱ポストは健在のようです(^^)
来年は良いタイミングで訪れたいものです(^^)
(1)

森林公園のヤマユリを見ながらノンビリとお散歩です。
ここには、紅筋ヤマユリという非常に珍しいヤマユリが咲きます(^^)
普通黄色い筋が入るのですがこれは赤なんです。
他のヤマユリもいっぱいで良いお散歩コースとなっています。
(2)

(3)

(4)

(5)

帯化ヤマユリです
とにかく一杯のヤマユリがなります
(6)

(7)

小径の帰り道、こんな蝶々を発見
国蝶、オオムラサキです
しかもオスとメスじゃないですか!
どうやらプロポーズしているようです#^^#
(8)

が、しかし・・・
交渉不成立(>_<)
この時私の頭のなかには、あの寅さんのメロディーが流れたのは言うまでもありません(--;
さて、明日から1週間私のところでは夏休みとなります。
休み期間中はちょっとリフレッシュしますので記事の更新はお休みさせていただきますね。
(1)

意表を突いてアップです(笑)
今週は夏休み前の1週間。ちょっとバタバタするかも知れないので載せられるときに載せます。
この時期になると必ず行きたくなる足利フラワーパーク(^^)
目的はこの熱帯性スイレン
しかも7/31から8/3までは入園料無料(^^)
値上げ値上げのこのご時世、ただ・無料と言う言葉に弱いです(笑)
蜂さんの飛びもの、ちょっと甘くなってしまいました(><)
(2)

(3)

(4)

(5)

(6)

(7)

(8)

(9)

(10)

(11)

気のせいか今年からスイレンのエリアが広がったような・・・
私が気づかなかっただけかな(^^;
たぶん来年も暑い中這いつくばると思います(笑)
(1)

♪誰のために咲いたの?
♪それはあなたのためよ
(2)

♪ 白い夏のひざしをあびて
♪ こんなに開いたの
(3)

♪恋の夢を求めて
(4)

♪まわる ひまわりの花
(5)

♪そしていつも見つめてくれる
(6)

♪あなた 太陽みたい
(7)

中略
♪誰のために咲いたの?
♪それはあなたのためよ
♪あなただけの花になりたい
♪それが私の願い↑
そんな風に言われたい(^^;
(8)

この曲って70年代半ばでしたっけ?
おじさんまだ小学生でした。
なんとなくこのメロディは優しく好きだったのですが・・・
しかしまぁ当時に比べて日本も随分変わっちゃいましたね(--;
この時期になるとヒマワリ畑を見に行きたくなります。
黄色は元気をもらえますからね(^^)
宅地があるのでどうしてもヒマワリ以外のものが入りますが結構広範囲に咲いていましたよ(^^)
(1)

今までは百合などを出してきましたけど・・・
夏の花も色々ありますね
1-4...ダリア
5-7...ルリタマアザミ
本当は個別に紹介しようかと思いましたが・・・
ルリタマアザミは個別に紹介するとほとんど同じ構図になるのであわせて載せました(^^;
(2)

(3)

(4)

(5)

(6)

(7)

ルリタマアザミってなんだか爆発しているようにも見えますね(^^;
週末はまたお休みしますm(--)m
気が向いたらなんか載せるかも知れませんが(笑)