
埼玉県皆野町
ISO:100 f:8.0 SS:1/250 FL:10mm
今日は後編です。
広角系とマクロでまとめてみました(^^)
なんかこれ出すとZEISSさんあたりからなんか言われそうですけど・・・
好きなんですよ。この撮り方(笑)
なんとなく蛍光ブルーっぽく写ってくれました

埼玉県皆野町
ISO:100 f:2.8 SS:1/250 FL:90mm
背景にも青のボケをいれてまさにブルーの世界(^^)
ガクアジサイの本当の花の部分ですね(^^)

埼玉県皆野町
ISO:100 f:3.5 SS:1/320 FL:90mm
こちらはノーマル?アジサイ??
生まれたてというか、これから好きな人の色に染まっていくそんな初々しさを撮ってみました(^^)

埼玉県皆野町
ISO:100 f:5.0 SS:1/125 FL:22mm
前々からこのショットを撮ってみたかったのです(^^)
ちょっと葉の穴の開き具合がよくないのですが・・・
覗き見バージョンです(笑)
残念ながら山全体としての色づきはあまりよくなかったのですが十分に堪能できました(^^)
来年に期待ですね(^^)

埼玉県皆野町
ISO:100 f:8.0 SS:1/60 FL:58mm
もう平野部ではアジサイは終わりですが、ここ美の山のアジサイは今が見ごろのようです。美の山は字のとおり春先からいろいろな花が咲きとても綺麗な山です(^^)
なかでもアジサイはとても綺麗なのですが・・・

埼玉県皆野町
ISO:100 f:8.0 SS:1/125 FL:10mm
今年はあまり花の付き具合がよくありません(T_T)
訪れたタイミングは決して悪くなかったはずなのですが・・・

埼玉県皆野町
ISO:100 f:8.0 SS:1/100 FL:10mm
ここもそれはいっぱいのアジサイの花で埋め尽くされるはずなのですが、ちょっと葉っぱばかりが目立っていますね(T_T)
来年また挑戦するしかありませんね(笑)

埼玉県皆野町
ISO:100 f:5.0 SS:1/200 FL:105mm
仕方ないので一部を切り出す形にしました。
雰囲気だけでも味わってください(^^;

埼玉県行田市
ISO:200 f:3.5 SS:1/250 FL:105mm
日曜日、いつ雨が落ちてもおかしくないような天気でしたが・・・
今年初の古代蓮の様子が見たくて早起きして行ってきました(^^)
ここに到着したのが朝6時だったのですがそれなりにカメラを持っているおじさん、おばさん(おねーさん?)がいましたよ。
蓮の中ってこんな感じで黄色のぶつぶつがいっぱいあるんですよね
この撮り方、たまにやっちゃいます(笑)

埼玉県行田市
ISO:200 f:3.2 SS:1/200 FL:150mm
全体的にはこんな感じでしょうか?
例年に比べやや開花が遅れていると思いますがそれなり咲き始めました(^^)

埼玉県行田市
ISO:200 f:3.5 SS:1/200 FL:90mm
蓮の葉というのもなんか個性的ですね。
撥水性に優れているせいか水玉がたくさんできます(^^)
週末晴れてくれれば時の経つのを忘れて撮ると思うのですが・・・
どうしてもこの天気ではしっとりしか撮れません(T_T)

埼玉県熊谷市
ISO:100 f:8.0 SS:1/125 FL:32mm
うちから2kmくらいいったところにある別府沼公園の花菖蒲の様子です。
梅雨時とあってやはり天気はぱっとしませんね(笑)

埼玉県熊谷市
ISO:100 f:5.6 SS:1/320 FL:70mm
ここは花菖蒲園のほか道を挟みますが日本庭園などもあり遊歩道も整備されていますのでお散歩コースにもなります。
この花菖蒲の奥には小川も流れていてまわりにはアジサイ、そして夜になると蛍も見ることができる公園です。
みためもうちょっと綺麗な小川だといいのですがちょっと汚いかな(^^;
でもまぁ蛍がすめるくらいまで復活してきたようです。

埼玉県熊谷市
ISO:100 f:2.8 SS:1/5000 FL:200mm
今の時期ブルーの花はいいですね(^^)
ついつい望遠で撮りたくなってしまいます(^^)

埼玉県熊谷市
ISO:100 f:2.8 SS:1/3200 FL:135mm
最後はソフトフォーカスで(^^)
思えば昨年・・・この沼にレンズをドボンと落としてしまったんですよね
一瞬声も出なく悲しい思いをしましたがなんとか修理・清掃後復活することができました。レンズの取り扱いには注意しないといけませんね(^^;

群馬県伊勢崎市
ISO:100 f:3.5 SS:1/1250 FL:200mm
ルピナスがたくさん咲く花公園(群馬県伊勢崎市)へ行ってきました(^^)
藤とほぼ同じ時期咲き天に向かって咲く事から別名、のぼり藤とも呼ばれています。
この花公園、伊勢崎(旧堺町)なのですが、うちの裏を走っているバイパスを使い利根川を越えればすぐなので年に何回か訪れます。
花公園の名前の通り1年を通して何かしら花が咲いている公園です(^^)

群馬県伊勢崎市
ISO:100 f:3.5 SS:1/2000 FL:200mm
チェッカーフラグのようですよね(^^)
色の組み合わせもいろいろあり目を楽しませてくれます。

群馬県伊勢崎市
ISO:100 f:3.5 SS:1/1250 FL:200mm
ただこの日は、風が強く撮影には不適な1日でしたil||li _| ̄|○ il||li
もうすこしじっくり撮りたかったのですが早々に引き上げてしまいました(悲)

埼玉県伊奈町
ISO:100 f:9.0 SS:1/250 FL:10mm
久しぶりの良い天気(^^)
空気もカラッとしているし本来の5月の空が戻ってきたかのようでした(^^)
前日の雨&風でだいぶ傷んでいましたが伊奈町のバラ園へ行ってきました。
明日以降小出しにしていきます(^^)
在庫もあるのでバラばかり続くことはないでしょう(^^;

埼玉県伊奈町
ISO:100 f:9.0 SS:1/500 FL:10mm

埼玉県伊奈町
ISO:100 f:9.0 SS:1/400 FL:10mm

埼玉県伊奈町
ISO:100 f:9.0 SS:1/200 FL:10mm

埼玉県伊奈町
ISO:100 f:10.0 SS:1/160 FL:24mm
家に帰ってきたら腕が赤く焼けてしまいました(^^;
もう日焼けの季節なんですね
バラというのはbestの時期が短いような気がします。
なかなか綺麗なときに撮るのは難しいですね

露出制御モード : 絞り優先AE
ISO感度 : 100
シャッタースピード : 1/200秒
レンズ絞り値 : F9.0
レンズの焦点距離 : 24.00(mm)
このGW大した遠出はできなかったのですが、その分近所をいろいろと回ってこれたかなと思います。
まぁ近所と言ってもお隣群馬県になるのですが(^^;
この多々良沼には130mの藤棚があります。
GWではまだちょっと早かったですかね(^^;
今はもっと成長している事と思います(^^)

露出制御モード : 絞り優先AE
ISO感度 : 100
シャッタースピード : 1/640秒
レンズ絞り値 : F3.2
レンズの焦点距離 : 200.00(mm)
藤をアップで。
ここもピーク時にはそれなりの景観になります(^^)

露出制御モード : 絞り優先AE
ISO感度 : 100
シャッタースピード : 1/800秒
レンズ絞り値 : F9.0
レンズの焦点距離 : 10.00(mm)
この日は天気が今ひとつ。空は白く薄明るいもののにわか雨が降ってもおかしくないような天気でした。
沼とはいえ結構広いですよ(^^)
topの藤棚はこの写真前方にあります。
冬にはハクチョウさんもやってきます。

露出制御モード : 絞り優先AE
ISO感度 : 100
シャッタースピード : 1/320秒
レンズ絞り値 : F3.2
レンズの焦点距離 : 200.00(mm)

露出制御モード : 絞り優先AE
ISO感度 : 100
シャッタースピード : 1/400秒
レンズ絞り値 : F5.0
レンズの焦点距離 : 105.00(mm)
このように花もたくさん咲いています。
沼の近くは芝生になっており休日は家族連れがここでレジャーシートを広げお弁当を食べたり遊んだり・・・憩いの場になっています(^^)

露出制御モード : 絞り優先AE
ISO感度 : 100
シャッタースピード : 1/250秒
レンズ絞り値 : F10.0
レンズの焦点距離 : 15.00(mm)
今日は、野暮用があり有休だったのですが・・・
お昼過ぎ、ちょっとだけ時間があったので寄ってみました。
東松山農林公園の丘の部分から熊谷東・行田方面を見てみました。
空が晴れていればとても綺麗なんですけどね(-_-;

露出制御モード : 絞り優先AE
ISO感度 : 100
シャッタースピード : 1/250秒
レンズ絞り値 : F10.0
レンズの焦点距離 : 22.00(mm)
こちらは鴻巣方面。
とにかく広い範囲に渡りポピーが広がっています。
風は強く天気もパッとしませんでしたが、かなりの人がいました。(平日のお昼過ぎなのですが)

露出制御モード : 絞り優先AE
ISO感度 : 100
シャッタースピード : 1/800秒
レンズ絞り値 : F3.5
レンズの焦点距離 : 200.00(mm)
前日の夜、かなり雨が降りちょっと傷んでしまったようです(T_T)
ベストの状態で撮るのって本当に難しいですね。