(1)

撮影地:群馬県太田市
桜ばかり載せていたので出しそびれましたが・・・
先月の写真をupしますね
場所は家からだと利根川を越えた場所にある冠稲荷神社
ここのボケは本当に素晴らしいです
ということでボケを中心に撮ってきました。
(2)

(3)

(4)

(5)

(6)

(7)

(8)

(9)

8,9は寒緋桜ですね
これが咲いていたことからおわかりのように先月下旬のものです(- -;
桜の写真はまだあるのですが・・・
そうすると出せなくなりますので(^^;
(1)

本当は河津桜を撮りに行ったのですが、まったく咲いてませんでした。
で手ぶらで帰るのもなんだったのですぐ側の西光寺で梅を撮って帰りました。
梅、とても綺麗でしたよ
鐘つき堂の周りは梅だらけ(^^)
(2)

枝垂れているピンクの梅もあります。
ちょっと狭いところに植わっているのが残念!
(3)

お寺らしくこんなショットも(^^)
(4)

ちょっと引き気味に鐘つき堂と白梅(^^)
いい枝っぷりです
(5)

ピンクの枝垂れ梅を望遠で(^^)
いい色でした
(6)

ラストは・・・梅ではありませんが、卵を
ウメということで(^^;
お寺で飼っているようです(笑)
河津桜はまた出直してきます(T_T)
(1)

久しぶりに飯能にある能仁寺へ行ってきました。
ここは紅葉の名所だけあって朝から結構人がいましたよ
じっくりと撮りたかったのですが風が(><)
(2)

(3)

(4)

(5)

(6)

(7)

(8)

(9)

(10)

秋もだいぶ深まったというか・・・
もう冬ですね(^^)
(1)

再び、キンモクセイを撮りに冠稲荷へ行ってきました。
しかし、ここのは大きい
どう撮ってもうまくおさまらない気がします(><)
あまーい香りの金木犀
これからちょっとどう撮るかいろいろ考えてみたくなりました。
(2)

(3)

(4)

(5)

(6)

(7)

(8)

(9)

結婚シーズンなんでしょうかね(^^)
今回は人力車に仲良く乗っているバージョンです
甘い香りに包まれて甘い生活がスタートするのでしょうか(^^)
(1)

久しぶりに冠稲荷神社へ行ってきました。
というのもここ、とてつもなく大きなキンモクセイがあるので気になっていたのです。
ん?なんで最初にそれを出さないかですか??
(2)

良い香りはしたのですが、花はこんな状態でした。
下手こいた Orz...
でもそんなの関係ねぇ!
っていう状況でした
(3)

サルスベリまだ咲いていましたよ(^^)
夏も来れば良かった
(4)

ボケの木にはこんな大きな実がなっていました
これも新聞に載っていたようです
(5)

この色遣い、艶やかな感じですね
(6)

この日は隣の式場で結婚式があったようでこんな感じで人力車が用意されていました。
写真には納めませんでしたが新郎新婦が1台ずつ乗っていましたよ
(7)

エントランスです
ちょうど噴水が(^^)
(8)

もう一度来てみようかな(^^)
ここの巨大キンモクセイ、昨年あることを教わったんですよね
もうあれから1年経つんですね
1年なんてあっという間ですね(^^)
(1)

ふたたびアジサイ寺へお出かけしてきました。
今回は前回にくらべかなり咲いていましたね(^^)
ただあまりの好天にちょっとアジサイも悲鳴をあげているようでした。
陽射しはつよく直接当たっているところはかなり眩しく木陰はかなり暗く撮るには難しい条件でした(^^;
続きにいろいろ載せてみましたのでご覧ください(^^)
(2)

(3)

(4)

(5)

(6)

(7)

(8)

これだけ晴れると今度はしっとり濡れたアジサイも狙ってみたくなります
あっあくまでもしっとりですよ(^^;
土砂降りは勘弁です(笑)
(1)

金曜日、病院への付き添いが早く終わったので近所のあじさい寺(能護寺)へアジサイの咲き具合がどんなもんかちょっと見てきました。
まだ完全な見頃ではありませんがまずまず咲き始めていて綺麗でしたよ(^^)
(2)

入り口はこんな感じです。
(3)

ここがこのお寺の定番の場所でしょうか(^^)
できれば順光になる午前中に撮りたいものです
(4)

墨田の花火でしょうか?
横から光り輝いているイメージで撮りましたが・・・
白ってむずかしー(><)
(5)

(6)

ピンク系も綺麗でしたよ(^^)
(7)

私の勘違いでなければ土曜日から有料となります(^^;
(1)

ISO:100 f:8.0 SS:1/160 FL:10mm
市内、幸安寺の様子です。
ここにはいろいろな植物があり好きなお寺の一つです。
もうちょっとすると熊谷草も咲き始めます。
様子を見てきたら順調に成長していました。
今日は今の様子(といってもちょっと古いけど)を集めてみました(^^)
(2)

ISO:100 f:8.0 SS:1/500 FL:40mm
(3)

ISO:100 f:7.1 SS:1/400 FL:15mm(FishEye)
(4)

ISO:100 f:8.0 SS:1/400 FL:15mm(FishEye)
(5)

ISO:100 f:3.5 SS:1/2000 FL:200mm
(6)

ISO:100 f:4.5 SS:1/1000 FL:50mm(macro)
(7)

ISO:100 f:3.2 SS:1/1600 FL:150mm
ほかにもありますけどそれはまた別の機会に(^^)
お寺というのもなかなか良いものですね。