fc2ブログ







甘い香りに誘われて 

(1)
kanmuri01_2705.jpg

こちらにコメントを寄せていただいているENOさん情報をもとに冠稲荷神社へお出かけしてきました。
目的は金木犀。
ここの神社の金木犀はとてつもなく大きいです。

これだけ大きいのはそうある物ではないし毎年お出かけするようになりました(^^)
がしかし・・・難しい被写体です。
スポンサーサイト



[ 2008/10/11 00:24 ] 訪問記(寺・神社) | TB(0) | CM(38)

秋海棠のお寺へ(2) 

(1)

秋海棠のお寺、第2弾です
好きな花なのですが、結構撮り方が難しいですね
まぁ毎年咲くわけですから色々試していきたいなと思っています(^^)
[ 2008/09/12 00:00 ] 訪問記(寺・神社) | TB(0) | コメント(-)

秋海棠のお寺へ (1) 

(1)


日曜日、朝起きたら結構天気が良かったので秩父にある秋海棠で有名なお寺に行ってきました。
ほんとうはときがわ町のほうへ行きたかったのですが車が止められるかどうか微妙だったので、こちらにしました。
昨年行ったお寺は木を伐った後で秋海棠も今ひとつだったので今年は法性寺というお寺へ。
ここも有名なお寺です(^^)
[ 2008/09/11 00:00 ] 訪問記(寺・神社) | TB(0) | CM(40)

藤のある風景 

(1)


撮影地:埼玉県騎西町

埼玉にもいくつか藤の名所があります。
その中の1つ、玉敷神社の藤に行ってきました
TOPはおきまりのアングルから。これは魚眼ではありませんよ
[ 2008/05/06 00:00 ] 訪問記(寺・神社) | TB(0) | CM(35)

春の幸安寺 

(1)


撮影地:埼玉県熊谷市

春の幸安寺にお出かけしてきました。
1番の目的は熊谷草ですがその他いろいろ花が咲きます(^^)
ボタンも綺麗でしたよ
[ 2008/05/02 22:53 ] 訪問記(寺・神社) | TB(0) | CM(22)

気になるお寺へ 

(1)


撮影地:埼玉県熊谷市(幸安寺)

今日14日は父の命日。ちょうど1年が経ちました。まさか昨年の今日こんなになるなんて思いもよらず・・・あっという間の1年でした。
当日、日中は庭いじりをし夜も日課の散歩をしていたのに突然のことでした。
本当に人の命というのはわかりませんね

何故この日にお寺に咲いていた花を載せたのか・・・
実はこの寺、当時私から見た祖母がうちに遊びに来ると父(と母)がこのお寺に連れて行ったそうです
花好きな祖母はこのお寺を訪れるのが好きだったようです。
うちはもともと熊谷に住んでいたわけではないのになぜ父がこの寺を知ったのか?
不思議でなりません。
私も何故か知りませんが若い頃には訪れたことのないこのお寺にある時期から花を見るために
通うようになりました。
ちょっと前に母との会話で何かの拍子にこのお寺の話がでて、祖母を連れて行っていた事を知りなんか不思議な感覚に陥りました。
[ 2008/04/14 23:40 ] 訪問記(寺・神社) | TB(0) | CM(40)

狸のお花見 

(1)


撮影地:群馬県館林市

狸さんも桜の季節にはお花見をするんですね(^^)
場所は館林にある茂林寺
分福茶釜で有名なお寺です。先日掲載した桜の共演場所から歩いていける距離です。

というかこちらを見てから芝桜に行ったのですが(笑)


[ 2008/04/11 22:00 ] 訪問記(寺・神社) | TB(0) | CM(38)

平和を祈りつつ・・・ 

(1)


木瓜のあとは市内、妻沼聖天山に立ち寄りました。
ここには平和の塔があり、そこの白木蓮がまた素晴らしい。
その割には静かというか写真が撮りやすい場所なのでよく立ち寄ります。

しかしまぁオリンピックを直前に控えいろいろと騒動が絶えませんね。
なんとか平和に解決できないものなのでしょうか。

もともと独立国であったチベット。それが1950年に侵略され、ずっとそれが今も続いているんですね
[ 2008/04/10 21:53 ] 訪問記(寺・神社) | TB(0) | CM(40)

無料カウンター