(1)

撮影地:群馬県桐生市(吾妻公園)
またまたチューリップです(笑)
場所は桐生にある吾妻公園です。ここもちょっとした花壇がありチューリップがいっぱい(^^)
なんだか紅白めでたい感じでした(笑)
(2)

赤はデジカメだとすぐに色飽和を起こすので難しいですね
若干レタッチというか現像時に色を控えめに現像してみました。
(3)

手前に前ボケを入れてみました。
ここはちょっと撮れる場所に制限があるというか全く自由に撮るのはちょっと厳しいです。
写真撮っているとおばちゃんが話しかけてくるし(^^;
話しかけるのは全然問題ないのですがピント合わせしてるときは少々お待ちください(--;
(4)

見上げれば桜がきれい(^^)
(5)

山間の桜も良いものですね
来年は山と桜をテーマにしようかな(^^)
(6)

水仙も元気に咲いていました(^^)
(7)

たくさん咲いていると本当にきれいですよね(^^)
スポンサーサイト
(2)

赤はデジカメだとすぐに色飽和を起こすので難しいですね
若干レタッチというか現像時に色を控えめに現像してみました。
(3)

手前に前ボケを入れてみました。
ここはちょっと撮れる場所に制限があるというか全く自由に撮るのはちょっと厳しいです。
写真撮っているとおばちゃんが話しかけてくるし(^^;
話しかけるのは全然問題ないのですがピント合わせしてるときは少々お待ちください(--;
(4)

見上げれば桜がきれい(^^)
(5)

山間の桜も良いものですね
来年は山と桜をテーマにしようかな(^^)
(6)

水仙も元気に咲いていました(^^)
(7)

たくさん咲いていると本当にきれいですよね(^^)
スポンサーサイト
やっぱりチューリップは可愛いですね!
それに赤と白確かにめでたい(笑)
色を思い通りに出すのって難しいですね!
曇っていても晴れすぎていてもいまいちの色合いで…(これは私の話ですが

)
いつもしーたけさんの素敵な写真にうっとりです

しーたけさんも色を出すのに苦労することがあるんですね…

こんばんは
チューリップって一本でも存在感があるし、今日の
お写真のように群生していても絵になりますね。
とても素敵なチューリップたち!
見ごたえがありました!
色は確かに難しいですよ
特にデジタルは赤なのでの原色には弱いです
そして天候などにも左右されますね(笑)
色だしはいつも苦労しております
ただ・・・時間が無いのであんまり厳密にはいじっていません(笑)
ありがとうございます(^^)
チューリップって1つ1つ存在感がありますけど群れてもまたいいものですよね(^^)
私はどちらも好き
家のプランターも今遅咲きのものがボチボチ咲き始めました(^^)
おはようございます。
ここは、桜とチューリップが一緒に楽しめますよね。
昨年は行ったのですが、今年は無理でした(^^ゞ
3枚目が好みです。
チューリップは昔から春のお花の代表ですね。
やっぱり可愛いですね。
山間の桜も大好きです。
桜と一緒に見られるのはいいですね。
2枚目の様に望遠でいっぱい並んだチュ-リップを撮ってみたいです~♪
おはようございます
どの写真を見ても心癒されますね(^.^)
話は変わりますが
私の父は17年前のクリスマスの日に
57歳で他界してしまい
末っ子の私だけが、父に花嫁姿や
孫を抱かせてあげる事が出来ず
父に親不孝してしまった気がしています
母はもうすぐ古希のお誕生日がくるので
盛大とはいえないかもしれませんが
お祝いをしようかと考えています
おはようございま~す♪
親指姫さんが花の中から覗いてますねぇ~♪
↑去年も言ったような覚えが・・・( *´艸`)ムププ
テーマを持って撮る・・っとねっ( ..)φメモメモ
ちゅーりっぷ、撮りたーーーい!ですぅ。
今年はもう遅いかもしれません!
この週末に行ってみようとおもうんですが・・・
3、ラストかなぁ~
水仙、綺麗ですねぇ
私はどうもスイセンに嫌われているようですぅ!
3ですか
ありがとうございます
私は逆で昨年行こうと思ったのですが行けなかったので今年行ってきました。
たまにこの辺はお出かけしたくなるエリアなんですよね(^^;
桜(ソメイヨシノ)が終わると次の主役ですからね。
山間にある桜、改めて自然に溶け込んでいていいなぁって思いました。
来年はもうちょっとこういった箇所に行きたいです
望遠でたくさんのチューリップ、これは毎年やってます(笑)
そうでしたか。
でもきっとお父様もkuniさんの花嫁姿そしてお孫さんを遠いところから見ていてくれたのではないでしょうか。
以前、住職に祖先の墓にお参りするのは敬うのと同時に残された家族みんな元気に暮らしていますよという報告の意味もあるんですよって仰ってました(^^)
古希のお祝い、いいと思いますよ
うちの母はもう過ぎてしまいました。次はまだ先ですが喜寿ですね
チューリップ=親指姫ですよね(笑)
まぁテーマはいつも気まぐれで変わるのですが(--;
私の行動自身いつもきまぐれです(笑)
どうしても花には旬がありますからね
私も地元のチューリップ、旬を逃しました(><)
3とラストですか
ありがとうございます
水仙も綺麗ですよね
まだ行ったこと無いのですが水仙でいっぱいのところあります(^^)
どうしよういけるかな(笑)
紅白のチューリップの組み合わせも好いものですね。
両方ともにカメラでは写しにくいです。
桐生も少し北へ行くと山です。
やはり自然とともに咲く桜が一番心に訴えてきますね。
ここの花も綺麗ですね。
やはり赤は、チューリップの基本でしょうね。
花形も何だか基本のようにみえます。
染井吉野が終わって山桜ですね。
どちらかというと山桜が好きです。
奈良の里のようなま~るい山に桜いいですよね。
桐生はもう山に接している感じがありますもんね
この公園もちょっと山のようなところにあります
ちょっと小さな公園ですが自然が豊かでいい場所です(^^)
ここはいわゆるオーソドックスな形・色でしたね
最近はいろいろは品種を見ますのでかえって新鮮さを感じました(^^)
山桜も、またいいですよね
日本の春は行きたいところがいっぱいです(笑)
春の陽射しを浴びたチューリップ、気持ち良さそうですね♪
写真を撮っていると日頃のうっぷんも晴れるような気がしますよね。
しーたけさんのステキな写真を見てると癒されますぅ~
ここのチューリップも有名ですよね。
まだ行ったことがないのですが。
紅白の組み合わせが綺麗ですね。
確かに仕事をしているとストレスがたまることばかり(笑)
できることならのんびりいろいろなところを巡って写真に納めたいな
生活に困らなくなったらそういう風にしたいけどまだまだ稼がなくては(^^;
パティオは花壇ごとに色が決められますがここはこんな感じでばらけて植えてくれますよね
たまにはこっちも行ってみようかと思いお出かけしてみました(^^)
今日は赤と白で統一しているのかと思ったら、水仙が突如登場してきて、「どうだ、美しいだろう」なんて言っているのかと思いました。
さすがナルキッソスだけのことはあるかななんて思ったりして(笑)
赤と白のチューリップ、運動会でもしているのでしょうか、そう、きっと運動会でのお遊戯かも・・・・。
「さいた、さいた チューリップの花が・・・」なんて。
紅白のタイトルをつけたはよいもののこれだけでまとめると何となく物足りないのでアクセントとして黄色の水仙や桜を入れてみました(^^)
決して客寄せをするための”さくら”ではありません
運動会なんだか懐かしい響きですね
一応焼け石に水状態ですが運動といえば泳いでおります。決して競争ではなくマイペースでノンビリですけどね(笑)
しーたけさんのチューリップ、できる限りUPしてほしいです。
気に入っていますので。
2枚目、赤の色がすっきりと出ています。
どぎつくならないで爽やか。これが難しい。
3枚目、赤の割合を少しにしてこんな風に切り取るんですね。
勉強になります。
手前のぼけもすてきです。
5枚目、山間の桜は絶品だと思います。
酒宴を開いている花見客がいないところの桜が断然いいです。
他の色がなくて紅白だけのチューリップ
すっきりして綺麗ですね~~
植えるときに色のバランス結構難しいです
チューリップ撮っているとなんだか癒されますよね~
咲いた~咲いた~♪ って歌いたくなります
チューリップ、まだ在庫あります(笑)
ただ曇りの日でちょっと眠い感じなんですよ
今遅咲きのチューリップが庭に咲き始めたので今度の休みにでも撮ろうかと思ってます
ただ雨なんですよね
山間の桜はまさに自然にマッチしていていいですね
来年はもうちょっと多く撮りに行きたいです
原色は処理が難しいです(><)
花壇に植えるときってセンスが問われますよね(笑)
うちの凄いことになっていますがさすが公園
管理者のセンスはいいなって思います
確かにチューリップ撮っていると癒されます
気づくともうこんな時間?って思うくらい集中もしてます(^^)
やはり目出度い色の組み合わせですね。
紅白饅頭、紅白歌合戦、赤勝て白勝て・・・あれ?(笑)
なかなかチューリップの群落にめぐり合えません。
今度の土曜日はお休みなのに傘マークが・・・orz
10週間ぶりの土曜休みなのになぁ。
紅白はシンプルですけど綺麗です
それと何となく落ち着きます(^^)
明日早く低気圧が抜ければよいのですが・・・
春はいろいろ行きたいところがあるので(笑)
天気がわるければノンビリ体を休めてくださいね(^^)
コメントの投稿