fc2ブログ







五大尊のツツジ 

(1)


撮影地:埼玉県越生町

越生町にある五大尊ツツジ公園へ行ってきました。
晴れていればもうちょっとシャキッとしたんでしょうけど・・・天候には勝てません(><)
約10000株のつつじが咲き誇る名所です。
山がツツジに覆われ上から広がるつつじの大パノラマは圧巻です(^^)
上の方まで登っていけますが日頃運動不足の方には良い運動になるかも(笑)


(2)
ogose_8446.jpg

(3)
ogose_8441.jpg

(4)
ogose_8456.jpg

(5)
ogose_8432.jpg

(6)
ogose_8419.jpg

(7)
ogose_8411.jpg

(8)
ogose_8449.jpg


なんか曇りだと眠い写真になってしまいますね(T_T)
やはりこの方のように三脚使用が基本でしょうかね?
三脚軽いのをいつも持って行っていますが最近手抜きで使うのは150mmマクロとかシビアなときだけになってきました(笑)
スポンサーサイト



[ 2008/05/03 00:00 ] 訪問記(公園・庭園) | TB(0) | CM(36)

こんばんは~~♪

上に登ると膝に来そうなので最近行かなくなってしまいました。
さすがに咲き映えが見事なものですね。
青空でなかったのが惜しかったですが、
花の綺麗なうちに撮りたいですしね。

[ 2008/05/02 23:42 ] [ 編集 ]

tanuki_oyajiさん

ここ上まで登ると結構来ますよね(笑)
そうそう、天気が今ひとつだったのですが満開だったので行ってきました。
天気が良ければ見下ろした景色ももっと違って見えたかも知れません。
[ 2008/05/02 23:46 ] [ 編集 ]

こんばんは。
ツツジもかなり咲いてきましたね。
伊香保あたりでも、行ってみたいです。
休みの日に天気が悪いと、へこみますね(^^ゞ
7枚目が好みです。
[ 2008/05/02 23:56 ] [ 編集 ]

10000株のつつじは圧巻ですね。
曇り空だと花がしっとりしてまたこれもいいかも。。
赤いつつじが最高です。^^
広角なのはやっぱり青空と撮りたいですよね。

私は三脚は使ったことないんですよ。
人前に出せるシロモノじゃないから(笑)。
[ 2008/05/02 23:57 ] [ 編集 ]

今日ですか?

私は美の山へ行きましたが、HPでは満開。現実は7部先で蕾も多いので1週間後かな。
晴れたら行きたいけど、こちらのほうが近いからなー
個人的にはリハビリ目的で山登りは好んで行っています。
[ 2008/05/02 23:59 ] [ 編集 ]

雨?

近くの湯の丸高原の山つつじありますが、雲泥の差で「五大尊つつじ」勝利です。(笑)
昨夜から雨です。
春雨じゃ~~くらいですが・・・

きょうからバルーンフェスですが、この調子だと無理かな??
[ 2008/05/03 05:52 ] [ 編集 ]

つつじ

越生は凄いとよく聞いてます
ほんとに凄い、10000株全山つつじ
見事ですね
正直いいますと、根津神社が行きやすいのです^^;
最近、鉄子になってます

しーたけさんのお写真で言ったつもりにして
T0Pがいいです♪
[ 2008/05/03 06:19 ] [ 編集 ]

ツツジの季節ですね^^
マクロのボケが素敵です♪

連休後半に突入しましたが天気がイマイチですね!
と言っても・・・後半は仕事の私!

しーたけさんの写真に惹かれて太田の芝桜を見に行ってきましたが
ちょっと遅かったようです!
そろそろ終わりかけで色があせてました(涙)
[ 2008/05/03 07:45 ] [ 編集 ]

おはようございま~す♪

思わず0を数えてしまった~( *´艸`)ムププ
しっとりツツジさん、和風で好きです~♪
ツツジさんて、洋風にも和風にも撮れるのが良く判りました~(^_-)-☆

こちらお天気に恵まれそうなGW後半です~♪
では!ばしばし行ってきます~(≧∇≦)ブァッハハ!
[ 2008/05/03 08:35 ] [ 編集 ]

躑躅

10000株ですか。凄い数ですね。
花も色とりどりに美しいですね。
新緑の美しい緑にはえてモザイク模様。
とても美しいです。
[ 2008/05/03 09:01 ] [ 編集 ]

こんにちは

ひえーっ1000株は凄いですねぇ。
越生ですか、行ってみたいけれどチョット遠いなぁ。
5枚目が好みです。
[ 2008/05/03 15:47 ] [ 編集 ]

オオッ!今年はもう咲きましたか。

昨年、連休の合間に行ったのですが
まだ、花が少なくて残念でした。
今年は、花が早く咲いたのでしょうか。

でも、つつじ園の下の、お団子やさんで
食べた柏餅はおいしかったですよ!!
(どうしても話題は食べるほうに・・・)

駅の反対側の山吹の里には行かれましたか?
[ 2008/05/03 17:07 ] [ 編集 ]

ツツジ見直しました

トップ、すばらしい景観ですね。
とても自然な感じで配してありますね。
ツツジといえば直角に剪定してあったり、まん丸く刈り込んであったりで、手のくわえ方が好きになりません。
あ、これはツツジが悪いのではないです。
5枚目、色合いがいいです。
7枚目、赤に赤、好きな取り合わせです。
三脚は家にいくつも置いてあるのですが、使うのはせいぜい鳥撮りの単焦点レンズの1脚。花撮りでも使った方がくっきりするのは分かっているのですが、どうも面倒で。
[ 2008/05/03 17:12 ] [ 編集 ]

こんばんは^^
見事なツツジですね。
わたしも きょう キリシマツツジを・・・
と思って がんばってみましたが、難しかった(TT
7枚目が わたしも好みです♪
三脚は いつも 車に乗ってますが、使ったことないんです。カメラ+レンズだけでも 十分重いのに、三脚まで 担げません^^;
[ 2008/05/03 18:14 ] [ 編集 ]

o2ka7070さん

7ですか
ありがとうございます

この連休、曇りではっきりしない日が結構多くて凹んでいます
朝からすっきり晴れたのは1日だけのような・・・(T_T)
[ 2008/05/03 20:13 ] [ 編集 ]

himakanさん

最近はISに頼ってあまり三脚使ってません
望遠マクロ、広角で水平を出したいときくらいですかね(^^;
ここは自然の形で山全体がツツジに覆われます(^^)
[ 2008/05/03 20:15 ] [ 編集 ]

ふん転菓子さん

これは4月28日のものです
今ぐらいが一番良い時期じゃないでしょうか
美の山の方にも行きたかったんですが・・・

私は軽い山登りは結構好きかな
すぐに息があがりますが(^^;
[ 2008/05/03 20:18 ] [ 編集 ]

依田竹司さん

雨でしたか
ちょっと残念でしたね
こちらも雨降るんじゃないかっていう天気でした。
がしかし家に戻る頃には晴れたんですよね(T_T)
[ 2008/05/03 20:22 ] [ 編集 ]

tonkoさん

県はお隣になりますが館林は凄い
でもここはここで自然な感じが良いんですよね
越生は色々ハイキングコースがありますよ
機会があればぜひお出かけくださいね(^^)
[ 2008/05/03 20:25 ] [ 編集 ]

カルネさん

今の季節、ツツジが旬ですから(^^)
山をツツジを見ながら登っていくとこれまた気持ちいい
ものですね(^^)
晴れれば更に良かったのですが・・・

あっ太田の方へお出かけされたんですね!
ピーク過ぎちゃっていましたか
私は来年また行ってこようかと(^^)
[ 2008/05/03 20:29 ] [ 編集 ]

もかままさん

後半お天気に恵まれそうですか(^^)
うちのほうは今日変な天気でした(><)
どこにお出かけされたのでしょう

まさかツツジ(^^;
[ 2008/05/03 20:31 ] [ 編集 ]

和さん

ここのツツジは自然にマッチしているなぁって思います
よく考えたらかなりの頻度でお出かけしているかも知れません(^^)
新緑とツツジいいですよね(^^)
[ 2008/05/03 20:34 ] [ 編集 ]

isyotaさん

5ですか
ありがとうございます

越生ですとそちらからちょっとあるかも知れませんね
もうちょっとするとこの辺はアジサイが綺麗なんですよ(^^)
[ 2008/05/03 20:36 ] [ 編集 ]

ミューおばさん

今年はお墓のほうは完全にピークを過ぎていたみたいです。パッと見て駄目そうだったので山の方にしました。
山吹の里、もちろん行ってきましたよ(^^)
最初にそっちに行ってからここに来ました
あそこはあまり駐車場が無いので(^^;
[ 2008/05/03 20:39 ] [ 編集 ]

asitano_kazeさん

5,7ですか
ありがとうございます
三脚本当に使わなくなりました
鳥さんのときも私はせいぜい軽い300mmまでですからね
200mmを*2で使用するときは重たいので使います(笑)
[ 2008/05/03 20:42 ] [ 編集 ]

みのりんさん

確かにレンズ数本&三脚は重いですね
私はリュックタイプで歩くことが多いのですが体重計に乗ってみたら軽く10kg以上重くなってました

最近はレンズの軽量化などを考えています(笑)
[ 2008/05/03 20:46 ] [ 編集 ]

ここは・・・

行ったことがありますよ。
躑躅の花が終わってから(笑)
実は、もう10年近く前の話なんですが、この場所が
あることすら知らなかったんですよ。
越生の奥にある巨木=大楠を見に行った時のことです。

いいなぁ、行ってみたくなりました。
でも、時間がとれそうにもありません。
4連休はしっかりと身体を休めたいもので・・・

トップも4枚目も圧巻ですね。
[ 2008/05/03 21:23 ] [ 編集 ]

山一面のツツジ綺麗でしょうね。
いろいろな色のツツジでかなり大きい木になっているようですね。
細い花びらの変わったツツジもあるのですね。
白もピンクも、ボケが綺麗ですね。
[ 2008/05/03 22:51 ] [ 編集 ]

昨日も天気が悪かったですね・・・
私は和太鼓の撮影を屋内で行っていたので、あまり
良く分かりませんでしたが(笑

雄大なツツジたちが多くて素敵な風景ですね。

もう直ぐツツジも終わってしまうのですか~~
早く撮らないと・・・
[ 2008/05/04 03:28 ] [ 編集 ]

こんにつは。最近、肩こりがひどくて、パソコンに向かいにくくて訪問がおそくなってごめんなさい・・・トシかな~~~ガハハハ!!

↓のスズラン、もう優しさでつつまれているようで、しーたけさんフォト、勉強しようと思って庭にでたら、もう花が終わってました。昨日、花屋さんに行くとカーネーションばっかりでした(泣)

山のツツジ、圧巻ですね!!きれいなあ・・・ツツジにつつまれているような感覚になります。こんな山一面のつつじさん、見てみたいっす。

しーたけさん、あつくなってきたので、体調に気をつけてくださいね!!
[ 2008/05/04 09:08 ] [ 編集 ]

ZEISSさん

越生は結構良い場所だと思いますよ
自然豊富ですし(^^)
ここのツツジ晴天に見たことありません
来年こそ(笑)
[ 2008/05/04 22:53 ] [ 編集 ]

ミューさん

ここは色とりどりなツツジで覆われていてとても綺麗ですよ(^^)
種類も豊富(^^)
来年も行きたいなと思っています
[ 2008/05/04 22:54 ] [ 編集 ]

イザワさん

天候というか自然には勝てませんからね
晴れた日が良いのはわかるけど最近はこれも真実ということで曇りでも撮ってます(^^)
[ 2008/05/04 22:56 ] [ 編集 ]

べいべさん

コメントはできるときだけ構いませんし無理しないでくださいね(^^)
スズランはまだ咲き始めでしたね
うちのは昨年の酷暑にやられてしまったのでこのお寺で撮ってきました。

暑い日は水分補給をこまめにしていますよ(^^)
[ 2008/05/04 22:58 ] [ 編集 ]

五大尊ツツジ公園

五大尊ツツジ公園素晴らしい景色ですね。
明日にでも出かけてみようかな。
この一帯は、近場でもあり、よく出かけるのですが、ツツジのシーズンにはずっと昔一度しか行ったことがありません。
山の傾斜に沿っての名所だけに、とてもステキです。
[ 2008/05/06 00:38 ] [ 編集 ]

fujiminoさん

越生は良いところだと思います。
リュックに水筒もってノンビリと歩きたくなります。
ツツジの他これからの季節だとアジサイというのもありますね(^^)
[ 2008/05/06 19:54 ] [ 編集 ]

コメントの投稿














管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

この記事のトラックバックURL
http://shitake.blog8.fc2.com/tb.php/1018-89a321d0



無料カウンター