(1)

撮影地:栃木県足利市
またまた足利フラワーパークの写真です。
藤棚があるとどうしても Orz... な格好で下から超広角を使って撮りたくなります。
ぎょぎょっと魚眼を使うと・・・
(2)

こんな感じになっちゃいます。
レンズが違うだけでこんなに描写が変わるなんて面白いですよね
(3)

ちょっと一息。
今年初のトンボさんです
(4)

ポピーとの共演です(^^)
(5)

このクネクネにセクシーさを感じました(笑)
(6)

これは別名、登り藤ですね
森林公園のルピナスはそろそろ成長してきたでしょうかね(^^)
(7)

この色、たまりませんね(^^)
スポンサーサイト
(2)

こんな感じになっちゃいます。
レンズが違うだけでこんなに描写が変わるなんて面白いですよね
(3)

ちょっと一息。
今年初のトンボさんです
(4)

ポピーとの共演です(^^)
(5)

このクネクネにセクシーさを感じました(笑)
(6)

これは別名、登り藤ですね
森林公園のルピナスはそろそろ成長してきたでしょうかね(^^)
(7)

この色、たまりませんね(^^)
スポンサーサイト
もうトンボですか!早いですね。
藤ってこんなクネクネしてるんですね。
ラストは最高!綺麗です^^
広角 魚眼と使いこなしていますね。
私は広角も魚眼も持っていません。
変わった写真になりますね。
最後の八重の藤 いろがきれいですね。
ここは昨年行きました。
黄色の藤が見たいのですが・・・。
魚眼で撮ると面白い絵になりますね。
なんか欲しくなりそう(^^♪
5枚目は日本画的な枝ぶりがいいですね。
ラストはいい色ですこと。
あっ、そうそう 麦はポピ-のすぐ隣です。
きっと気に入りますよ。
広角で迫力!と思ったら魚眼でビックリ!ずいぶんと雰囲気方変わるんですね。
足利にも行ってみたくなりますね、那須高原が見ごろなので足利の今年の藤はもう終わりかな?
魚眼藤は、おかっぱ頭のようです~!
やっぱり藤は、紫色のが一番好きです♪
↓の牡丹、ソフトかかったのが、
とっても牡丹さん幸せそうでした~!
美しく撮ってもらってきっと喜んでますね♪
最高の藤のお写真ばかりですね!
どのお写真も綺麗に藤の紫色がでていて流石ですね!
おはよう!!です。
ぎょぎょぎょのぎょ!!ですか(笑)歴史の感じる「藤」!!
さすが足利!と思います。
いい色がでてます。
益々あそびに来たく!!なります!!。
おはようございま~す♪
この下に立って紫色に染まりたい~なんてね!
乙女チックにひたってます~(pq′▽`*)ぅふっ♪
しかし
こちらの藤さん色が濃いぃですねぇ~すてき♪
5枚目のセクシーな藤に悩殺された~(@_@)
今年は藤もツツジも見逃したので
しーたけさんの写真で楽しんでます^^
魚眼でギョギョ~!
古い藤ってクネクネしていますね
人間も歳をとると腰が曲がってきますが(^^;
トンボ、もうお目にかかれるとはびっくりでした(^^)
黄色の藤は今日にでも出そうかと思っています。
一応、足利の写真は次回で最終回の予定です。
ここは本数も多いし種類も多い。
見ごたえ十分ですね!
昨年初夏に魚眼を手にしたので藤を撮るのは今年が初めてです。
ある程度想定はしていましたが大きな藤棚を撮ると面白いですね(^^)
あっポピーのソバですか?
時間が取れたら行きたいなぁ
レンズをその時の状況で変えられるのが一眼の最大のメリットですね(^^)
その分重くなりますが(^^;
そうですね、早咲き、遅咲きありますが足利のほうはそろそろ終わりになってきていると思います(^^)
おかっぱ頭ときましたか(笑)
私はワイングラスかと(^^;
紫は品のある色ですね。結構好きです(^^)
牡丹ソフトがかったものがいいですか(^^)
この花は難しい(><)
藤の色って本当にいいですよね!
この色合いたまりません(^^)
気品あふれる感じがすきなんですよね(笑)
実際に足を運んでみるとますます、ぎょぎょっとするかもしてません。
混みますが一度行って見るは価値はあるのではないかと思いますよ(^^)
ぜひツアーできてください(^^)
んで、乙女チックになりましょう(^^)
紫のほか、白、黄色の藤もありましたよ!
なかなかセクシーですよね(^^)
ツツジもまだ続編を出していませんでした。
今は薔薇、ルピナス、そしてポピーを追いかけたいと思っています(^^)
追いかけたいものはいっぱいあるのですがなかなか間に合いません(^^;
こんにちわ~^^
ギョギョギョーが良いですね♪
欲しいなぁ~・・・でも他に欲しいレンズあるしなぁ・・・
こんなに色が濃くなるんですね♪
来年はこの時期に行きたいものです☆
それでは~
超広角レンズと魚眼レンズの傑作ですね。
広角めがねと魚眼めがねが売られていれば別でしょうが、絶対に見られない光景、
素晴らしい写真を見せていただき感動です。
有難うございました。
ぎょぎょぎょ、いいですよ(^^)
私もレンズのほか欲しいものいっぱい!
バイトでもしようかな(笑)
色はRAW現像も影響しているかもしれませんね(^^)
カメラって面白いですね
超広角や魚眼もそうですが、望遠やマクロもまた通常の世界とは異なります(^^)
これも写真の魅力のひとつですね(^^)
ここまだ行ったことがないんですよ。
人手がもの凄いと聞いているので・・・。
それにしてもこの藤は凄いですね。
ぎょぎょっと魚眼ってNikonのがありますね。
1,7が良いですね。
とっても太い幹なだけあって 立派な花つきですね~
う~ん!セクシーです。
今年はフジを撮りそこなったのでたっぷりと堪能させていただきました。
2枚のフィッシュアイのお写真 丸くってなんかいいですね~ 地球みたいで・・・
この樹何の樹気になる樹♪ です~~!
藤棚が藤のドームに変わりましたね~
レンズって面白いです~
もうトンボも出てるのですね。
最後の色、藤色は洋服などではダメなんですが、お花では綺麗ですね~
写真もいいので~
魚眼で撮ると面白い絵になりますね。
それにしても長~い藤ですね。
藤紫がとても綺麗です。
こんばんは~
大きな木ですね。。。
花房も綺麗で下に立って見たくなります
白い藤と鮮やかなポピーとの競演も素敵です
確かにここは朝行かないと人が・・・
あとは閉館間際のライトアップをねらうとか(^^;
ぎょぎょっと・・・は確かにそうでしたね
ちょっと安易なネーミングかも知れません(笑)
1,7ですか
ありがとうございます(^^)
フィッシュアイを使うとずいぶん雰囲気が変わりますよね(^^)
地球・・・じゃなくて藤は丸かったです(笑)
ここは大きい藤棚がいくつかあるしトンネルもありますから混むはずですね
レンズで結構変わりますよ
それがまた面白いところかも知れません(^^)
トンボにはビックリしました
洋服には似合わないですか?花はこんなに綺麗なのですが不思議です
長いですね
本当にビックリですよ(^^)
来年も行っちゃおうかどうか悩むところです(笑)
紫は良い色ですね(^^)
ここの藤棚は大きいですよ
やっぱり人が多くなるのもわかります
八重の藤棚もあるんですよ(^^)
まさかポピーとの共演が見られるとは思いませんでした(^^)
コメントの投稿