(1)

撮影地:自宅
夏に向かって植物たちは順調に育っているようです(^^)
(2)

この2枚はスカシユリ。
あまりものをいただきプランターで育ています(^^)
もうちょっとすると蕾が大きくなり花が咲くかな。
通勤時NACK5(埼玉にあるFM局)を聞いていますが西武球場隣のユリ園がもうすぐ見頃を迎えるとのこと。
満開になったら今年はお出かけしようかな(^^)
(3)

ガクアジサイもこんな感じになってきましたよ。
(4)

風船蔓はこんな感じ。
これは雑草のように伸びると大量に種ができるので今年は少し本数制限しました。
(5)

こちらは朝顔ですね
(6)

カルミアはこんな感じで満開になりました(^^)
(7)

カルミアを背景にして柏葉アジサイです
(8)

(9)

最後は皐でまとめてみました(^^)
皐は今年当たり年です(^^)
スポンサーサイト
(2)

この2枚はスカシユリ。
あまりものをいただきプランターで育ています(^^)
もうちょっとすると蕾が大きくなり花が咲くかな。
通勤時NACK5(埼玉にあるFM局)を聞いていますが西武球場隣のユリ園がもうすぐ見頃を迎えるとのこと。
満開になったら今年はお出かけしようかな(^^)
(3)

ガクアジサイもこんな感じになってきましたよ。
(4)

風船蔓はこんな感じ。
これは雑草のように伸びると大量に種ができるので今年は少し本数制限しました。
(5)

こちらは朝顔ですね
(6)

カルミアはこんな感じで満開になりました(^^)
(7)

カルミアを背景にして柏葉アジサイです
(8)

(9)

最後は皐でまとめてみました(^^)
皐は今年当たり年です(^^)
スポンサーサイト
私も時々聴いています。
電波の調子が良い時には良く聞こえます。
駄目な時は、NHKFMですね。
紫陽花がそろそろ咲き始めましたか。
そろそろ梅雨ですね。
いよいよアジサイの季節になってきました。
ちょっとじめじめした嫌な季節になりますが、アジサイなどの花で楽しみたいところです(^^)
おはようございます。
植物を見ると、季節が変わっていく様子が良くわかりますね。
ユリ、もう見頃なんですか(゜o゜)
これから紫陽花や、蓮も咲きますね。
いろいろ忙しい・・(^^ゞ
おお、今日は、しーたけさんのガーデンフォトですね。
スカシユリ咲いたら、またアップしてくださいね。
カルミアがアジサイのようにとっても元気でまんまるん。
植えた苗のフォトが好きです、土に親しむ方の感激と愛しい気持ちがありますもん。
関西、暑くてじめじめです。今年はもっと暑くなるとか・・それまで明るくやりまひょね!!
おはようございま~す♪
しーたけさんのお庭 1人の子でも表情違って楽しいのに~
こんだけいると目移りしそー♪←浮気も者のわたし!( *´艸`)ムププ
CMで流し始めたということはもうちょっと先だと思うのですがすぐに見ごろになるのではないかと思います。
CMの内容が微妙に変わっていくのでこれからもチェックしていきます(^^)
アジサイもそうですがハス、特に古代ハスは6月下旬くらいからチェックしないと(^^)
たまには土いじりもいいものです(笑)
本当はビオラのプランターを使うつもりだったのですがまだ咲いているので他のを使いました
スカシユリだいぶ成長してきたので今から楽しみです(^^)
実はまだまだいますよ
夏椿は今丸い蕾をたくさんつけ始めましたしもう一つのガクアジサイも成長中です(^^)
いろいろ楽しみです(^^)
しーたけさんのお宅に
カルミアがあるんですね~
私の中で今、カルミアが気になっていて
買おうかどうしようか・・・・
悩んでいるところなんですよね~
うぅ~ん、しーたけさんの撮影が綺麗だから
ますます惚れちゃいました(^^)
昨日、外出していたらガクアジサイが咲いてきていました。
もうそんな季節なんだ~と改めて思いました。
ご自宅の植物達、どれも素敵に撮影されていて
しーたけさんの家のお花は幸せですね~
カルミア、庭にありますよ(^^)
玄関先に植木屋さんの提案でカルミアを勧められたんです(^^)
蕾と花で2度楽しめますしいいものですよ(^^)
もう6月ですからね
アジサイも徐々に元気になっていくことでしょう(^^)
もうちょっと庭が広ければ余裕を持たせて植えられたのですが(^^;
ガーデンフォト
温かいお庭に感じてます
芽を出した朝顔
紫陽花がそこまで咲いて 早いですね
カルミヤさん いいですね
欲しいです でも、抜かないとです
わたしも、あと10坪あったら余裕なんですが・・・
色々な植物を育てていますね。楽しみがありますからね。
NACK5ですか自分は車、自宅でFM群馬を。地元の情報が入るので良いですよね。
3枚目の紫陽花が良いですね。
九州が入梅とか・・・
カメラの濡れる季節が近いですね・・・
紫陽花!!雰囲気ありますよ。
ヤハリ情報はローカルFMですか。
僕もそうです。(笑)
スカシユリの蕾もかわいいですね。
あーカルミアかわいい!!
柏葉アジサイ私も撮ってきましたよ。
アジサイも、もうすぐですね!
アジサイは雨が似合うと思って撮るのはやめました。
ユリの蕾、大きくなってきましたね。
家のユリの蕾はもう少し小さいですが、柏葉アジサイは開いてきました。
春のお花はそろそろ終わりですね。
庭のお花達も交代です~
間もなく雨の似合うアジサイの季節、梅雨がやってきますね。
こんばんは。
私も今年も旧ユネスコ村の百合を撮りに行きます。6月になってからですね。
こんばんは。
私も今年も旧ユネスコ村の百合を撮りに行きます。6月になってからですね。
何度も送信しているのですが上手く入りませんね。FC2さんは結構同じ症状のブログがありますね。
しーたけさんのお庭は夏に向けて準備中。。。これから楽しみですね♪
しーたけさんが植えたり手入れしたりするのですか? マメですねぇ。
花の写真を撮っていると、季節が移り変わりに敏感になりますね (*^^*)
昨日のリコメントを見て思いました。
しーたけさんって、やさしくって控えめな性格なのですね。それともとってもシャイ・・・? (^ー^* )フフ♪
コメント、私も主人もそれは気にしていませんが、確かに書きにくいですよね。
もし気に入った写真があったら、(主人、私どちらでも)コメントいただけると励みにはなりますけど・・・
どちらでもかまいませんヨ。 。。。お気遣いありがとうございます。 =*^-^*=にこっ♪
スカシユリって実物はまだ見たことがないような・・・
どんな花でしたっけ?
しーたけさんのお庭はいろいろと賑やかでいいですね。
また咲いたら見せて下さいね。
う~~ん、色々あって楽しみなお庭ですね。
2枚目、いい感じです。
もうユネスコ村のユリが見頃になりそうなんですか。
早いですね。
去年は6月の23日に行きました。
今年も是非いきたいところです。
こうして見ると、植物たちは確実に歩んでいることがわかります。
スカシユリ、花が楽しみですね。
ガクアジサイも1輪2輪と花を咲かせ始めました。
カルミア、撮りたいと思いましたが、今日出会ったものはすでに傷んでいました。
ラストはめしべがきらりと光って女王の貫録十分ですね。
ご自宅の花々、これから楽しみですね^^
そしてどれを見てもみずみずしく良く育って見えます。
やっぱりご自宅の草花たちはしーたけさんの愛を感じるな^^
毎年夏はヒマワリを対称にしていますが殆ど綺麗に撮れません。(涙)
その他、夏の植物にアオイ科がありますが、今年は出来るだけ撮影したいと思います。
私もあと10坪ほすぃです(^^;
家を建てるときはとりあず車が入ればいいって思っていたのですが・・・
不思議ですね(笑)
地元の局というのはいろいろ情報を流してくれますからね。
直接的に紹介してくれるもの、リスナーからのハガキのなかから紹介されるものなどなど(^^)
FM群馬も昔聞いていたのですが、土日は結構面白い番組もありNACK5 1本になってしまいました(笑)
3ですか
ありがとうございます(^^)
徐々に梅雨入りですかね
関東は平年だと8日あたりだと思いますけど・・・
なんとなく2,3日早まるような気がします
ちょっと鬱陶しい日が続きそう
FM局、●●年にくらべるとだいぶ増えてきました(^^)
もともと車の中では音楽などをかけていたのですが、単にかけるよりパーソナリティーのトークも入っているほうが面白いです(^^)
いよいよ雨の季節(^^;
今年はコンデジで雨の中も撮ってみようかなと思っています。
私の一眼、完璧な防滴になっていないので。それに傘をさしての撮影の場合軽いほうがいいですからね(^^)
柏葉アジサイ、葉っぱは立派になってきたのですが・・・まだ花芽がついていません
どうしちゃったんでしょう?
もうちょっとすると雨の季節ですね
ちょっと憂鬱ですが・・・でも夏の間の水を確保する大切な時期でもありますね(^^)
ユネスコ村、昔遠足で行きました(笑)
あとはこれまたなくなってしまった朝霞テックとかも。
旧ユネスコ村の百合はあと半月くらいかなって思っています。今年はここと軽井沢のユリ園、岩鞍のユリ園にいければいいなと思っています。
blog不具合が多いですね
ご迷惑をおかけしておりますm(--)m
基本的に庭の草取り、芝刈り、その他諸々は私がやっています。というか面倒なことはみんな私です(笑)
うちの庭、ちょっとせまいのですがそれでも真剣に手入れをしていると休みがつぶれます(^^;
書き込みに関してはどんなものかってずっと悩んでいたんですよ(^^;
今度挨拶にいきますね(^^)
いえいえ、ZEISSさんも見たことありますよ
花びらと花びらの間があいている=透いていることからついた名前です。
あまりものの球根をいただいてきたのでどんな色の花になるのかはわかりませんが・・・
黄色やオレンジなどの色がありますね
咲いたらアップしますね
旧ユネスコのユリは実際にはもうちょっと先と思います。NACKの紹介の仕方が、”まもなく”と言っていますので。
これが本当に見ごろになってくるとまた紹介が変わってくるんです。芝桜なんかの紹介も同様です(^^)
2ですか
ありがとうございます(^^)
日本は四季がはっきりしているので季節ごとに動植物を追いかけるのに適していますし楽しいですね(^^)
ラストは皐月ちゃんの横顔をマクロで迫ってみました(^^)
どう撮るのがいいか悩むんですよね(笑)
まさか私が庭いじりをするなんてねぇってたぶん昔からの私を知っている人であればみんなそう思うでしょう(笑)
年齢とともに変わってきたんでしょうかね(^^;
私もヒマワリは撮りたいな
野木町、そして北杜市にも時間があれば行きたい
でもガス代が・・・
リッター80円台、90円台の時代が懐かしい(笑)
2010年になると今よりハイブリッド車が増えそうですね。増えてくればいろいろ選択肢がひろがりますので
それまで貯金しなくちゃ。
お庭にたくさんの花が咲き始めていますね。
スカシユリ、大好きなユリです。
僕も去年、ユリ園に行きました。
花の話とそれますが、ちょっと思い出したことがあります。
スカシユリ、背が高く、花畑の彼方此方に、30cmくらいでしょうか台が置いてありました。
背の低い方はそこに乗ると遠くまで見えるからなんです。
僕が背伸びをすると、たいていの女性の方たちが台に乗った状態より遠くが見えます。
妻と一緒でした。
妻をからかって、「ユリの向こう側に面白い物が見えるね」といいました。
当然こ何も見えていないのですが・・・・。
僕が台に上って、「もっとはっきり見えた。」なんて妻に言うと。どうせ冗談でしょうなんて言ってどんどんと前に進んでいきました。
僕も後を付いて進んだときです。
後ろから声が聞こえてきました。
団体客のようです。
「おいおい、ユリの向こう側に何かがあるらしいぞ」
「何も見えないけど」
「貴方が背が高いのだから見てよ・・・。」
色々な会話が聞こえてきました。
「やばい・・・・。」
慌てて急ぎ足で立ち去りました。
最後に正直ものには見えるはずですと言って、見えませんか?ユリの先にあるもの??って問いかけてみたはいかがでしょう(笑)
うちの庭はせまいので最近は鉢やプランターが多くなりました。このユリもそうなんです。
ずいぶん大きくなってきたので来月にはきれいな花を咲かせてくれると思います(^^)
コメントの投稿