(1)

以前、火祭りや桜の風景を紹介した埼玉古墳群
ピークは過ぎましたが今は花菖蒲が旬です。
本当はもうちょっと早いほうが良かったのですが・・・
(2)

(3)

(4)

(5)

(6)

古墳の説明です。リサイズしたので読みづらいかもしれませんね
(7)

週末はちょっといろいろあるのでお休みしますね(^^)
1日くらいはお出かけできればいいのですが・・・
スポンサーサイト
(2)

(3)

(4)

(5)

(6)

古墳の説明です。リサイズしたので読みづらいかもしれませんね
(7)

週末はちょっといろいろあるのでお休みしますね(^^)
1日くらいはお出かけできればいいのですが・・・
スポンサーサイト
花菖蒲と古墳素敵ですね!
4番も好きですが5番の何処までも続く花菖蒲が素敵

ごゆっくりとお過ごしくださいませ^^^
此れだけしっかりした古墳が近くに有ると嬉しいですね。
道路の新設で隣で発掘調査してますが、
皆さん根気よく、麦藁帽子ひとつで^^
住居跡みたいなのが、かたち作られる不思議さ・・
さすがプロです。
おはようございま~す♪
トップの一枚に一句献上
「いにしえを 語りて咲くや 花菖蒲」
ご笑納ください<(_ _)>ぺこっ
晴れてくれるといいですね!
ゆっくり楽しんで来てください~(^^♪
そうそう!
昨日カメラさん退院してきました~るんるん♪
しーたけさん
おはよう~、明日から、お休みなのね、
ユックリ楽しめる日が持てますように、、、、
花菖蒲の量、凄いですね、離れて見ると、
見応えが有ります、風景も素敵だし、
2枚目から、目が離せません、
如何したら?こんなに、優しく幻想的に
写せるのか?
私には不思議です、
そんなに広い場所ではないのですがそれでも花菖蒲をたくさん見られる場所です(^^)
もうちょっと早く行ければよかったのですが(^^;
ここは古墳がいくつもありこの周り全体が公園になっているんです(^^)
埼玉のルーツといえる場所です
今は世界遺産へ登録しようという運動が広がっています(^^)
素敵な一句ですね(^^)
私が書くと絶句するのでやめておきましょう(^^;
写真も撮りたいのですがちょっと休養も必要かなと。
昨日会社帰りに通院してきたのですがCTとるかどうかまで話が進みました。結局やりませんでしたが。
カメラ戻ってきてよかったですね(^^)
休日はちょっと休養もとりたいのでお休みにしました。
えっと2枚目は・・・
マクロの90mmを使用しています。
マクロ独特の描写になったかなと思います(^^)
この辺はのどかな場所でノンビリ過ごすにはいいところですよ(^^)
お久しぶりにうかがいましたが
やはりここに来ると
心が和みます(^^)
↓のフェイジョアを
近所で見かけていたのですが
名前がわからずにいたんですよね~
しーたけさんに感謝です
空から見る事が出来る時代ですから、これが何かが分かる。以前は分からず崩したこともあったと思いますよ。崩したら出土して。。
ハナショウブも咲く場所とは知りませんでした。
古来から花をたむけていたのかな。
しーたけさん、おはようございます☆
前ボケに持ってくると、この紫はいい色だしますね~。
とっても参考になりました!・・・でも、実践できるのは来年ですね(笑)
鎌倉でも撮れるかなぁ~って期待していたんですが、既に盛りは終了でした(涙)
週末にお出かけできるといいですね☆
Have a nice week-end♪
ほんと、紫の前ボケ綺麗ですね~
お花のない、3枚目も、静かな雰囲気が感じられて、落ち着きますね。
週末、晴れるといいですね。
雨ならゆっくりお休みください~
ありがとうございます
そういっていただけるとblogを継続する励みになります(^^)
フェイジョアは名前が書いてないとわかりませんよね(笑)
いつぐらいからかわかりませんが、ローカルな冊子等をみると花菖蒲の名所のひとつとして記載されています。
ここに眠っている人達はみんな当時の偉い人ですが花をみながらゆっくりしているのかもしれません。
古墳はやはり空から見ないとわからないですよね
今からでも秩父のほうとかなら間に合うかも(^^;
鎌倉は終わりでしたか
やはり少しずつ北もしくは標高の高いところへ行かないとだめですかね(^^;
週末は撮りにも出かけると思いますが休みます
どうもここのところ壊れかけてきたので・・・
ここにくると時の流れがゆっくりとしているのではないかという錯覚に陥ります。
とくに古墳などを見ていると尚の事・・・
みんな急ぎすぎているんですよね
週末は休みもいれますよ
どうもここのところ今ひとつ。体が悲鳴をあげています(><)
古墳のあるところは桜が定番ですが花菖蒲もあるなんて良いですね。
またずいぶんと広範囲に咲いてますね。
花菖蒲も難しい被写体ですが、2が良いですねぇ。
古墳公園の花菖蒲もなかなかのものですね。
世界遺産を目指していろいろ工夫しているようです。
↓のフェイジョア花 始めて見ました。
こんばんは。
古墳の山には樹木が生えていないと異国的な
感じもしますが、花菖蒲を見るとやっぱり
日本だ~ぁ、っと感じます。
TOPと4番が好きです。
休日はエンジョイして下さい。^^
ご無理をされて壊れませんように! 笑
古墳の周囲が こんなに美しいハナショウブで囲まれているのなんて素敵ですね。
あの銅像はどなたでしょう?
トップ、ここはいかにも環境の良さそうなところですね。
2枚目、すごいぼけですね。後ろの緑は古墳の背中ですか。
3枚目、立派な古墳です。
4枚目、凛々しい姿です。
5枚目、ずいぶん花がありますね。
ラスト、面白いです。
3番が古墳って感じですよね。
2番が好きです。
花って待っててくれないから大変ですよね。
週末・・・こちら天気悪そうですーー;
ゆっくり休んで下さい。芝でも刈るのかな~
ネジバナ注意(笑)
菖蒲の前ぼけ
いいです やってみたいですが
出来るかな^^;;
先月、6人でお弁当買いまして
お喋りしました なんにもなくて
気持ちよかったです 夢中でお喋りしましたので
周りが見えない 凄いでしょう 私達って^^ヾ
古墳も目に入らない どうなってるのか・・・
こんばんは
古墳などの遺跡を見学すると、大昔にはその同じ場所で
どんな人たちが過去に
どんな生活をおくってきたのでしょうか・・・
そんなことを思うだけでもロマンを感じます。
そこに菖蒲・・・しーたけさんが美しく撮影してあるので臨場感がありますね。
古墳に花菖蒲もなかなかいいもんですね。
色とりどりの花が綺麗です。
2枚目のマクロでボカしたのが特に好きです。
こんばんは。
ここも沢山咲いていますね。
流石、何を撮っても上手いです。
4枚目が好みです(^^)
菖蒲 いろんな色がまざてっている感じが
いいですね♪
古墳もこうして見ると面白いですよね。
でも こんなにちゃんと姿が見える古墳はなんだか新鮮な気が・・・
近くにあるのは、木がいっぱいたっている気が・・・。
7枚目に、眼が引きつけられました。
花菖蒲が主題となる被写体になる場所で、あえて外して撮影された奥の銅像に引きつけられました。
古墳は、各地に残っていて、
見る機会も多いのですが、
周囲に堀があり水があるのは初めてです。
雰囲気がいいですね。
その中に花菖蒲もとても素敵です。
最近行田へ御無沙汰です。あんなに好きだった場所なのに・・・。
(2)いいですねー。
確かに古墳&桜ってあいますよね
ここも春は桜が満開になります。
なぜかこの周りは花菖蒲なんですよ
これまた良いかなと思い撮りに行きました(^^)
2ですか
ありがとうございます。
世界遺産の垂れ幕がかかっていますよね
公園も少し拡張しているようですし。
歴史と公園がうまいこと共存してもらえればいいなと
思っています(^^)
1,4ですか
ありがとうございます。
ここはいくつか古墳があり古墳に桜の木が植わっているところ
もあるんですよ(^^)
休日はなぜあっという間に過ぎちゃうのでしょう(笑)
無理はしないようにしていますよ(^^)
来週もびっしり打ち合わせ等入っているし
でも後半ちょっと有休でも取っちゃおうかなと考えても
います(^^)
銅像はだれだかわからないです(^^;
一源三流って書いてあったような・・・
この辺は長閑な良いところです
田園がひろがり白鷺さんにも会えます(^^)
2の緑は古墳です
マクロ90mmで撮りました。
ラストはあえて花の方をぼかしてみました(^^)
2ですか
ありがとうございます。
3はいかにも古墳って感じですよね
リアルに歴史の教科書を見ている気持ちになります(笑)
こちらも天気が悪いです
芝も刈れませんしネジバナも健在です
花菖蒲、やっぱり旬ですからね(^^)
ぜひ前ボケ撮ってくださいね
ここはちょっとピークを過ぎてしまいましたが両神
のほうへいけばまだまだ大丈夫です(^^)
お弁当がおいしくておしゃべりが楽しければそうなりますよ(^^)
古墳の時代、我々の爺さん婆さんのそのまた爺さん婆さんでも
追いつきません。
気が遠きなるほど遠い昔
でもそんなときからこの辺では人が生活していたんですよね
花菖蒲、ピークは過ぎていましたがそれでも綺麗でした(^^)
2ですか
ありがとうございます。
ここはちょっとした花菖蒲の名所となっているようです(^^)
4ですか
ありがとうございます。
ここ、たくさん咲いているんですけどね
ちょっとピークを過ぎていました(><)
O市にもありますよね。古墳
確か埴輪も一杯並んでいたような気がしました
いろいろな色が混ざると良い味がでますよね(^^)
7ですか
ありがとうございます。
主題をあえてぼかすってある意味リッチな撮り方ですけど
結構面白いですよ(^^)
ここは古墳群なのでいくつかの古墳があります。
水がある場所、上に登れる場所などなど・・・
なにより時の流れがゆっくりとしているような気がして
好きなんですよ(^^)
この週末は蓮も見に行きました。
行田も良いところ一杯ですし熊谷、深谷もありますよ
いろいろなところを定期的に巡ると結構面白いですよ(^^)
こんばんは^^ しーたけさん♪
二枚目の花ショウブが 素敵です。
マクラーの心を揺さぶりますね^^
広い菖蒲園ですね。
週末は ゆっくりできたでしょうか?
マクラーとしては2ですか(笑)
マクロは独特の描写になりますのでいいですよね
気づけばマクロも3本ですから・・・
週末はゆっくりというかあっという間に過ぎました(笑)
コメントの投稿