
撮影地:埼玉県加須市
この夏休み、ひまわりをさがしていろいろまわってみました。昨日は加須市(場所的にはほぼ羽生市)をまわってみましたが、とにかく雨が降る寸前。やはりヒマワリには青空が似合います。(今回はexifは省略します。)

撮影地:埼玉県加須市
結構咲いていていい場所だったのですが・・・

撮影地:埼玉県加須市
この天気じゃちょっと。
でもなかなかいい場所でしたので来年またいってみたいです。

撮影地:埼玉県川本町
こちらはこらからといった感じですね。
ここも一面にヒマワリが咲く場所なんですよね

撮影地:埼玉県川本町
ようやく咲き始めたものもあります。一瞬日が差したので遠目に狙ってみました。

撮影地:埼玉県川本町
蝶も葉っぱの上で一休みです。
あと数カ所、ヒマワリがたくさん咲く場所を知っているので今年はいろいろいろ追いかけてみようかな。場所によっては9月くらいのところもありしばらく追いかけられそうです(^^)
スポンサーサイト

撮影地:埼玉県加須市
結構咲いていていい場所だったのですが・・・

撮影地:埼玉県加須市
この天気じゃちょっと。
でもなかなかいい場所でしたので来年またいってみたいです。

撮影地:埼玉県川本町
こちらはこらからといった感じですね。
ここも一面にヒマワリが咲く場所なんですよね

撮影地:埼玉県川本町
ようやく咲き始めたものもあります。一瞬日が差したので遠目に狙ってみました。

撮影地:埼玉県川本町
蝶も葉っぱの上で一休みです。
あと数カ所、ヒマワリがたくさん咲く場所を知っているので今年はいろいろいろ追いかけてみようかな。場所によっては9月くらいのところもありしばらく追いかけられそうです(^^)
スポンサーサイト
の花って大好きな花の一つです。
種の皮をむいて、炒ってから塩をかけるのも大好きです。酒のつまみになりますから。
1枚目の写真が良いですね。
今にも泣き出しそうな天気でしたので1枚目はかなり補正をしました。もともとはっきりしない写真になると思ったので例の135mmで撮り色温度でやや青・緑を強調してといった感じです(^^)
映画「いま、会いに行きます」の影響でしょうか?今年は無性にヒマワリが撮りたいです(笑)
来月の2度目の夏休みはいいヒマワリの写真を撮りたいです(^^)
ここ最近、天気があまり良くないですよね。
先週の金曜日から今日まで夏休みだったのですが、毎日あまり良い天気ではなく日頃の行いが悪いのかなと。。。
ひまわり、私も撮りに行きたかったな。
週末、チャンスを見つけて撮りに行こう。
そういえば、「いま、会いに行きます」のDVD借りてたな、早く返さなくては。
ご存知なんですか?
私はこの間行った川島町と野木町くらいしか知りません。
あとは山梨県ですね。
ちょっと調べてみようかな?
お天気、ちょっと残念でしたね。
私の時もそうでしたが、やはりスカっとした青空が似合う花です。
そして私には珍しく、順光ベタで狙う数少ない花です。
最後になりましたが、TBまたもやけけますね。
私もこの休み、ちょっとショックです(T_T)
昨年はよく考えたら渓谷を歩いていたんですよね。
「いま、会いに行きます」は今ドラマでもやっていますよね。私もDVDで見ました(^^)
探してみると結構あるものですよ(^^)
私は県内あと1カ所、群馬で2カ所知ってます。群馬の方はちょっと遅くて9月になってからみたいです(^^)
言われてみれば、そうですね、ひまわりには青い空が似合いますね。でも、「こうやって、撮るんだ!」と、勉強になりました。
そういえば、本に深谷にもあると聞いたのですが、まだなんでしょうか?!
向日葵はほんと、青空が合いますね。
これだけの向日葵が咲く場所は都内では絶対無いと思います。まだ、あまり遠出が出来ませんので、この花だけは今年も撮影できそうにありません。(T_T)
広角レンズを手に入れたら、是非撮影したいと思っています(^^)
このコメントは管理人のみ閲覧できます
私もいつも勉強中です(^^)まぁ勉強という言葉を使うと堅苦しくなるのですが。
深谷のヒマワリ、たぶんヒマワリ迷路のことですかね。今は無いんですよ。場所は別府沼公園のところからR17バイパスを西に向かって岡部本庄方面に進んですぐのところでした。だから結構近かったんです。
もしかしたら場所が変わったのかな?発見したらお知らせします(^^)
広角購入予定ですか?
ヒマワリと広角いいですね(^^)
私はN2さんのコメントでも書きましたが映画の影響で今年はいっぱいヒマワリを撮りたくてしかたありません(笑)
コスモスとオーバーラップするくらいの時期に咲くものもあるらしく今から楽しみです(^^)
シグマのレンズを狙っています。
今年中には手に入れたいと思っていますが、まだちょっとお高い!タムロンの11mmからのやつも候補に入れているのですが、10mmと11mmではやっぱり違うのでしょうか??
レンズ選びも、悩んでいるうちが楽しいです。
本格的な広角を予定されているんですね(^^)
私も10mmでファインダを覗いたとき何これ?って感じで驚きを隠せませんでした。
気がつけば私の場合10mm-300mmをカバーしているわけですが今度は明るいレンズが欲しいとか物欲はきりがありませんね(^^;
やはりヒマワリには青空が似合いますね。
それも濃いブルーの。
しーたけさんと言うと広角のイメージがあります。
あ、300mmもDOも135mmもだけど・・・ほとんどか。
まだまだ夏は続きますから青空のヒマワリ期待してますよ!
ほんと、晴れ晴れした日にヒマワリ撮ってみたいです(^^)
一応台風が過ぎれば晴れるでしょうから。
それにしても・・・前半の夏休みなんだったんだろう(T_T)
立派なヒマワリが揃ってますね。
私が見つけたところはちょっと小振りでしたので、迫力に欠けるようでした。
先日行ったフラワーヒル菊地高原ももうそろそろヒマワリが出るようですし、また違う場所も探したいですね。
今回は全部望遠で撮りましたので、次回は広角(17mm)で撮りたいですね。
ヒマワリは個人的に望遠も広角もどっちもありの花のような気がします(^^)
青空が出ていればヒマワリを撮りたいのですがどうもここのところ曇りまたは雨です(T_T)
コメントの投稿