(1)

森林公園のヤマユリを見ながらノンビリとお散歩です。
ここには、紅筋ヤマユリという非常に珍しいヤマユリが咲きます(^^)
普通黄色い筋が入るのですがこれは赤なんです。
他のヤマユリもいっぱいで良いお散歩コースとなっています。
(2)

(3)

(4)

(5)

帯化ヤマユリです
とにかく一杯のヤマユリがなります
(6)

(7)

小径の帰り道、こんな蝶々を発見
国蝶、オオムラサキです
しかもオスとメスじゃないですか!
どうやらプロポーズしているようです#^^#
(8)

が、しかし・・・
交渉不成立(>_<)
この時私の頭のなかには、あの寅さんのメロディーが流れたのは言うまでもありません(--;
さて、明日から1週間私のところでは夏休みとなります。
休み期間中はちょっとリフレッシュしますので記事の更新はお休みさせていただきますね。
スポンサーサイト
(2)

(3)

(4)

(5)

帯化ヤマユリです
とにかく一杯のヤマユリがなります
(6)

(7)

小径の帰り道、こんな蝶々を発見
国蝶、オオムラサキです
しかもオスとメスじゃないですか!
どうやらプロポーズしているようです#^^#
(8)

が、しかし・・・
交渉不成立(>_<)
この時私の頭のなかには、あの寅さんのメロディーが流れたのは言うまでもありません(--;
さて、明日から1週間私のところでは夏休みとなります。
休み期間中はちょっとリフレッシュしますので記事の更新はお休みさせていただきますね。
スポンサーサイト
こんばんは!
え?
もう夏休みなのですか?ちょっとびっくり(笑
それにしても豪華なユリさんがいっぱい
いいなぁ~
くっきりのも、ぼけぼけのも
素敵です♪
りっぱなユリですね。
しかも群生していて・・・
流石に森林公園ですね!
寅さんのメロディーには笑ってしまいました(笑)
夏休みごゆっくりと!
ここのヤマユリも沢山咲くんですよね(^^)
やはりヤマユリは綺麗です。
それにオオムラサキまで・・(゜o゜)
私はまだ見たことがないです。
3枚目が好みです。
夏休み、リフレッシュしてくださいね。
しーたけさん
おはよう~、1,3枚目のハナビラがオレンジの模様は
始めて見ました、普通は黄色ですよね、
4,5は素晴らしいです、今年は何処も不作だと
聞いていましたが、此処は花数も多くて大輪で
見事だわ、楚々としてて、人間の手を借りなくて、
毎年咲く、ヤマユリ、百合の中で一番好きです、
しーたけさん、夏休み、楽しんで下さいね、私も
まだ!曜日は決めて居ませんが、4,5日は実家に帰ります
オオムラサキのプロポーズ大作戦!
それも2匹とも羽を広げた姿をゲットなんてすごいです。
私もオオムラサキに出会って紫色の羽を撮りたかったのに
なかなか羽をひろげてくれないんですよね!
寅さんのメロディーが流れましたか~^^
プロポーズは失敗しても良い写真が撮れて最高でしたね♪
先日、ヤマユリに赤い筋のお花がある種類を知りました。(写真はなかったのです)
お友達ブログなんですが、埼玉の方がコメントで、咲いている場所は家から割と近くだとおっしゃってたのですが、ここでしょうかね。
どこにでもある百合ではないですよね。
写真で見せていただけて良かったです。
オオムラサキも貴重ですね。
実際に見たことがありません。
すごいお散歩コースですね。
うらやましい~
チョット見なんかおかしいなと思ったら、赤筋なんですね。初見かも。
オオムラサキ、まだ実物を見たことがないです。
3枚目が好みです。
夏休み一週間もあるんですか、ゆっくりと心身を癒して下さいね。
こんにちは~♪
へっ?もー夏休みですか?いいなぁ~(^^♪
どちらに出没予定なのかな?楽しみです~♪
オオムラサキの色って大好きなんです~
仲良しさんしてたんですね?いい子いい子~(pq′▽`*)ぅふっ♪
森林公園、いいところですね。
私の所からはちと遠すぎて行けません。
紅筋ヤマユリ、力強いですね。
3枚目、右手が普通の山百合ですね。これはとても上品。
5枚目、この白とてもいいです。しべの臙脂色がよく目立ちます。
7枚目、これはすごい所に遭遇しましたね。
ここにはオオムラサキがいるのですか。すごい。
ラスト、あや~。男はつらいですね。
夏休み、ゆっくり休息されて英気を養ってください。
早すぎますよ!!「夏休み」^^^
まぁ僕は一年中休んでる(苦笑)
小諸市にも「寅さん会館」あるんですよ。
ご招待します!!
先日監督もきて講演したみたいです。
山百合が綺麗ですね。
これだけ沢山あると香りもまた、強烈でしょうね。
しーたけさん、倒れませんでしたか(笑)
これが国鳥、オオムラサキですか。
先日自生地に行ったのですがお留守でした。
ムラサキが美しい蝶ですね。
ひまわり行きましたが、既に。。
今年は出遅れています。
ユリは黄色と比べると思い出しました。
赤いのは見たこと無いかな。
この場所意外と色々あるので楽しいですよね。
シベがプルプルしてピンがボケそうですが
綺麗にあわせましたね。
小川町でオオムラサキを放していますね。
ニュースで見ました。
それで行ってみたいと思ったけどそれっきり・・・--。
森林公園でカップルが見られたなんて
しーたけさんラッキーでしたね♪
素敵な夏休みをお過ごしください。
こんばんは。
珍しいユリの花写真で判りやすく紹介して
頂き有難う御座います。
中でも特に2、3、6番が好きです。
5番は見た感じ、だらしない撮り方だと
思いましたが、コメント読んで納得しました。
夏休みエンジョイして下さい。
お元気で・・・また・・・
こんばんは
贅沢な時間を過ごされたんですね~
ヤマユリは勿論ステキですがオオムラサキに目が
雄の紫色が綺麗ね~
一度出会ってみたいチョウです
夏休みですか?
ゆっくりお休みになってね
紅筋ヤマユリとはお初です。
う~む、やはり森林公園は懐が深いですね。
それにしても国蝶のオオムラサキを番で見たとはラッキーでしたね。
私は今年はちょっと無理かな?
時期的には十分でも、休みがなかなかとれません。
夏休み、ゆっくりなさってくださいね。
ガソリン高騰の折、なかなか遠出がし辛くなっていますが、
涼を求めて滝や渓谷へ是非!
さすがに紅筋は見事な美しさですね。
今年はとうとうこの花を見に行けずに終わってしまいました。
2枚目。3枚目が好きです。
夏休みに突入ですか、
ゆっくりリフレッシュして下さいね。
連日お騒がせしています(@^^)/~~~
一枚目、ポップ・アートですね♪3D映画のワンシーンのよう。あの、某夢の国の(笑)。
花弁の斑点が棘の様に見えるのは私だけでしょうか(涙)。
淡い黄色がとっても綺麗で心が癒されます。。。
お盆休み、楽しみですね☆ミ 私は更新休めなそうです(;O;)
それでは、また♪♪♪
塚彩
ヤマユリって神秘的ですよね。バックが緑だと映えて素敵です。夏の高地って感じですね。
そうそう、しーたけさん、花火は撮りに行かれました?
お休み よかったですね
ゆっくり のんびりとしてください
夏の温泉もいいですよ♪
お休みですか~
私は盆は働き蟻です^^;
今日まで休んでいたので仕方ないですが・・・
このユリ、ホント頭が重そうです。
綺麗ですが。
私のリフレッシュは8月後半も予定しています。
あ~懐は寂しくなります。(笑)
森林公園のどの辺なんでしょう?!
たぶん・・・暑い夏は行ったことが無いので、私は見たこと無いですw。
もう少し涼しくなったら、うにちゃんとお散歩行きたい!!!
・・・蝶は苦手ですがw。
紅筋ヤマユリ はじめてみますね。
森林公園のヤマユリは見ず仕舞いです。
来年はぜひ行って見たいですね。
この蝶も めったに見ませんね。
森林公園は色々な花が咲いている場所なんですね。見事なユリだこと。
近くでちょっとだけ咲いているのを撮ったのですが雨上がりの暗い日で撃沈(>_<)
後日行ったらもうすでに散り花。タイミング悪いです。
夏休み、良いですね~(⌒-⌒) ゆっくりできるといいですね。
山百合がたくさん咲いている姿に感動しました・・・なんか、一生懸命って感じで・・・オオムラサキのてふてふさんにもびっくりです!!交渉不成立でしたか・・・ふふ・・・!!
夏休みですか・・・ゆっくりされてくださいね。
暑いですが、体調くずされませんように!!
ゆっくり休んでリフレッシュしてくださいね。
オオムラサキ・・・
やっぱり♂のほうがきれい・・・。(-_-;)
うちの会社は例年この時期なんですよ
先月は強制的に有休を使ってミニ夏休みがありましたが(^^)
ここのヤマユリたくさん咲くんですよ(^^)
お散歩コースにもなっているのでノンビリ楽しむのもまたいいものですよ(^^)
森林公園はかなり広いのですがヤマユリが咲く季節になると本当にたくさんの
ヤマユリを楽しめるコースがあります。
知らず知らずのうちに距離もそれなりに歩けるので健康にいいかなとも思います。
夏休み、ノンビリします(^^)
3ですか
ありがとうございます(^^)
オオムラサキは運よくオスメス両方ゲットです(^^)
この公園にもいるのは知っていましたが両方一度というのはちょっと
ビックリ(^^)
紅筋は珍しいらしいです
ここの公園、ヤマユリがたくさん見られるのですが紅はここだけ
でした。
4,5ですか
ありがとうございます
4は普通の小路にさいているものを望遠で撮ったのですが5は帯化
といっていくつもいくつも花が咲きます(^^)
夏休み、数箇所はお出かけしますが基本的にはお財布に優しく家で
ノンビリ。もしくは気晴らしに近場をふらふらする予定です(^^)
たまたま帰り道、ふっと視線を草むらのほうへ移したらなにやら蝶の
カップルが(^^)
急いでカメラを向けました(^^;
そうそう翅を広げないと紫は見えないんですよね
なんかこういう切ない光景を見ると過去の自分を思い起こします(笑)
まぁ今も変わらないけど(^^;
紅筋は貴重な品種のようです(^^)
ここのコースにはたくさんのヤマユリが咲きますが紅筋はそのコースの中でも
ここだけです(^^)
もしかしたらそのお友達と同じものかも知れません(^^)
オオムラサキはまさかカップルで見られるとは思いませんでした
3ですか
ありがとうございます。
そうそう、赤いのは珍しいようです
ここは結構ヤマユリが咲くのですがそれでも赤いのはここだけです
夏休み、なんか疲れがどっとでてきたので休みます。
たまにはこんな休みも良いかもしれません
ずっと夏休みを希望しているのですが(^^;
ロト6で3億2千万当てないと無理かな(笑)
夏休み、今のところ1カ所出没しました。今までの私の写真では珍しいかな
オオムラサキの紫は良い色ですよね
たまたまなんですけどラッキー(^^)
今はちょっと暑いのでお休みしていますが森林公園は良い場所です
1年を通じて楽しめますし(^^)
この日は紅筋、オオムラサキと出会えてラッキーでした
いやぁそれにしても男は辛いですね(笑)
小諸に寅さん会館があるのですか?
最近、小諸方面お出かけしていないです
夏休み、何か知らないけどあっという間に過ぎてしまうんですよね(笑)
幸いなことに倒れませんでした(笑)
普通のヤマユリも一杯咲いていてお散歩が楽しかったですよ(^^)
オオムラサキも気づいたらいたって感じです
しかもカップルで(^^)
ヒマワリ終わっちゃいましたか
残念(><)
紅筋はかなり珍しいみたいですよ!
来年機会がありましたら是非訪れてみてください(^^)
オオムラサキは小川町や嵐山で放蝶していますね
実は森林公園にも生息しているんです(^^)
夏休みノンビリ過ごしますよ
せっかくの休みですからね
2,3,6ですか
ありがとうございます。
5はそうなんです。とにかくたくさんのヤマユリがなっていて・・・
これも珍しいみたいです(^^)
夏休みはノンビリ過ごします(^^)
ヤマユリとオオムラサキ、両方を楽しむことができましたよ(^^)
オオムラサキはこの青紫がたまりませんね
良い感じで出会うことができました。
夏休みのんびり過ごします
ここは紅筋がみられる貴重な場所なんです
前日の雨で痛んでしまいましたが辛うじて間に合いました
オオムラサキも幸運なことにペアで見られました(^^)
しかしまぁガソリンがとんでもないことになっていますね
困ったもの物です(><)
2,3ですか
ありがとうございます。
私は昨年おでかけできませんでした(^^;
今年も前日の大雨で危ういところでした
実際に棘のようですよ(^^)
ヤマユリって花自身がアートしていますよね
お盆休み、例年ですともっと車でお出かけしているのですが今年は諸事情により自粛中です(笑)
ヤマユリは確かにそんな感じがしますね
背景緑は私も好きです
花火は今回パスしました
急に涼しくなり雲行きも怪しかったので(^^;
温泉ですか(^^)
確かに心身ともに癒されそうですね
せっかくの休みなのでノンビリします
お盆休みはノンビリしています(^^)
ヤマユリは自分の体が支えられないくらいに頭を垂れますよね
すごいなって思います
リフレッシュは8月後半ですか
今から楽しみですね(^^)
南口から梅林へ向かうところです。
梅林の奥と南口へつながる道が合流するあたりです
来年は是非おでかけください(^^)
たぶんシーズン中ですと案内図をいただけますよ(^^)
紅筋は珍しいみたいです。
ここはヤマユリもたくさん咲きますしいいですよ
来年は是非!
オオムラサキも運がよいと見られます(^^)
森林公園は野草もありますし、計算された感じで演出してくれる花もあります
今は暑いのでお休みしてますがもう少し気温が下がってきたらまたお出かけしますよ
休みノンビリ過ごします(^^)
ここはヤマユリの名所でもあるんですよ
とにかく散歩中にたくさんのヤマユリを見ることができます(^^)
オオムラサキ、しかもカップルで見られたのでラッキーでした
休みはノンビリ過ごします(^^)
はい、せっかくの休みですのでノンビリしています(^^)
一般的に雄の方が綺麗ですね
わたしはkasumiさんのような綺麗なおねーさんが好きですが(--;
コメントの投稿