fc2ブログ







意表を突いて 

(1)


意表を突いてアップです(笑)
今週は夏休み前の1週間。ちょっとバタバタするかも知れないので載せられるときに載せます。

この時期になると必ず行きたくなる足利フラワーパーク(^^)
目的はこの熱帯性スイレン

しかも7/31から8/3までは入園料無料(^^)
値上げ値上げのこのご時世、ただ・無料と言う言葉に弱いです(笑)

蜂さんの飛びもの、ちょっと甘くなってしまいました(><)
(2)
suiren_1503.jpg
(3)
suiren_1512.jpg
(4)
suiren_1491.jpg
(5)
suiren_1487.jpg
(6)
suiren_1485.jpg
(7)
suiren_1481.jpg
(8)
suiren_1521.jpg
(9)
suiren_1523.jpg
(10)
suiren_1495.jpg
(11)
suiren_1516.jpg

気のせいか今年からスイレンのエリアが広がったような・・・
私が気づかなかっただけかな(^^;
たぶん来年も暑い中這いつくばると思います(笑)
スポンサーサイト



[ 2008/08/04 00:00 ] 花の写真 | TB(0) | CM(47)

熱帯?

不思議な色合いですね!蛍光カラー?
マクロに魚眼どれもみんな素敵ですね^^
(9)のところにいるのはアリ?水の上なのに蟻んこがいるんですね!
見ているほうは涼しげな写真で嬉しいのですが、暑いのでしーたけさん熱中症にならないようにしてくださいね^^
[ 2008/08/04 03:49 ] [ 編集 ]

おはよう!

色!!
独特の風合いを・・
いい顔してますなぁ!!

若い頃「パープル」「サァーモンピンク」のシャツに憧れてましたが(苦笑)

お花さんも自分の色意外に憧れる色あるのかな・・・
[ 2008/08/04 06:00 ] [ 編集 ]

おはよう~、ブルーの睡蓮は見た事が無いのよ、
BLGで、見させて頂くだけです、
優しい大好きな色の睡蓮に蜂、いいですね、色を
添えた感じが好きです、
魚眼だと、地球は丸いゾ!って感じで新鮮だわ
ベンチが、入ってるのが、又、素敵、
ピンク色も柔らかくて涼しそうですね
2枚目、惚れ惚れします、
朝からムシムシ暑いのよ~~~涼しさ頂きました
[ 2008/08/04 07:07 ] [ 編集 ]

アッコ さん

蛍光カラーのものが多いですよ
なんか本当にビックリです(^^)
9は蟻かな
よくわからないけど・・・

トンボも何種類か飛んでいました(^^)
[ 2008/08/04 07:57 ] [ 編集 ]

依田竹司さん

>若い頃「パープル」「サァーモンピンク」のシャツに憧れてましたが(苦笑)

すごいですね(笑)
私はどちらかというとパステル系が多いけどパープル等はたぶん持っていません(^^;

人同様無いもの、色に憧れを持つのではないでしょうか(^^)
[ 2008/08/04 07:58 ] [ 編集 ]

mitirinさん

普通のとちがってなかなかカラフルでした
スイレンにもいろいろありますね!
魚眼の写真、かなり無理しました
下手したらドボンです(笑)
2ですか
ありがとうございます(^^)
[ 2008/08/04 08:01 ] [ 編集 ]

おはようございま~す♪
睡蓮がこんなにカラフルだなんて~知らなかった!
華やかですね~♪
おこもり出来なかったのですね~無料には勝てない!?( *´艸`)ムププ

8)お魚さんって、やっぱり面白いですね~(^_-)-☆
[ 2008/08/04 08:23 ] [ 編集 ]

もかままさん

やはり入園料ただの魅力に負けました(^^;
入り口で券買わないで入るときに、行ってらっしゃいませ!
って声かけていただけたのでやっぱりタダでいいんだって実感しました(笑)

魚眼面白いですよ
でも1歩間違えば池にドボンでした(^^;
[ 2008/08/04 08:41 ] [ 編集 ]

熱帯性のスイレンは ヒツジグサなどとは違って 色が派手ですね~
涼しげに見えますが 撮るのはきっと楽ではなかったと思います。
どうしても蕊を覗き込みたくなるお気持ちわかります。
這い蹲って撮られたのでしょうね~
暑い中を行かずして こうして拝見できるのが嬉しいです。
[ 2008/08/04 09:48 ] [ 編集 ]

熱帯睡蓮、花弁とシベが蛍光色に。
写真に撮ると特に感じます。
魚眼も面白いですね~

横から撮るのは難しいですね。
普通、池は地面より下にあるので、這いつくばっても難しそうです。
[ 2008/08/04 09:50 ] [ 編集 ]

不思議な雰囲気が・・・

お久しぶりです。

熱帯性睡蓮の特徴なのですか。
まるで蘂のところに下からライトアップされて
いるように見えます。

写真をとってるところに行き会ったら、
どうするでしょうね。
でもそのおかげで、楽しませていただけました。
[ 2008/08/04 10:37 ] [ 編集 ]

種類が豊富で、被写体には苦労しないようですね。
最初が素晴らしいです。
[ 2008/08/04 11:08 ] [ 編集 ]

:しーたけ さん

ここの睡蓮は 咲き始めのときに行きましたが やはり睡蓮は夏が良いですね。
魚眼でしょうか 面白く撮れていますね。
[ 2008/08/04 12:33 ] [ 編集 ]

こんにちは

ここ行ったことがないのですが、藤以外にも色々花があるんですね。
無料の時もあるんですか、こりゃ狙い目ですね。
熱帯性睡蓮は色合いが綺麗ですよね。
4,8が良いですね。
[ 2008/08/04 14:22 ] [ 編集 ]

v-238 こんにちは
 やっぱりしーたけさんの画像は幻想的!!
 睡蓮の花芯の中で明かりが灯っているようです!!
 
[ 2008/08/04 14:51 ] [ 編集 ]

睡蓮

蛍光カラーというのでしょうか
何か、不思議な世界に入り込んだような感じがしますそうか幻想的なんですね

無料の情報 どこから入るのかしら
そちらも不思議ですよ
ラストがいいかなぁ♪
[ 2008/08/04 15:10 ] [ 編集 ]

綺麗!キレイ!

こんにちは。
熱帯性スイレンを初めて見ましたが
色がどぎつい感じもしましが、シベの周辺は
電飾されたようでキレイです。
8番の魚眼レンズでスイレンと太陽のコラボがいいですね。
中でも特に、8、10、11番が好きです。
無料のフラワーパーク来シーズンは狙ってみようかな。
[ 2008/08/04 17:53 ] [ 編集 ]

水辺

暑い中スイレンは絵になる。
少し曇っていたのかな。
色合いが優しく素敵です。

私も水辺の植物撮りたいなー
[ 2008/08/04 20:17 ] [ 編集 ]

魚眼すてきです

トップ、ミツバチとスイレン、この組み合わせは最強です!
8枚目の魚眼、いいですね。
ここ、けっこう広いですね。
熱帯性のスイレンがこんなにたくさん咲いているのはすごいです。
10,11枚目、好みです。
4、9枚目もぼけの感じがすてきです。
[ 2008/08/04 20:19 ] [ 編集 ]

スイレン

熱帯性というだけあって、
とってもカラフル。
アジアンテイスティですね。
未草とは、また違った趣で、
とても素敵です。
[ 2008/08/04 20:45 ] [ 編集 ]

しーたけさん、こんばんは!!
睡蓮は今年の日焼け納めに撮ってみたいのですが朝早くに行きたいのでなかなかでられません。もうしーたけさんの写真、むっちゃきれい・・・4枚目から7枚目の展開がすごい・・・わくわくです。魚眼はいつみてもおもしろい!!独特の世界ですね!!最近ハマっちゃいました!!
[ 2008/08/04 21:09 ] [ 編集 ]

睡蓮、色鮮やかですね(^^)
暑い時期には、水辺の花でしょうか。
FEで撮った8枚目が好みです。
[ 2008/08/04 21:35 ] [ 編集 ]

涼しさを感じますね

こんばんは~v-22
どのお写真もステキですね~e-343
熱帯スイレンの魅力をたっぷり拝見させて頂きましたe-266

[ 2008/08/04 23:57 ] [ 編集 ]

やはりこういうお写真は、這いつくばりですか(笑)
お気持ち分かります!
這いつくばってこんな素敵なお写真が撮れるなら!!
[ 2008/08/05 02:26 ] [ 編集 ]

あらら

しーたけ様も、行ってらしたのですね。
[ 2008/08/05 20:00 ] [ 編集 ]

pole poleさん

はは、仰るとおり暑いし、地面に這いつくばるので
照り返しは強いしで大変でした(笑)
でもこの色合いなんか好きなんですよね
普通のスイレンに比べるとカラフルですから(^^)
[ 2008/08/05 20:24 ] [ 編集 ]

ミューさん

魚眼は身を乗り出すようにして片手でカメラを持ってシャッター切りました
一歩間違うと池に落ちてしまうような体勢でした(^^;
そうそう池は当然地面より低いので結構厳しい体勢でした(笑)
でもまぁ撮りたくなっちゃう花なんですよ(^^)
[ 2008/08/05 20:24 ] [ 編集 ]

こすもすさん

蛍光色だからそう見えるのかもしれませんね
私が撮影しているところをみたら笑っちゃうでしょうね
なにせすごい格好しています
魚眼の写真のときなんかバカじゃない?って傍から思われている
かも知れません(笑)
[ 2008/08/05 20:25 ] [ 編集 ]

the-fujiさん

topですか
ありがとうございます
ここはいろいろな色があるので助かります(^^)
[ 2008/08/05 20:25 ] [ 編集 ]

優月雅日さん

魚眼の写真、身を乗り出して撮りました。
かなり危険な撮り方でした(笑)
[ 2008/08/05 20:26 ] [ 編集 ]

isyotaさん

藤が一番有名ですがそれなりにありますよ(^^)
あの季節はものすごく混むので返ってこの時期の
スイレンのほうがいいかも知れません。
4,8ですか
ありがとうございます。
[ 2008/08/05 20:26 ] [ 編集 ]

ささゆりさん

ありがとうございます
この色の組み合わせでそう見えるのでしょうね
結構好きで暑い中毎年のようにお出かけしています(^^)
[ 2008/08/05 20:27 ] [ 編集 ]

tonkoさん

蛍光色はいかにも熱帯系って感じですよね
無料の情報は・・・
地元というわけでもないけどネットやら何やらで
仕入れられます(^^)
[ 2008/08/05 20:27 ] [ 編集 ]

tomoさん

この時期、無料でなくても確か200円くらいだったと
思います。ここは季節で値段が変わりますから(^^)
これもなかなかいい被写体だと思いますので時間があれば
ぜひお出かけしてみてください
8,10,11ですか
ありがとうございます(^^)
[ 2008/08/05 20:28 ] [ 編集 ]

ふん転菓子さん

そうですね。ピーカンというよりはちょっと陽射しが
さえぎられるような感じでした。
まぁ空を入れるわけではないのでいいかなと(^^)
気づけばここもほぼ毎年出かけていますね(^^;
[ 2008/08/05 20:28 ] [ 編集 ]

asitano_kazeさん

topと2枚目もそうですが結構長い期間蜂がいましたよ
スイレンの池は今年からかもしれませんが更に拡大して
ました。昔は蓮が咲いていた場所も・・・
ここの夏の目玉にしようとしているのかもしれません
10,11 4,9ですか
ありがとうございます
[ 2008/08/05 20:29 ] [ 編集 ]

和さん

いかにも熱帯性って感じですよね(笑)
カラフルなんですけどそれでいて涼しげな感じなんです
なんとも不思議な花です(^^)
[ 2008/08/05 20:29 ] [ 編集 ]

べいべさん

4から7の展開ですか(^^)
ここなんだか気づくと毎年しかも数回行ってます(笑)
魚眼はかなり無理して撮りました
身を乗り出して片手でシャッター切りました(^^;
魚眼1本いっておきますか(笑)
[ 2008/08/05 20:30 ] [ 編集 ]

o2ka7070さん

8ですか
ありがとうございます
魚眼で水面を撮ると面白いです
ただかなり恐かったですけどね
色は本当にカラフルで楽しめますよ(^^)
[ 2008/08/05 20:30 ] [ 編集 ]

sahoさん

ありがとうございます
どうしても夏場は水辺の近くに行きたくなります
ここ数日ようやくいつもの夏になりつつあります(笑)
[ 2008/08/05 20:30 ] [ 編集 ]

イザワさん

ついつい這いつくばってしまうんですよね
今の季節照り返しで結構暑いんです(笑)
なんだか犬や猫の気持ちがわかった気がします(^^;
ここのスイレン気づけばほぼ毎年出かけています
[ 2008/08/05 20:31 ] [ 編集 ]

おいらは、ちびのりさん

おいらは、ちびのりさんもお出かけされましたか(^^)
やはりタダはいいですね
私は最終日に行ってきました

[ 2008/08/05 20:33 ] [ 編集 ]

わ~(^^♪

8番、凄い、凄い(^o^)丿
私も頑張ろうっと♪
[ 2008/08/06 09:31 ] [ 編集 ]

皆様おはようございます(V)o¥o(V)♪♪♪♪♪♪♪♪
薄紫って不思議と心が落ち着きます。綺麗ですね!

そして蜂さん働き者ですね。。。夏バテにはやっぱりローヤルゼリーでしょうか(笑)。

3,8~11が特に好きですv
11、リズムを感じます♪水面に蓮の音符でしょうか。

そしてしーたけさんの「あと一歩で~」のリフレインwwwお疲れ様です(@^^)/~~~
[ 2008/08/06 11:12 ] [ 編集 ]

無料日だった?
なんで過ぎてから教えてくれるんでしょーー。
わかった!
会っちゃうとマズイから・・・笑)
きれいですね~☆
10)が特に好き!
オニバスもここにありますか?
[ 2008/08/07 03:16 ] [ 編集 ]

塚彩さん

薄紫はちょっと気品高い感じもしますね。
蜂さん、この花の周りでずっと働いていました。
やはり労働は大事ですね(笑)
3,8-11ですか
ありがとうございます。

11は水紋がメロディを奏でていますね(^^)
[ 2008/08/07 07:14 ] [ 編集 ]

池田姫さん

今はいろいろネットで調べられる時代ですからね
気づいたのがもう残り2日しかない状態の時でした(笑)
姫のところからだと入園は無料でも結構交通費がかかっちゃうんじゃないですかね?
オニバスはたぶんここにはないですね。
オニバスを見るのであれば、埼玉の北川辺町や行田、群馬の館林にも咲いていたような気がします。
ここのところ北川辺にしかいっていないので他はわからないのですが(^^;
[ 2008/08/07 07:53 ] [ 編集 ]

コメントの投稿














管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

この記事のトラックバックURL
http://shitake.blog8.fc2.com/tb.php/1097-dc481522



無料カウンター