(1)

お散歩をしていると何やら卵らしきものを発見!
何でしょうかね?
これ??
(2)

正解はタマゴタケ(卵茸)。
見た感じが卵ですもんね
私が子供の頃TVアニメでカリメロというのがありましたが、黒いひよこが出てきたら面白かったのですが(^^;
(3)

なんとも鮮やかな色合い!
(4)

今年はたくさん咲いて?いますね
(5)

潜り込んで・・・
お前はバカか?と言わないように(^^;
ローアングルが好きなんですよ
(6)

傘の模様も結構綺麗
色鮮やかなキノコは毒キノコのイメージがありますが卵茸は食べられるようです
タマゴタケモドキという似たキノコは毒性だそうです
(7)

キノコのカップル発見#^^#
寄り添う姿を眺めておりました(^^)
スポンサーサイト
(2)

正解はタマゴタケ(卵茸)。
見た感じが卵ですもんね
私が子供の頃TVアニメでカリメロというのがありましたが、黒いひよこが出てきたら面白かったのですが(^^;
(3)

なんとも鮮やかな色合い!
(4)

今年はたくさん咲いて?いますね
(5)

潜り込んで・・・
お前はバカか?と言わないように(^^;
ローアングルが好きなんですよ
(6)

傘の模様も結構綺麗
色鮮やかなキノコは毒キノコのイメージがありますが卵茸は食べられるようです
タマゴタケモドキという似たキノコは毒性だそうです
(7)

キノコのカップル発見#^^#
寄り添う姿を眺めておりました(^^)
スポンサーサイト
わっ HPで見ていてこれ撮りに行くぞ~!
と思っていたんですよ^^
赤いのが可愛いですね。
開くと下のように?
食べられるのなら見た人採っちゃうかしらね?
あんたじゃない? 笑)
可愛いな♪ 見たい、撮りたい!
ナンバンギセルは撮りましたか?
タマゴタケとは言いえて妙ですね。
まさに「まんま卵!」
私も見てみたいなぁ・・・
>TVアニメでカリメロというのがありましたが・・・
うーん、カリメロって私は???です。
もしかしてジェネレーションギャップ?(爆)
なんか不思議な感じですね~
まるで作り物のおもちゃのような鮮やかさですね!
それだけ、きっちりと撮影されているんでしょうね!
流石です。
初めてですが
卵さん宜しく^。^ネ
僕依田です^^
な~んて挨拶したくなりますね(笑
キノコ・・僕とダブリましたが、
不思議です。
人それぞれの伝え方が・・・
おはようございま~す♪
わぁぁぁ~なんだこれ?
っと、見て行ったら卵茸さんだったのね♪
とっても可愛いぃぃぃ~(^^♪
やっぱ仰ぎがいいですねぇ~(≧∇≦)ブァッハハ!
茸さん・・・
どの子が食せるのかまったく判別できないので
もっぱら八百屋さん任せです~( *´艸`)ムププ
これはどうしても見てみたいです。
一杯咲いて?いますか
みつからなかったらどうしようと心配です。
一応この公園内は植物や昆虫は採取禁止ですので(笑)
ナンバンキセルももちろん撮ってきましたよ
そのほかカリガネソウやセンニンソウもいい感じで咲いていました
ここのところの雨でぬかるんでいますので汚れてもいい格好でお出かけください(^^)
まんま卵ですよね
昨年は出遅れて卵状態を見逃してしまいました(^^;
今年は卵からの生まれたての姿をゲットできてラッキーでした(^^)
いいときにお散歩できましたよ
えージェネレーションギャップですか(笑)
本当に不思議な世界です
キノコの世界にもいろいろありますがこれは色鮮やかですし形もいいので一目ぼれです(笑)
世の中いろいろ変わったものがあるものだと改めて思いました
今回はFEやマクロでビーンズバッグにカメラを置きじっくりと撮ってみました。
私が撮っていると案の定、なんだあのおっさんって感じで数名が寄ってきて初めてこのキノコに気づいている様子でした(笑)
生まれたてって感じがなんとも言えませんね
キノコの世界もまたいいものだと改めて感じましたよ(笑)
今の季節、秋の長雨のせいかキノコもニョキニョキって感じです(^^)
なかなかカワイイですよね
昨年は出遅れて普通のキノコ状態でした(笑)
今年は卵の姿が撮れてラッキーです(^^)
食べる時は八百屋さんもしくは地元で売っているものの方が安心ですね(^^)
はい、いつものお散歩コースです。
今年はいっぱいありますので見つかると思いますよ(^^)
野草コースの間に沼がありますよね。
中央口のほうから入ったとすると沼を左手に見るポジションで正面がサイクリングコースというロケーションがあると思うのですがそこの坂が一番見つけやすかったかな。
もちろん他の場所にも生息しています(^^)
かわぃ~~い♪
はじめてみました
あまりキノコに遭遇したことがないもので・・・
かなり鮮やかな色合いですが食べれるということでびっくりです
本当に生まれたてのきれいなところを撮影できて良かったですね
3,7枚目が好きです
白い卵から生まれた真っ赤なキノコ
とっても綺麗な姿してますね^^
しいたけさん、これ撮っただけですか?
毒々しい赤ですがとても美味しいキノコのようです。
採って食してみませんでした?
知らないと怖い天然キノコの世界ですね。
1枚目、何かと思いました。作りものみたいに見えますね。
タマゴタケは初めて見ましたが、ツヤツヤで可愛いキノコですね。
こんな風に出てくるんですね。
沢山生えてると面白そう~
カップルさんいいですね。
タマゴタケ 美味しそうです~
つるんつるん!
カサが開くとまた別の表情を見せてくれますね。
下からのアングルもこのきのこの構造がよくわかって面白いです~~
きのこばかりを描いていらっしゃるお方を思い出しました~
タマゴタケ初めて見ました。
かわいい!!
こんなキノコあるんですね。秋らしいですね。
しーたけさんの格好が想像できます。^^
何だか絵本を見ているような感じがしました。「森の不思議物語」なんて。
1枚目から2枚目のすぽんと出てきたような爽快感を覚えます。
4枚目、こんなに生えているんですね。
5枚目、美しいです。ローアングル私も大好きです。
6枚目。このモドキというのがあるから厄介です。
7枚目、素晴らしいふたりです。寄り添っているところが素晴らしいです。
魚眼も効果的ですね。
久々しーたけさんの画を見てすっきりしました。
ヨーロッパでは皇帝きのこと呼ばれてるようですよ。
もちろん食用です。
でも、ちょっと食欲をそそる色ではないですね。
もっとも地味な毒キノコもあるそうですが、
これからの季節たくさんの茸が見られますね。
一枚目、不思議な物体見た感じ、
ツルツルだし、下に行くほど解りました、
見たまま卵ですね始めて見たわ、
良く見ると、たての筋が性格で綺麗ですね、
美しいキノコには毒が有ると言いますが、本当ね、
私1,2枚目の開かない姿が小人の国の、
お家みたいで夢を感じるわ
かなりお久しぶりですみません。
すごい面白いキノコですね!
食玩みたい~
かわいいです♪
そしてかわいいショットを撮る為に
たくさん匍匐前進されたのですね!
さすがです~
こんばんわ~
卵ダケですかぁ~。凄い!! 本当に卵から生まれてきてるみたいですね♪
こんなのあったら、食べたくなっちゃいますよ・・・(笑)
キノコ類を撮るなんて想像もしてませんでしたが、これは面白いですね!!
Taneも挑戦してみようかなぁ♪
お久しぶりです(^^ゞ
タマゴ茸オレンジ色で綺麗ですよね
カリメロのイメージは卵の殻のほうが印象深かったのでタマゴ茸のオレンジ色がやっぱりアニメの毒キノコのイメージなのでなんとなくスーパーマリオに出てくるキノコのイメージです^^ちなみによく見かけるのですが食べたことはありません。美味しいらしいですがやっぱりオレンジ色が…初めて食べた人は偉いです。
こんにちは~
初めてみました
たまごだけとは言い得て妙ですね
カリメロ 知ってます
それより、白雪姫の童話本にこのタマゴが描いて
ました→童話の本がこれだけで、何度も見たからです^^ヾ
食べられるのですか それも驚きです
森の卵も良いけど、最初何かが生まれそうなのでかぐや姫だと思いましたよ。
出てきたのはキノコですか!
生まれたては、モックのようなそんなイメージなのね。小さい傘が広がって、昆虫たちの雨宿り。(笑い)
しーたけさん、べいべもしばらくブログやすみしてまして、久しぶりに来させていただきました。無理しないで更新されてくださいね!!
でも久しぶりにきて一枚目見たときは?????!!!って思いました。
卵茸っていうのですか・・・ローアングルかあ・・・なるほど・・あの・・・ラストはべいべの気になる魚眼ですか?
こんばんは。
漸く秋めいた天候になってきました。
もう、ブログの写真はキノコ、秋ですね。
7番のカップルキノコ、つつましくいいですね。
中でも特に、1、5、7番が好きです。
お久しぶりです(^^)
少しは落ち着いてきたでしょうか?
こうやって見るとキノコもかわいいものですね(^^)
今の時期、長雨のせいかわかりませんけど結構でてきていますよ
今回お散歩した中ではこれが一番かわいかったというか綺麗な色合いでした。なんかつくりもののようにも見えましたよ(笑)
3,7ですか?
ありがとうございます(^^)
とても綺麗なキノコちゃんでしたよ(^^)
キノコ類は好きなので食べたいところですが・・・
さすがにね(笑)
もうすぐ新そばもでるし、キノコの天ぷらそばでも食べにでかけようかな(^^)
そうなんです。なんか作り物のように見えましたよ(^^)
今年はいい時期にあ出かけできたようでニョキニョキといっぱい生えていました。
実際にはしませんでしたがすりすりしたくなるほどツルツルでしたよ(笑)
カップルはいいものですね(^^)
キノコ=じめじめ=梅雨をイメージしますが実は今ぐらいのほうがネタ的には面白いのかもしれません(^^)
間近で見ると本当にこんなものが世の中に存在するの??って思えてきますよ
キノコばかりを描く方ですか?
ある意味納得です(^^)
私のはいつくばりを想像しちゃいましたか(笑)
本当はシートを敷いてやればいいのですが面倒なのでそのまま。
ですから私のズボンはすごいです。特に膝辺りが。
なんだかまるで小学生のようですよ(^^;
それにしてもキノコもいろいろですね(^^)
本当に不思議物語ですよね(^^)
まるで卵から生まれる瞬間を見ているようでした。
ローアングルは撮るのが厳しいので50Dに可変の液晶を期待したのですが
そうはなりませんでしたね
可変液晶だったら乗り換えるつもりでしたけど今回はスルーです
接近して撮る時は50mmのマクロかFEなので最近はFEも手放せません(^^)
皇帝キノコですか?
これは生まれたてなので今風にいうと、キノコ王子でしょうか
ネットで調べると結構美味しいみたいなので機会があれば食してみたいものです。
毒キノコとの見境がつかないのでやはり専門の方にお任せですね(^^)
不思議なキノコですよね(^^)
小人のおうちに例えるところがmitirinさんらしいです
なんともメルヘンチックです
模様も規則正しくてなんか自然が作り出す美を感じました(^^)
お久しぶりです
お仕事のほう忙しいようですのであまり無理なさらないでください
さてキノコのほうですが・・・
もうこの姿を目の当たりにしたら迷わず匍匐前進でしょう(笑)
このアングルが好きなのです(^^)
キノコってジメジメしている時にあっ生えているって感じですが
種類によっては綺麗ですよ
特にこの卵ちゃんはそんな感じを受けました
機会がありましたらぜひチャレンジしてみてくださいね(^^)
マリオですか?あの音楽が流れてきそう(笑)
そちらにいっぱいですか(^^)
なかなか面白いキノコですよね
これ、美味しいとのこと。
いつの日か食べてみたいものです(^^)
本物の卵のようでしたよ(^^)
直接見ると本当に不思議な気持ちになります
カリメロご存じですか
娘さんが見ていたのかな?
なんだか不思議な物体でした(笑)
こんなキノコもあるんだなぁって思いましたよ
キノコの傘って結構綺麗な模様ですよね
昆虫と言うより結構ヤブ蚊がいました(^^;
更新はもうマイペースで行きますよ(^^)
もうノンビリモードです(笑)
キノコもローアングルで楽しいですよ。大変ですけど(^^;
ラストは魚眼です(^^)
まだ日射しがあるとちょっと汗ばみますがそれでもだいぶ秋らしくなりましたよね(^^)
カップルは見ていてなんだか微笑ましかったです
1,5,7ですか
ありがとうございます。
コメントの投稿