一度も行ったことはないのですがこの赤さには圧倒されそうですね
マクロの水滴に彼岸花が写りこんで素敵ですね
さすがしたーけさんと思う画像ですね
まだまだ続きがあるのですね
楽しみ~
こんばんは。
ここは、三ツ木の彼岸花でしょうか?
三ツ木の彼岸花に行ってきましたが、
赤い花に圧倒されました。
彼岸花に水滴、画になります。
しかし、撮りのが難しいですよね。
全てが好きです。^^
雨上がりでいい雰囲気のマクロになりましたね。
私は今日は他の所に行ってきましたが明日ここに行こうと思ってます。
彼岸花は今週がどうやら盛りのようです。
楽しみ(^^♪
日高でしたね
一度も行ってない^^;;
行かなきゃと思いつつ
しーたけさんのを見て 行ったつもりに
なってしまいます
マクロ集団 雨上がりで雫がいいわ
マクロ好きにはたまりません
良いものをありがとう☆
また逢えましたねー 彼岸花♪
台風の置き土産 雫が綺麗!
コチラは 台風一過なのに蒸し暑いですぅ!!!
秋のフォトをアップしながら
汗だく!(苦笑)
今年はあぜ道にさく彼岸花も撮りたいなと思いつつも絨毯の場所に行ってしまいました。
まだ蕾もありましたが結構良いタイミングでいけたかなと思います(^^)
そうですね。三ツ木交差点のそばです。
ここは一角ですけどものすごい密度で咲きますよね
朝起きたのが7時くらいでしたので巾着田をやめて
こっちにしました(^^)
全部ですか?
ありがとうございます
ここの彼岸花もなかなかですよ(^^)
絨毯のようでとても綺麗でした。
明日は墓参りで写真は撮れませんけど来週またどこか撮りに行こうかなと思っています(^^)
これ、日高じゃないんです(^^;
巾着田のほうも時間があれば行きたいのですが・・・
今朝ご飯を食べた後空が晴れてきたので近所の方へ行ってきたんですよ(^^)
マクロ、MFであわせるのですがどうも最近ピントがすっきり合いません(><)
台風は海上へそれてくれたので雨もそんなに激しくなくて花が傷まなくてよかった。
今日はこっちも30度くらいありました。
まだまだ暑いですね(^^;
私もUPしなきゃ

2,3本ですがーー;
昨夜は台風のことを考え、準備万端だったのに、
肩透かしを・・・
でも良かった~
朝、晩涼しくなりましたね。
今日はいい天気でした。明日は雨になりそう。
女心と・・・(笑)
この雫!たまりませーん。マクロステキ!
彼岸花!
きましたね~
群生ですね!
彼岸花って他の花にないような特徴があって撮影する側からいうと面白い被写体ですよね。
↑の日記のお写真の中で群生の中から頭一つ飛び出している構図、
好みです~!
此れだけ群生してると、ギョットしません?
強烈な印象です。
インパクトありますよ!!
この辺にはないですねぇ・・
さびしい^^^
いや、すごい。満開ですね。
1枚目の小暗い林の下を埋める赤い花、美しいです。
4枚目のこちらへ向かっているようなしべの撮り方、初めて見ます。
7枚目、大木の根元の花、絵になりますね。
第2弾の3枚目、しーたけさん、さすがにうまいです。
5枚目、こんないいモデルを見るけるのが大変ですね。
6枚目、彼岸花と青空、そして魚眼がとても似合っています。
ラストの望遠、このぼけがたまらなくいいです。
今年も凄い数のヒガンバナですね。
私も行けるか調べてみましたがちょっと、いいえ、かなり遠いですね^^;
今年も近くのお寺の数本がいいとこかな。
魚眼写真、しーたけさんのような構図を挑戦してみるのですが上手くいきません(T_T) まだまだ使いこなしてません(>_<)
おはようございま~す♪
赤いジュータン!凄いすごい(^^♪
これだけの数見たこと無いです~見たいなぁ♪
台風逸れてくれてホントよかった~(^_-)-☆
しーたけさんみたいに撮れないかもですが・・・
23日美山に行ってきます!
蕎麦の花と彼岸花求めて~(pq′▽`*)ぅふっ♪
一面の彼岸花、雨上がりで美しいですね。
細いシベに付いた水滴への映り込み可愛いですね。。
雨上がりの青空なんてうれしいですね。
魚眼も望遠も素敵です。
ここの彼岸花は周りに高い木もあって、しっとりとしていますね。
こういう群生、一度は見てみたいです~
こんにちは^^
赤い絨毯に圧倒されてます。巾着田かと思ったら、
そうじゃないんですね。
それでも こんなに 密集して咲いてるんだ、すごいなぁ。
わたしも 望遠での切り取り好きです^0^
これだけ 群生して咲いてたら テレマクロで撮りたくなります!!!
しーたけさん
ご無沙汰です、凄い量の彼岸花ですね、こんなに沢山の
彼岸花を見たのは初めてです、赤に混じって咲く
白は清楚で以外と、目立ちますね
一枚目に圧倒されて、滴の付いたシベの美しさに、
ウットリ最後も好きだわ、
ここは伊勢崎早川淵ですね。
私も数日前に ここと 赤城寺 聖天様 別府沼と一気に周ってきました。
別府沼も白い花が主体ですがいい咲きっぷりでした。
散歩道にも健康そうな彼岸花が見れますね。
上手に上手に採られていますね。
マクロ花や青空背景の花 気に入っています。
すごい群生ですね~
赤い絨毯がきれいです~~
雨上がりの水滴に映ったヒガンバナがまた素敵です!
これだけあると撮りたい放題でしょうが 切り取るのがとても難しそうです~~
にしてもすごい!
楽しませていただきました~
1枚目・・・さわやかな作品ですね。
3枚目・・・目の付けどころが良いですね。
ひえ~~~・・・真っ赤っかの海ですねえ・・・ここは去年もアップしておられたように思いますが、場所はちがうのでしょうか・・・ああ、こんなふうに撮るのかって反省ばっかりしています。
べいべはいつまでたっても成長しません・・・ショボリン。
この場所は、巾着田ではないですよね。
これくらいコンパクトな位が好きです。
有名になり過ぎると落ち着いて見る事も出来ませんからね。
トップの林の中の幹が黒く、彼岸花の色が綺麗に出ていい感じですねー
そう言えば無料のGimpでRAWの現像が出来る。
正確には別のソフトで現像後、Gimpで編集の流れですが。
インストしたら使えました。30Dのファイル現像できましたよ。
今年もまた秋の彼岸がやってきましたね。
そして、わすれずにこの赤い花が咲いてます。
見事ですね。
ちょうアップで蕊や、雫。
背景が赤で面白い写真になってますね。
今年も彼岸花の季節ですね。
ここの赤い絨毯、圧巻ですね。
2、3の雫のマクロとラスト7が好きです。
暑さ寒さも・・・(2) のラストのフワフワ感もステキ♪
お彼岸になるといつの間にか芽が出て、真っ赤な花が咲く曼珠沙華・・・、
子供の頃から見慣れていますが、どうしてお彼岸がわかるんだろう?と不思議な花です。
私も週末、主人とおでかけついでに撮りましたヨ。
観光客の多いところは避けて、静かな田んぼの畦道です。
そのうちアップされるかな?
田舎出身なので、静かな田園風景を見ると、落ち着きます。
こんにちは。
昨日巾着田へ行って来ました。朝から凄い雨でしたので行くのをやめようかと思ったのですが、ゆっくりと出かけたのですが雨のお陰で最初の頃はほとんど人がいませんでした。
毎年拝見していますが、本当に見事なものですね。
巾着田も凄いんですが、人出も凄いんですけれど・・・(笑)
撮ろうにも人が必ずと言っていいほどフレームに入ってしまいます。
今年はどうやら本格的に彼岸花を撮ることは難しくなりました。
今日のお休みはいいお天気でしたが、どうにも体がだるくて・・・
家族旅行疲れは抜けた筈なんですけれど。
こんばんは
一枚目のような風景を見たいですね。。。
まさに緋毛氈ですね
青空があると
ヒガンバナの赤が良そうさえてきれいですね。
パチパチ!
朝晩はだいぶ涼しくなりました(^^)
朝窓を開けるとちょっと寒いくらいの風です。
まだ日中は陽射しがあると気温が上がりますがこれからは陽射しがあっても気持ちいい季節になりますね(^^)
この花が咲くと季節も過ごしやすい方向へ行きます(^^)
この花はピントがAFだとはずす時があるのでじっくり撮るのであればMFのほうがいいですね(^^)
今回は数ショットですがライブビューも使ってみました。
最近思うのですがそうなるとピントリングもリモコンで動かせないかなと(^^;
この花結構撮るのが難しいです(^^;
不思議とこの一角だけは満員御礼状態、絨毯のように咲いているんです
畦道に沿って咲くのとはまた違った感じを受けます。
彼岸花はこの時期になると一気に咲きますよね
なんとも不思議な花です(^^)
予報だと台風通過で雨もしくは曇りだったのですが台風の進路が海上にずれ通過
も早かったので天気に恵まれました(^^)
空が青いとなんだかとても清清しくなりそして見上げたくなります(^^)
第2弾の3枚目は縦位置で水平が難しかったので無理せず水準器をつけました。
ちょっと光りの加減をもう少し何とかしたかったです。
ラストはこういった撮り方好きなんですよね(^^;
この場所はそちらからだとちょっとありますよね。
何せうちから30分かかりませんから(笑)
巾着田もいいのですが、こちらのほうが気軽に行けるところがいいです(^^)
本当は畦の彼岸花も撮りたいところなのですが時間がなかなか取れません(><)
ここは本当にすごいですよ(^^)
この一角だけは絨毯のようになります
そばの花ですか?
これまた魅力的な花ですよね(^^)
ここは不思議な場所で木に覆われた下だけが一面に咲くんですよ
近くには国道のバイパスも通っているのですがここだけが不思議な空間になっている感じです(^^)
今年の彼岸花はなんとなくここだけになりそうな予感(^^;
巾着田もいきたかったのですが休みと天気が・・・
この季節ってまだ天気が安定していないんですよね(><)
来月以降は空気も入れ替わり安定してくると思うのですが。
ただそうなるとこの地域特有の空っ風が吹き始める季節でもあります(^^;
ここは絨毯のように咲くんですよね
うちからも車で無いと厳しいけど車ならあっという間に到着です(^^)
白はあとから植えたようです。
ここより更にうちの近くにあるホタルの公園では白だけが咲いている場所もあります(^^)
別府沼もお出かけされたのですね
じつはここを撮った日の夕方に私も行ってきました。
あそこは白がメインですもんね(^^)
それにしても精力的に動いていらっしゃいますね
個人的には久保島あたりの畦の彼岸花も撮りたかったけど時間的に無理でした(><)
確かに切り取る時っていろいろ考えますね
一応ロープが張ってあるのでそれを写さないようにそして木の配置など・・・
それを考えるとアングルは大体決まってきてしまいます(^^;
来年は巾着田も行きたいな(笑)
1,3ですか?
ありがとうございます(^^)
ここは利根川は渡りますが気軽に行ける群生地なのでいいです(^^)
来年もふらっとお出かけしたいです
はい、去年もupしましたよ
だいたい私の行動パターンは決まっているんですよ(笑)
たまには黒姫のような遠出もしますがだいたい同じような場所をぐるぐると回っています(^^)
真っ赤な絨毯が撮れる貴重な場所として重宝しています
入園料も基本的にはタダです。私は一応管理費ということで100円入れてきますが(^^;
ここは上武17号沿いです。
ふん転菓子さんのところからも熊谷をかすめるようにスルーすればそんなに時間かからない
ですよ(^^)
早川淵で検索してみてくださいね
場所は大体わかると思います
RAWもソフトによって違いますね。私は基本SILKYなのですがたまに他のでも試しています(^^)
不思議と秋の彼岸が近づくと咲きますよね
しかも一斉に(^^)
天気がちょっと心配だったのですがなんとか晴れてくれてよかったです
雨上がりの雫・・・なかなか難しいものですね
最近ピントあわせが辛いです(笑)
(2)のラストですか
ありがとうございます
やはり望遠でも切り取りたくなりますね(^^)
彼岸花は頭のよい花なんです
春先まだ他の植物が生長する前に葉っぱを出し栄養分を球根に蓄えます
そして春先から暑い夏は休眠
やや気温がさがり秋の長雨で季節を感じたら一気に発芽し咲くんですよ(^^)
私も畦に咲く彼岸花を撮りたかったのですが時間的に厳しいですね
うちの近所の田んぼにも咲いていますよ(^^)
巾着田お出かけされたんですね
私も時間をみてお出かけしようかと思ったのですがどうも疲れが抜け切らないので
今年はパスしました。
あそこの風景はやはり凄いなと思います(^^)
疲れってなかなか抜けないですよね。
私も似たような状態です。
外にもお出かけはしていますが明らかに以前の元気はなくなってきています(^^;
巾着田も行こうかと思ったのですが今年はパスしようかな
あそこで彼岸花&コスモスを考えたのですが・・・
ここの彼岸花はなかなかですよ(^^)
ある程度撮影アングルは限られますが(^^;
それでもここは魅力的な場所です
お久しぶりです(^^)
この日は台風の影響をうける予報だったのですが良い方向に外れて良かったです(^^)
21日に私もこちらの群生地を覗いてきました。
まだ真っ赤な絨毯でしたが少し遅かったかな。
その後少し離れた小山の公園で綺麗な彼岸花の群生を見てきましたよ。
こちらは始めてのところでしたが白花もあったりなかなか綺麗に咲いていましたよ。
まだあまり知られているようでもないのが穴場です。
お久しぶりです。
この季節が来るまでに魚眼レンズゲットしようと思っていたのですが
ブランクがありまして・・。
今日、超広角レンズ入れて、巾着田いってきました。
やっぱり早朝ですか?
下から3枚目特に好きです。まんまる滴がいいなぁ。
彼岸花、一斉に咲きますから撮るときは一気にまわらないと大変ですよね(^^;
家の近所にある蛍の公園にも白いのが結構咲くんですよ(^^)
機会がありましたらぜひ(^^)
早朝というほどでもないのですが朝ですね(^^)
人が少ないですし光線も良いような気がします
超広角や魚眼ってはまると面白いですよね(^^)
コメントの投稿