(1)

こちらにコメントを寄せていただいているENOさん情報をもとに冠稲荷神社へお出かけしてきました。
目的は金木犀。
ここの神社の金木犀はとてつもなく大きいです。
これだけ大きいのはそうある物ではないし毎年お出かけするようになりました(^^)
がしかし・・・難しい被写体です。
(2)

(3)

(4)

(5)

(6)

(7)

(8)

あまーい香りに包まれてちょっと幸せなひとときを過ごさせていただきました(^^)
ありがとう ENOさん(^^)/
スポンサーサイト
(2)

(3)

(4)

(5)

(6)

(7)

(8)

あまーい香りに包まれてちょっと幸せなひとときを過ごさせていただきました(^^)
ありがとう ENOさん(^^)/
スポンサーサイト
キンモクセイの独特の甘い香りを思い出しました。
小さな木でも結構匂うのでこれだけ大きいと凄い香りでしょうね。
最後と、最後から一枚目は匂いだけでなく、美味しそうです(笑)
このコメントは管理人のみ閲覧できます
本当に大きいですね。
こんなに大きい金木犀の木は見たことが有りません。
香りもすごいでしょうね。
青空バックに、ソフトもいいですね。
キツネの数も並じゃないですね。
これは凄い、ずいぶん大きな金木犀ですね。
近くまで行くとさぞいい香りが立ちこめていることでしょう。
この甘さにはやっばりラストの感じがピッタリに思います。
おはようございま~す♪
やっぱここの金木犀大きいですねぇぇぇぇ!
香りがしてくるみたいで幸せです~♪(*^・^)ノ ⌒☆(*^_^*)ポッ
でっ♪
ENOさんいっぱい並んでるし~(〃^∇^)o彡☆キャハキャハ
↓の案山子さん楽しいぃぃぃ~(≧∇≦)ブァッハハ!
大きな金木犀だわ
見せていただいて有難うございました。^^
最近、いい香りがしてきますね。
ラストが好きです。
キツネさんも凄い数!
葉の奥に花があるけど、それが小さいので本当に悩みます。悩むと言うより難しいですよね。
品種改良しないかなー(笑い)
キンモクセイ、咲いていますね。
この花は散歩しているとあちこちの庭で見かけます。
みなさんお好きなようです。
ちょっと不満なのは丸く刈り込まれているおうちがとても多いです。
この境内にある巨大なキンモクセイ、この野放図なほどの自由がすばらしいです。
しーたけさん、こんにちは。でっかいキンモクセイですね。花がいっぱいついてこの下にいられたら幸せだろうなあ・・・
風でさわさわしてるんでしょうね。
4枚目、ENOちゃんがいっぱい!!
この写真もいいですね!!
しーたけさん、こんにちは☆
連休初日、いかがお過ごしですか?
金木犀、とてもいい香りですよね^^
ラストが好きです!!
素敵な休日をお過ごし下さい♪
こちらもいい香りがしてます。
におい立つような写真ですね。
おや、ポニョが・・・。
ポチッ☆
こんにちは。
随分、大きな金木犀ですが見たことありません。
コンコン様が祭られているので稲荷神社ですか?
またもや、素晴らしいアングルなので見とれながら
拝見させて頂いています。
レンズの使い方も工夫されているんですね。
全て、圧巻です。
こんにちは~
金木犀といえば ここですね
え~~と 冠が付いてましたね
しーたけさんが 行かないと
来年は、枯れるって噂ですよ^^ヾ アハハ・・
お稲荷さんですね 狐さんが、ひな壇飾りしてますね
ラストがすきです♪ 私らしいでしょう☆
我が家にも生垣が金木犀で大きい木も
有りますが、此処は凄い~~~~こんな大きな
金木犀の木、生まれて始めて見ました、
それに、沢山の、お狐様の列、下から見上げた大木も
流石、神社の木って感じ、神社には必ず
守り神の御神木が有りますね
マクロの金木犀も、ふっくらしてて可愛いわ、
小さくて鮮明に写すのが難しいのよ
こんばんは。
実は、しーたけさんの記事を見て、私は光が丘公園へ
行く気になりました。
あそこも半端じゃない大きさの金木犀があるんです。
今週は体調不良で仕事を二日間も休んだので、今日も
大人しくしていようと思ったんですけれど・・・じっと
していられませんでした。
リハビリ、リhガビリ!!(笑)
いやぁ、ここの金木犀はさすがに見事ですね。
それと4枚目の狐さんには目が点になりました。
半端じゃない数ですね~。
おっと、最後はSFレンズですね。
最近はこのレンズの出番が極端に少なくなりました。
たまには使ってやらないと・・・
広角レンズでの作品良いですね。
ラストのソフトも光の具合が良いですね。
この甘い香りはすぐに花が咲いているのかわかりますよね(^^)
もう神社いっぱいにこの香りが漂っていましたよ
美味しいかどうかはわかりませんが(^^;
それは良かったですね!
そうそう下の案山子祭りものすごい混みようでした
数年に1度お出かけするのですが今回はびっくりです
私もこれだけ大きい金木犀はここ以外では見たことありません
ボケの花も凄いのですが・・・
ここは狐さんがいっぱいいるんですよ(^^)
この金木犀はとてつもなく大きいです。
香りもすごいです。
なんだか秋の甘い香りって感じですね(^^)
ラストはちょっとソフトでも撮りたくなってやってみました。
大きいですよね。この金木犀(^^)
とにかく車を降りるともうこの香りが漂う・・・そんな感じでした。
ENOさん、たくさんいましたよ。オイオイ(^^;
案山子、いろいろあって楽しかったです。
ラストですか?
ありがとうございます(^^)
金木犀って本当に甘い香りがしますよね
なんだかこの香り・・・幸せな気分になります(^^)
確かに小さいですし難しいですよね
私も毎年どう撮って良いのかわかりません(笑)
品種改良ですか?
花の形もそうですがいろいろな香りが楽しめるのもいいかも(^^;
確かに金木犀、公園やお庭にあるのは円柱状になっているのがおおいですね
ここは本当に自然そのものって感じが育っています(^^)
この花は香りでも楽しめますネ!
この金木犀の下から見上げるとまた違った感じですよ(^^)
木のそばにはテーブルと椅子もありますのでそこから眺めるのも良いかもしれません
4枚目、狐さんが何体あるか・・・数えられないくらいありましたよ(^^)
ラストですか
ありがとうございます(^^)
今日は休日。午前中は天気も悪かったし買い物や家の用事をしていましたよ(^^)
明日はどこかにぶらっと出かけたい気分です(^^)
金木犀は香りでも楽しめますよね(^^)
なんとなく幸せな気分になれます。
案山子はいろいろなものがあって楽しかったですよ
ここの金木犀、本当に大きいです。
近くからだと魚眼でもおさまらないくらいです
はい、ここは稲荷神社ですよ
なかなか立派な神社ですし隣は式場です。
昔同僚がここで数名式を挙げましたよ(^^)
私が行かなくても枯れません(笑)
ここは木瓜が有名でそっちで何度か行っていたのですが立派な金木犀があるよって教えてもらってからは金木犀も見に行っています
ラストはソフトにまとめたのでハイキーにしあげました(^^)
ここの神社は立派な神社で大きな木もあるんです(^^)
もうちょっと神社の雰囲気もあわせてアップすれば良かったかなと思うのですが今回は金木犀中心となってしまいました
春は大きな木瓜の木が綺麗な花をつけますよ(^^)
ここのは本当に立派ですよ(^^)
光が丘の金木犀も凄そうですね
体長を戻したらぜひUPお願いしますね
キツネの数は確かに半端じゃないです。
どこにピンを合わせて良いのかわからず適当に撮ってしまいましたよ(^^;
SFは私も以前より少なくなりました。
今は秋桜などで持ち出すことが多いですけど先日、久しぶりに50mmの単焦点を持ち出しましたよ(笑)
ありがとうございます
金木犀って結構ソフトもいけるかなって思います(^^)
見事なキンモクセイですね~
さぞかし良い香りが漂っていたことでしょうね(⌒-⌒)
うちの周りには咲いているところがないので寒い土地では育たないのかな?と思っていたところ園芸店に苗があったので庭に植えてみました。
花をつけてくれました♪まだ小さな木なので少ししか咲いていませんが微かに甘い香りが漂っています。
私も金木犀の記事をアップしました。
で、TBかけさせていただきました♪
金木犀、花をつけましたか(^^)
これからどんどん大きく成長していくと良いですね(^^)
うちももうちょっと広い庭だったら植えたいところですがもう植えるところが無いです(^^;
TBありがとうございます。
こちらからもあとでかけさせていただきますね
しーたけさんっ!
すみませんすみません!
言うだけいっておいて、音沙汰なしになった私デス。
すみません。ご連絡もせずすみません。
やっときました。
ゾンビではありません。
生きてました。
あ~特に最後のソフトバージョンがいいですね♪
甘い香りにぴったりです!
素敵な写真、ありがとうございました!
ゾンビではないのですね(^^)
よかったよかった(笑)
こちらこそ良い時期を教えていただきありがとうございました(^^)
幸せなひとときを過ごせました(^^)
コメントの投稿