(1)

秋空の下、伊勢崎市赤堀の小菊の里へお出かけしてきました。
ご覧のように広い斜面いっぱいに小菊が咲いています。
入場料、駐車場ともにタダ。
これは行かないわけにはいきません(笑)
(2)

(3)

(4)

(5)

(6)

(7)

ここは個別に撮るより全景を撮った方が絵になりますね
帰りがけに一鉢1000円の小菊を買ってきてしまった(^^;
結構大きなタマです(^^)
ちなみに1枚目は展望台(やぐら)の上から、ラストはその下の地上から撮ってみました(^^)
スポンサーサイト
(2)

(3)

(4)

(5)

(6)

(7)

ここは個別に撮るより全景を撮った方が絵になりますね
帰りがけに一鉢1000円の小菊を買ってきてしまった(^^;
結構大きなタマです(^^)
ちなみに1枚目は展望台(やぐら)の上から、ラストはその下の地上から撮ってみました(^^)
スポンサーサイト
小菊なんですね。
最初は何か分かりませんでした(笑)。
もっこりブロッコリー状態で圧巻ですね。
アップは小さな花がかわいくて好きですが
引いた絵は砂糖菓子みたいで美味しそう。(^^;
思わず・・・(^^ゞ
お天気がそちらも安定していないようですね!
黄色とピンクは何か柄になっているんですか?
無料なら行くしかないですね(^^)
いつも広い場所にいっぱい咲くお花を見せていただきますが、他のお花も規模は大きいと思いますが、小菊がこんなにたくさん植えられているのは見たことがないです。
端から端まで相当の距離が有りそうですね。
一つのボール、かなり大きいのでしょうね。
見事に満開ですね~♪
おはようございま~す♪
すごっ!!素晴らしいぃぃぃ~(^^♪
ここまで広い場所に小菊のかたまり!!
そりゃぁ~行くでしょ♪
2時間くらいで行けたら絶対行きたい~(^^)v
しっかしまぁぁ~公園の方よく丹精されてますね♪
しーたけさん
おはようございます、一枚目だけで
圧倒されました、黄色の、こんもり小菊、素晴らしいです、菊の香りが回り一面してますね、
3枚目の、思わず凄い~~って声が上がったわ
黄色の小菊のマクロもホンワカ暖かそうで
素敵だわ、黄色の小菊の暈しでピンクの菊が、
こんなに美しいなんて!
私、余り菊が好きでは無くて、庭にも植えた事が
有りませんが、見直したわ
凄く美しいです
こんにちは
わぁ~、黄色いお饅頭がいっぱい並んでるぅ
失礼しました
お昼前に開いたので(笑)
すごい数ですね。。。
マクロは菊のお花の絨毯ですね、ステキ
しーたけさんらしいお写真の数々、堪能させていただきました
しーたけさん
粋ですね~~。
無料とは^^何処へ行っても有料駐車場・・・なのに。
ここですか?来年から咲かせられない菊の丘?とは?
もったいないですよ!!
美味しそう!(笑い)
ほろ苦くて、お酢で食べるのが大好き!
でも食用じゃないですよね。
これだけ咲いていると色飛びしそうですが、していないのが凄い。空から見たらパレットのようですね。
しーたけさん、こんばんは!
ピンクの菊もあるのですね。知りませんでした。
遠目に見ると鮮やかな黄色が、寄って見ると淡くて優しい色合いで素敵ですね!
秋は菊が目を楽しませてくれますね。
4の黄色がとってもステキ♪
白根山や福島の紅葉も楽しませていただきました。(*^ー^*)
トップ、これはまた何と素敵な黄の玉。
黄は苦手ですが、こんなにも美しく撮れるのですね。
青空がまたいいです。
3枚目、これはお洒落なデザインですね。
4枚目、黄の中の黄。いいです。
私も先日19日にいってきましたよ。
ちょぅどお祭りで賑わっていました。
これだけの小菊の丘は見事なものですね。
1000円の小菊の玉、お買いになりましたか。
私はあまりに大きいので見送ってしまいました。
来年もまた見られるとよいですね。
こんばんは。
赤堀の小菊の里は行った事がありませんが、
ながめの菊人形は行った事があります。(笑)
天候がハッキリしなかった様ですね。
2,4,5,6番はマクロ撮りでしょうか?
レンズの詳細を教えて下さい。
深度が浅いのにボケがキレイです。
おいらには、この撮り方が出来ません。
凄い菊!ですね。
これだけあるとかなり菊の匂いもするのでしょうか。
青空と菊畑のお写真は壮大で素敵です~^^
すごいですね~
こんなにキクが植えてある光景初めてみましたよ~
とってもきれいに手入れされているんですね。
小菊の里ですか~~なるほど!
新秋の七草のひとつと言いますけど キクはほとんど撮ったことがないです~~
この1枚目もこもこで笑っちゃいました^^
タダで行けるのですか!!
この黄色の柔らかなこと!素敵ですね。
さすが、しーたけさんです。
心が安らぎます。
こんばんわ~ なんだか寒くなってきましたね
明日から11月なのでこの気温が普通なのでしょうが
凄い綺麗ですね
こんなにたくさんの菊初めて見る光景です
菊は匂いもするでしょうね~
一枚目の全景が良いですね~素晴らしい(^^♪
近くなら行ってみたい景色です
こんにちは。
菊、こんなにたくさんの風景ははじめてみました。
美しいですね。
先週の週末に裏磐梯に行かれたようですが、私も夫と行ってきました。
写真を拝見して、あっ同じところだ・・・
と、ちょっと嬉しくなってしまいました。
私の場合はデジイチ初心者で、只今勉強中です。
時々おじゃまさせてくださいね。
凄いです!
どうしてこんなに菊があるのかしら
TVで見たより凄い
すごすぎます なんだか宇宙のようです
伊勢崎は群馬ですね 群馬は凄いことしますね
4が好きです♪
小菊なんですよ(^^)
これだけ広大に植えてある所って珍しいですよね
菊の香りもしていましたよ(^^)
美味しそうですか(笑)
なんだか天気いいのか悪いのかわかりません
今日は風が強かったけど良い天気でしたよ
えっと柄は確か群馬県の形を作っていました(^^)
私もこれだけ広い範囲に小菊が植えてあるのはここ以外では見たことないです。
小菊と言いながら玉は大きいですよ(^^)
全部歩くと良い運動になります
ここまでだいたい車で1時間かかるかかからないくらいです(^^)
展望台から見ると本当に広いなって思います(^^)
菊もなかなか良いものですよ
1枚目、広角で撮りましたが・・・とにかく広い
一面に小菊が植えてあり綺麗です(^^)
あまり駐車場が広くなくてちょっと心配したけどなんとか止めることができました。
お饅頭ですか(笑)
菊まんじゅうというのもいいかも(^^)
折角でしたのでマクロも堪能してきました。
見ていて清々しい気持ちになったしいいリフレッシュになりました(^^)
タダですし花もきれい(^^)
いいですよね
来年は開催されるかどうかが微妙なようですね
願わくばずっと続いて欲しいものです
食用だったら凄いでしょうね(笑)
色飛びを起こしにくいのはもともとアンダー設定にしているからかも知れません。
どうもアンダーの方が好きなんですよ
黄色や白が多いのですがピンクや赤紫などがありますよ
香りもあり辺り一面菊の香りに包まれました(^^)
4ですか
ありがとうございます。
下の記事も読んでいただいたんですね(^^)
今年は天気に恵まれていないけど紅葉にもちょくちょくお出かけしています
topはややアンダーにしてみました
そのほうが空の色も黄色も出ると思いましたのでそうしてみましたよ(^^)
4はちゃんと写るかどうか不安でした(^^;
19日にお出かけされたんですね(^^)
私が訪れたときは老人ホームの方々でしょうか
集団で来ていました(^^)
小鉢はひょっとしたら来年やらなくなるかもということで珍しい色合いのを買ってきました(^^)
ながめの菊人形もありますね
そのまま渡瀬渓谷の秋も堪能できそうです(^^)
2,4,5,6はシグマの150mmF2.8マクロです
タムロンの90mmもありますが、若干距離があると思ったので150mmで撮ってみました(^^)
2,4,6ですか
ありがとうございます(^^)
150mmのマクロで撮ったものです
このマクロもなかなか良いですね!
とにかく広い範囲に咲いています
香りもしますよ(^^)
なんとも言えないです
やっぱり広い光景を見るとすっきりしますね
私も小菊でこれだけの光景というのはここ以外では見たこと無いです。
なんでもボランティアでやっているとのこと
帰りがけについつい一鉢買ってしまいました(^^;
はい、タダですよ
このご時世、タダという言葉ほど魅力的なものはありません(笑)
モコモコがいいです
まり*っこりみたいなのがたまりません(笑)
マクロもいいけど全景の方がここのすごさがわかっていいかなと思いtopにもってきました
それにしても最近寒いですね
風邪引いちゃいそうです(><)
はじめまして
すみれさんも裏磐梯お出かけされたのですね
私が行ったときは今ひとつの天候でした(><)
こんな感じのブログですがまたお気軽に遊びに来てくださいね(^^)
えっここTVで中継したのですか?
でも来てもおかしくないですね
群馬はやることが凄いですね
埼玉も花を全面に出していたような気がしますが・・・
やはり高い所からのショットがいいですね。
これだけたくさん咲いてるととても綺麗です。
原色の絨毯を敷き詰めたようですね。
菊人形よりずっといいです。
菊人形もここからさほど離れていない場所でやっておりますがこっちのほうがいいかなって(^^;
コメントの投稿