fc2ブログ







わたらせ渓谷鐵道 2 



間藤駅から出発した列車を車で追いかけてみました。(オイオイ)
神戸駅に行って見るとなんとか間に合いました。
単線なので駅で下りの列車と待ち合わせをしていました。決してこのシーンを狙っていたわけではなくこの駅はちょっと変わっているので寄ってみただけなのですが(笑)


watarase_9795.jpg

これが神戸駅です。
どこが変わっているかというと・・・
watarase_9785.jpg


watarase_9787.jpg

このようにホームに旧車両(東武日光線、ロマンスカー「華厳」)を利用したレストランがあるんです(^^)
今回は食事の時間帯ではなかったのでパスしてしまいましたがいつか、ここで食べてみたいです。

次に向かったのが水沼駅。
watarase_9800.jpg

なんとここは温泉があります(^^)
温泉につかってのんびり渓谷鐵道の旅いかがでしょうか(^^)

秋が深まった頃また行って来ます(^^)
スポンサーサイト



[ 2005/08/25 07:11 ] 鉄道・建物 | TB(0) | CM(16)

1枚目の手前の車両は2両変性なんですね。全部1両で走っているのかと思いました。
客車のレストラン素敵ですね。
[ 2005/08/25 08:46 ] [ 編集 ]

N2さん

車両数はやはり状況によって変えているようです(^^)
2両のほうはこれから桐生へ行く車両です。
下りのほうは1両でした。

客室レストラン、何人か利用されている方がいました。私もいつかはここで食べてみたいです。
[ 2005/08/25 09:29 ] [ 編集 ]

二つの車両は・・・

型式が違うんですね。
手前は丸みを帯びて、奥は角ばっています。
全部一緒かと思っていました。

列車食堂=食堂車は今では「北斗星」とか、本当に長距離を走る列車しか連結していまいですね。
食堂車で食事をしたのは、いつが最後だったでしょうか?
確か、新幹線だったような・・・
ノンビリと食べていたら、名古屋が近づいちゃいました。
指定席の意味ナーシ(笑)

水沼温泉駅はいいですね。
あっ、違う、水沼駅だ。
どうも間違えちゃいます。
渡良瀬渓谷鉄道は、一日をかけてゆっくりとしたいものですね。
[ 2005/08/25 10:23 ] [ 編集 ]

ZEISSさん

型は微妙に違うみたいです。一両の方がなんとなく新しい型に見えました。

私、食堂車では食べたことないんです。出張の時はいつも駅でお弁当を買って席で食べてました。長距離は出張でしか使ったことないんで(^^;
最近は出張手当も厳しいのでなるべく安くあげてます(笑)

温泉もいいですね。ゆっくり疲れを取るには温泉が一番!

秋が深まったら時間をかけて周ります。
[ 2005/08/25 10:36 ] [ 編集 ]

車両は・・・

右側のほうが新型のようですね。
側面の窓を見てそのように判断しました。

温泉、いいですね。
でも、私は温泉に入ると、どっと疲れが出ちゃうような感じの人間なんですよ。
仕方がないですよね、もうオサーンですから(笑)
[ 2005/08/25 13:50 ] [ 編集 ]

ZEISSさん

私も温泉につかるとどっと疲れが出るというか眠くなってきてしまいます(笑)
本来そこでゆっくり休んだ方が体にはいいんでしょうね(^^)
車両は詳しい事はわかりませんが恐らくそうでしょうね(^^)
[ 2005/08/25 13:55 ] [ 編集 ]

レストラン

どんな料理が出るのかな?
清流ラーメンだたりして。(笑い)

そう言えば、那須高原にミニチュアの汽車が焼肉?を運ぶレストランがありますよね。ミニチュアと言っても、人が乗れる程度の大きさですが。

さて味は?
[ 2005/08/25 17:11 ] [ 編集 ]

駅に、

温泉がついてるところなんてあるんですね。
道の駅で温泉があるところは知っていましたが、電車の駅は初めてでした。
私、普段はシャワーでも良いのですが、温泉に入ると長風呂してしまうので、電車に乗り損ねそうでちょっと怖いかも(笑)
[ 2005/08/25 19:28 ] [ 編集 ]

ふん転菓子さん

さすがに食べる予定がなかったので中には入りませんでした(笑)
ここを通過したのがお昼頃だったら絶対ここで食べたんですけどね

レストラン、いろいろ工夫しているところがありますね(^^)
ただ味優先でお願いしたいものです。
[ 2005/08/25 21:40 ] [ 編集 ]

あんるさん

たぶんここだったらノンビリ入っても大丈夫です。次の列車が来るまでに時間が結構ありますから(笑)
私は普段から湯船どっぷり派ですね
暑いときでもつかって汗を流したいです(^^)
[ 2005/08/25 21:42 ] [ 編集 ]

駅になんか付いてる

うちの方(って行っても静岡県)に天竜浜名湖鉄道というのがあります。
それこそこんな感じのディーゼルカーが走っています。
駅も変な形のトイレがある駅、うなぎ屋がある駅、喫茶店になってる駅とか変わった駅があります。
こちらは渓谷鉄道ではなく海辺の鉄道です。
一度乗ってみたいんですがなかなか機会がありません。
http://www.tenhama.co.jp/
[ 2005/08/25 21:47 ] [ 編集 ]

列車のレストランはいいですね。
小さな子供は喜びそう!。
レストランでなくても、駅弁食べながら、列車の旅なんかしてみたいですよね。
そういえば、宮崎県の高千穂のほうの駅に
温泉があるところがあるそうです。
[ 2005/08/26 00:00 ] [ 編集 ]

EAGLEさん

さっそくURL見てみました(^^)
変わったトイレ、特にうなぎのは見て爆笑ものですね。
1つの路線を追いかけてみるのも面白いですね。私もわたらせ渓谷鉄道のほかもう1つ追いかけてみたい路線があります(^^)
[ 2005/08/26 07:00 ] [ 編集 ]

ふみさん

列車のレストラン、なんか食堂車で食べている雰囲気ですよね(^^)
子供だったら確かに大喜びしそうですね(^^)
温泉も今度のんびりつかりにいきたいです(^^)
[ 2005/08/26 07:03 ] [ 編集 ]

とってものどかな雰囲気で、行ってみたくなりました。
「こうべ」かと思ったら、「ごうど」なんですね(^-^*)
列車のレストラン、面白そう。私も是非、行く機会がありましたら、入ってみたいと思います。
[ 2005/08/27 07:44 ] [ 編集 ]

裕之介さん

そうこの駅はごうどといいます。私も最初、こうべかと思いましたよ(笑)
ぜひ訪れてみてください(^^)
[ 2005/08/27 09:17 ] [ 編集 ]

コメントの投稿














管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

この記事のトラックバックURL
http://shitake.blog8.fc2.com/tb.php/137-a898747c



無料カウンター