fc2ブログ







どこみてんのよぉ 

kamakiri_2692.jpg

まるでそんな感じで睨まれてしまいました(笑)

kamakiri_2694.jpg

レンズを向けたことに腹を立てたのかすごすごと立ち去ってしまいました。
なんかプンプン怒りながら下りていくように見えます。
スポンサーサイト



[ 2005/10/21 06:51 ] 昆虫の写真 | TB(0) | CM(20)

擬態というのか・・。2枚目の写真などよく見ないと、見逃してしまいそうですね。
自然の摂理。なんでしょうが、うまくカモフラージュしてますよね(^^)

あぁ~あ、人間にも、そんなワザが欲しい!(笑)
[ 2005/10/21 08:08 ] [ 編集 ]

お!
150mmマクロの威力発揮ですね。
最初のカマキリの写真はシャッタースピードが遅そうですね。
大変だったんじゃないですか?
[ 2005/10/21 09:07 ] [ 編集 ]

オオノさん

虫というのは外敵から逃れるためにいろいろ工夫していますよね(^^)
私は擬態でなく透明人間になって・・・
何しようかな(笑)
[ 2005/10/21 09:26 ] [ 編集 ]

N2さん

記憶違いでなければ少しでもスピードを稼ぐためにISO200にしています(^^)
動くものはやっぱり大変ですね。結構小さいのでピントあわせもつらかったです。
[ 2005/10/21 09:28 ] [ 編集 ]

カマキリの目って・・

実は私も先ごろ蟷螂を撮りました。
でもどうしても目にピントがいかないと
思って、出すのをやめました。

でもそんな目なのですね。
蟷螂君は。
安心しました。
[ 2005/10/21 12:51 ] [ 編集 ]

何してんのよ!

こんにちは~♪

楽しいショットかも?
お食事の準備をじゃましちゃったんですねぇ~(^^)
お怒りはごもっとも!
蟷螂の表情が面白いですね、ふふ・・
[ 2005/10/21 13:01 ] [ 編集 ]

カマキリ、懐かしいです。
もう10年以上見てないような気がします。

昔は虫篭に入れて飼ったりしました。
エサのバッタを一生懸命捕まえて与えたりとか。
お約束の卵から子供が大量発生で大騒ぎもやりましたよ(笑)
[ 2005/10/21 13:54 ] [ 編集 ]

私もカマキリなんてずーっと見てませんねー。
スゴイ瞬間をとらえましたね。
[ 2005/10/21 16:42 ] [ 編集 ]

カマキリ

お久しぶりになってしまいました。
ただいまノートのデータを集めてる最中です。

カマキリは子供の頃大好きでよく捕まえました。
虫とは思えない感情の豊かさが好きだったんですよ。
夜になると目の色が変わるんですよね。
[ 2005/10/21 20:24 ] [ 編集 ]

コスモスさん

昆虫の撮影は目にピントを合わせるのが基本ですがなかなか難しいですよ。このカマキリの場合もピントは甘いのですが、まぁ黒い点がちゃんと写っているからいいかということでupしました(笑)
[ 2005/10/21 21:15 ] [ 編集 ]

sahoさん

たぶん私も食事中にちょっかい出されたら怒りますね(笑)
なんか2枚目のカマキリの表情が何ともいえずupしてみました(^^)
[ 2005/10/21 21:17 ] [ 編集 ]

そう言えば

コスモスの下で食べたのは??
この時期カマキリの♂って食べられちゃうのよね。
なんだか、可愛そう。。

それにしても、楽しい感じがするのが、なんとも不思議。
[ 2005/10/21 21:19 ] [ 編集 ]

あんるさん

最近はカマキリも減ったんでしょうかね?
私も昔うじゃうじゃ卵から孵しましたよ(^^)
家中カマキリだらけにして怒られました(笑)
[ 2005/10/21 21:19 ] [ 編集 ]

るりおさん

最初じつは気づかなかったんですよ(^^;
似たような色していますしね
いつもは花ばかりなので昆虫ものもたまにはいいかなと思いましてupしました(^^)
[ 2005/10/21 21:20 ] [ 編集 ]

EAGLEさん

メガネの方は大丈夫ですか?
早く調整できるといいですね

カマキリというのは確かにいろいろな表情をしますね(^^)
なんとも面白い昆虫です(^^)
[ 2005/10/21 21:22 ] [ 編集 ]

ふん転菓子さん

子孫を残すためとはいえ、オスってかわいそうですよね。
でもまぁ仕方ないのかな。

楽しい感じがするのは2枚目があるからでしょうかね?
[ 2005/10/21 21:24 ] [ 編集 ]

勝負あった!

いや、しーたけさんの目に負けたんだと思いますよ。
レンズにはファインダーを覗いたカメラマンの目が大きく見えている筈なんです。
それで蟷螂がびびったのかも(笑)

でも、昆虫ってどこまで視力があるんでしょうか?
そういう私も葛の寺で蟷螂と友好関係になったことはありますが・・・
[ 2005/10/21 23:15 ] [ 編集 ]

ZEISSさん

まぁ昆虫から見れば確かに人はとてつもなく大きく写るでしょうからね(笑)
視力はわかりませんがミツバチなどは人が見える可視光線の周波数と違うという話を聞いたことがあります(^^)
[ 2005/10/21 23:24 ] [ 編集 ]

かまきりは、なんとなく愛嬌がありますよね。昆虫苦手な私でも、見かけると、目で追ってしまいます。
ほんと、2枚目は、よくよく探さないと、わかりませんでした。こんなところに!って感じで、びっくり!
[ 2005/10/22 21:05 ] [ 編集 ]

裕之介さん

2枚目は確かにちょっとひいた位置から撮っているので注意しないとわからないですね(笑)
どこかに飛んでいくかと思ったらそのまま下りていく姿が何ともいえませんでした(^^)
[ 2005/10/22 22:26 ] [ 編集 ]

コメントの投稿














管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

この記事のトラックバックURL
http://shitake.blog8.fc2.com/tb.php/195-0386e43e



無料カウンター