fc2ブログ







翼を広げて 



ISO:100 f:9.0 SS:1/640 FL:300mm

寒い河原に立っていると・・・両神山のほうから白鳥が飛んできました(^^)
5羽の編隊です(^^)


swan_5122.jpg

ISO:100 f:9.0 SS:1/640 FL:300mm

今度は11羽
キタ━━━━ヽ(゚∀゚ )ノ━━━━!!!!

ここでは朝の食事前にこのような光景を見ることができます。

swan_5061.jpg

ISO:100 f:9.0 SS:1/500 FL:180mm

川で休んでいる白鳥も良いのですがやっぱり翼を広げ大空を飛んでいる姿はいいですよね(^^)

swan_5143.jpg

ISO:100 f:18.0 SS:1/80 FL:70mm

編隊でくると降りてくるときもまたシャッターチャンス
ただどの白鳥にするか迷っちゃうんですよね(笑)

swan_5080.jpg

ISO:100 f:29.0 SS:1/80 FL:300mm

1/80秒で流してみました。
30DのAFは20Dより若干精度が上がっているような気がします(^^)
スポンサーサイト



[ 2006/11/27 00:00 ] 鳥の写真 | TB(0) | CM(36)

寒い中をきっと頑張られたのでしょうね。
昔よくバードウォチングに行きました。
ハクチョウも伊豆沼や利根川に観にいったことあります。その頃は 見るだけで写真は撮りませんでしたが・・・
う~ん!お天気も味方してとってもきれいな画像ですね。
編隊を組んでいるのもいいし テイクオフしようとバタバタ水面を助走しているのもいいですね。
よく観ていると ランディング 目測誤って止まる姿ユーモラスですよね。
[ 2006/11/27 00:26 ] [ 編集 ]

いつになっても、わくわく、どきどき。

そんな思いで待ち構えているのでしょうか。
かっての少年は。
そんな思いが溢れているような・・・。

絵にはなりにくいけれど4枚目の写真、よく見ると可笑しい。
確かにどこを撮るか迷っているみたいですね。
[ 2006/11/27 01:22 ] [ 編集 ]

pole pole さん

ハクチョウはいろいろな姿を見せてくれます(^^)
なんか面白くて冬の時期はよくこの河原に出没します。
テイクオフする姿はハクチョウには悪いけど笑えます。
コハクチョウと言えどもやはり体を持ち上げるためには相当助走が必要みたいです(^^)
[ 2006/11/27 07:20 ] [ 編集 ]

秋桜(こすもす)さん

この河原は近いし、本当に時間に余裕があるときは半日くらいぼーっと過ごしたことありますよ。当時はコンパクトデジカメだったので写真を撮るというよりは単に行動をみておりました(^^)

4枚目のような時は本当に迷いますね。飛んでいるときは上の2枚のようにきれいに並んでくれるのですが着陸時は間隔を広げて着水するんですよ(笑)
[ 2006/11/27 07:25 ] [ 編集 ]

またこの季節・・・

 おはようです♪
また、この季節がやってきたのですねー!
ついこの間、「また来年。。。」なんて言っていたような気がするんですが・・・
 そうですね、やっぱり飛んでいる姿がイイです。^^
 皆でワイワイガヤガヤも面白いですが。^^
 また、逢えて嬉しいです。
[ 2006/11/27 08:34 ] [ 編集 ]

おぉ!

私も行こうかな~なんて気にさせる写真の数々ですね。
ラストの流し撮りも素晴らしいですが、1枚目と2枚目に痺れます。

私は何と言っても両神山をバックに撮るのが夢です。
今年の2月に撮りましたがクリアな視界じゃなかったので・・・
[ 2006/11/27 08:57 ] [ 編集 ]

今度は

私もスローなSSで挑戦したいな。。
遅くなれば背景が流れるから、躍動感が出ますよね。でも迫ってくる正面は難しいですよね。
[ 2006/11/27 09:23 ] [ 編集 ]

凄い

おはようございます。
しーたけさんもハクチョウを撮ったのですね。
飛んでいる姿も羽ばたいている姿も綺麗です~
私はダメでした(>_<)
[ 2006/11/27 09:36 ] [ 編集 ]

雄大

おお、憧れの両神山だ!
編隊はその方がカッコいいからかな?
下にはしーたけさんのような人がいるから(笑)
キタぁーって思わず笑っちゃったよ。
しーたけさんてお茶目~^^
動いているものにピント合わせるのは難しそうだね。
[ 2006/11/27 09:36 ] [ 編集 ]

今年もまた

たくさん渡りましたね。
トップの画像がやはり一番ですね。
なかなか見られない姿です。
二枚目は、先頭が入れ替わるところでしょうか?
コンパスもレーダーも持たぬのによく目的地に到着しますね。
とても素晴らしく思います。
着水のときには、歓迎の拍手を送りたいです。

[ 2006/11/27 10:19 ] [ 編集 ]

hiziyさん

ハクチョウが舞う姿はなんとも雄大でいいですよ(^^)
今年もきっとこれを見に何回も通っちゃうような気もします
[ 2006/11/27 10:31 ] [ 編集 ]

ZEISSさん

ぜひ来てください(^^)
河原に変なおっさんがいたらぜひお声がけを(^^)
この日は比較的山は見やすかったのですが凍えるような寒さではなかったせいか望遠だと若干霞む感じです。
また行っちゃうと思います
[ 2006/11/27 10:34 ] [ 編集 ]

白鳥

しーたけさん、こんにちは^^
今年も白鳥は、元気そうですね~♪
奇麗に並んで、青空を気持ち良さそうに飛んでいます!!
最後のお写真は、スピード感が出ていて、最高!!
ナイスショットです~~!(^^)!
[ 2006/11/27 10:34 ] [ 編集 ]

ふん転菓子さん

迫ってくるものの流し撮りはかなり厳しいですね。
やっぱり横が一番撮りやすいですかね(^^)
ここはある意味ホームグラウンドみたいなものである程度勝手がわかっているので撮りやすいですね(^^)
今年はアウエイにもいかないと(近場でだけど)
[ 2006/11/27 10:36 ] [ 編集 ]

茜未さん

ここはいつも行っている場所なので飛ぶコースやその他諸々わかっているので撮りやすいのですよ(^^)
もちろんここには載せられない恥ずかしい写真も大量生産しましたが(^^;
また行きたいと思います(^^)
[ 2006/11/27 10:37 ] [ 編集 ]

池田姫さん

ハクチョウは基本的に家族やグループで移動するみたいですからね(^^)
お食事のときもご一行様で来ます(^^)
動き物は結構難しいですね
どうも突然来たときの対応が・・・(笑)
[ 2006/11/27 10:40 ] [ 編集 ]

和さん

2枚目は最初横一列だったのがその後リーダーらしきものが前に出るところですかね
やはり引っ張るものがいるようです。
ハクチョウは確かにすごいです。
ちゃんとその場に到着しますから。

私は最近ナビのない車はちょっと違和感がでてきました(^^;
なんかちゃんと到着するか不安なんですよ(笑)
[ 2006/11/27 10:43 ] [ 編集 ]

Yumiさん

今年もたくさん飛んできてくれました。
目測ですがざっと70羽くらいいたように思えます。
これから寒い時期は暖かな格好をしてここに通うつもりです(^^)
私もこんな翼があったらなぁ
あっでもダイエットしないと重くて飛べないかも(^^;
[ 2006/11/27 10:46 ] [ 編集 ]

こんにちは

川本町近いみたいで羨ましい。
10:00と15:00が食事の時間でしたっけ。
飛んでる瞬間がやっぱ良いですよね。
また、カモもよく見るとスズガモとかホオジロガモなど珍しいのも居るんですよね。
ラストの飛び立つ瞬間のが良いなぁ。

[ 2006/11/27 13:01 ] [ 編集 ]

isyotaさん

餌付けは10時と15時です。
飛んでいるところを狙うのでしたら8時くらいから構えていたほうがいいかもしれませんね
この日は河原についたのが8時45分くらいでしたので半分くらいはもうここに来ていました。この日は着水後も輪になって鳴くシーンなどいろいろ撮れました。
こればかりは行って見ないとわかりませんよね(^^)
[ 2006/11/27 16:28 ] [ 編集 ]

今年もまた

すばらしいコハクチョウの写真がたくさん見られてうれしいです。(*^_^*)
どの写真もみごとですね!
ブルーの背景とコハクチョウの白がとても綺麗ですね♪
[ 2006/11/27 19:08 ] [ 編集 ]

う、美しい!!こんな光景にまず出会いたいです。まだ実際にみたことがないです。時々ネットでこういう写真見ますが、しーたけさんの写真は感動します。何故なんだろう。白鳥に対する愛情??
[ 2006/11/27 19:51 ] [ 編集 ]

いいですね

こんばんは。
飛んでいる白鳥の姿、いいですね。
こうゆうの撮ってみたいです(^^)
川本町ですよね。
今度、行ってみようかな。
1枚目、3枚目が好みです(^^)
[ 2006/11/27 20:28 ] [ 編集 ]

fuulさん

これから春先までは何度も登場すると思います。
こいつ、ついにネタ切れかよ!って
見捨てないでください(笑)

直に見るとカワイイですよ(^^)
機会があればぜひ!
[ 2006/11/27 20:42 ] [ 編集 ]

きみかる さん

ここはうちから近いんですよ。
信号にひっかからなければ十数分でいけるんです(^^)
家の近所だとここが一番メジャーですし某カメラ雑誌にも紹介されたことがある場所です
最近はちょっと観光化しすぎてマナーの悪い人もいるんですけどね。
愛情もあるかな(笑)
間近で見ると可愛いんですよ(^^)
[ 2006/11/27 20:46 ] [ 編集 ]

o2ka7070 さん

場所はその通りです。厳密に言うと市町村合併があったので深谷市になりますが(^^)
飛んでいる姿はまた優雅で良いですよネ
これから春先までたっぷり楽しませてもらいます(^^)
[ 2006/11/27 20:50 ] [ 編集 ]

すばらしい

1枚目、2枚目、3,4,5枚目。
あれ、全部ですね。みんなとてもいいです。
ラストの絵はすごい迫力ですね。
流し撮りの効果が見事に出ていますね。
しーたけさんの鳥の絵をもっともっと見たいです。
機会があれば、いや機会を設けて
鳥撮りの回数増やしてください。
[ 2006/11/27 21:11 ] [ 編集 ]

青空と白鳥

こんばんは(^o^)

真っ白な白鳥が青空を飛んでる姿は素晴らしいですね(^_-)-☆
とってもきれいなお写真ですね、ステキ!!!
着水時にどの子にするか迷う気持ち、よーく解りますよ♪
カモちゃんで経験しました~(^o^)
[ 2006/11/27 21:53 ] [ 編集 ]

今年も・・

編隊を組んで渡ってくる白鳥に
感動します
何を目標にと思うと私なんかより
数段頭脳明晰でしょうね

1枚も2枚もラストも3枚目も
みんないいお写真でございます
動物が好きなもんでつい力が入ります
いいものをありがとう
[ 2006/11/27 21:55 ] [ 編集 ]

かっこいい

一枚目の写真、かっこいいですね。(^.^)v
こういうのを見ると、気持ちいいんだろうな~って
飛んでみたくなります。(笑)
最後の流し取りは抜群ですね。憧れてしまいます。(^.^)
[ 2006/11/27 23:30 ] [ 編集 ]

asitano_kazeさん

鳥撮りはきらいじゃないんですよ(^^)
ただ私の所有しているレンズだと300mmが最大なのでハクチョウのように大きな鳥になっちゃうんですよね(^^)
もっとも白鳥の場合、舞う美しさにひかれるものがあり追いかけていることもあるのですが。
[ 2006/11/28 06:58 ] [ 編集 ]

sahoさん

青空は気持ちいいですよね
そんな中翼を広げ飛んでいる白鳥がちょっと羨ましいです(^^)
そうそう着水のとき鴨もそうですね
複数で飛んでいるとどれにしていいか迷ってしまうんですよね(笑)
[ 2006/11/28 07:02 ] [ 編集 ]

tonkoさん

ハクチョウは一般的にグループで行動しますからね。編隊を組んで飛んでいる様はなかなかいいものです。
今度は真上のハクチョウを狙ってみたいですね(^^)
[ 2006/11/28 07:05 ] [ 編集 ]

ふみさん

私も飛んでみたくなります(^^)
大昔、パラグライダーのライセンスを取って空飛んだことありますがそれとはまた違うでしょうね(^^)
流し撮りは・・・1/80になるとかなり精度が落ちちゃいますね(^^;
もう少し腕を磨かないと(^^;
[ 2006/11/28 07:09 ] [ 編集 ]

こんにちは~♪
カッコいいですね~(^-^)//””パチパチ、
やってきましたね^^。
嬉しそうに、気持ちよさそうに飛んでますね。
着水したところに、カモがいっぱい^^・・・
いろんな種類がいるみたい、楽しいね~~(^_-)-☆
[ 2006/11/28 17:24 ] [ 編集 ]

かぼちゃさん

ついにやってきました(^^)
朝は元気よく飛んでくれるので好きです。
カモもたくさんいるし私にはわからない種類のカモもいます(^^)
また行っちゃうでしょうね(^^)
[ 2006/11/28 20:54 ] [ 編集 ]

コメントの投稿














管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

この記事のトラックバックURL
http://shitake.blog8.fc2.com/tb.php/611-c2831b35



無料カウンター