fc2ブログ







晴れの花菖蒲園 

前回、曇りの日に別府沼公園の花菖蒲を撮りに行きましたが今回は晴れでした(^^)
まぁ晴れといっても完璧な晴れではないのですが・・・

beppu_8513.jpg

機種 : Canon EOS 20D
露出制御モード : 絞り優先AE
ISO感度 : 100
シャッタースピード : 1/400秒
レンズ絞り値 : F6.3
自動露出測光モード : 分割測光
レンズの焦点距離 : 300.00(mm)

白の花びらにすーっとした感じで紫の部分がでているこの配色が一番好きです。
ちょっとボケがうるさいでしょうか?
beppu_8498.jpg

機種 : Canon EOS 20D
露出制御モード : 絞り優先AE
ISO感度 : 100
シャッタースピード : 1/800秒
レンズ絞り値 : F4.5
自動露出測光モード : 分割測光
レンズの焦点距離 : 300.00(mm)

beppu_8493.jpg

機種 : Canon EOS 20D
露出制御モード : 絞り優先AE
ISO感度 : 100
シャッタースピード : 1/1000秒
レンズ絞り値 : F4.5
自動露出測光モード : 分割測光
レンズの焦点距離 : 300.00(mm)

今回、夕日に照らされる花菖蒲をねらったのですが夕方は曇ってしまいました。残念!
2年前の写真になりますがイメージとしてはこれが一番近いかな。
コンパクトデジカメの時代の作品です(^^)

beppu0654.jpg

機種 : E5700
露出時間 : 1/448秒
レンズF値 : F7.4
露出制御モード : 絞り優先AE
ISO感度 : 100
自動露出測光モード : スポット測光
レンズの焦点距離(35mm) : 280(mm)
スポンサーサイト



[ 2005/06/15 07:07 ] フリーテーマ | TB(0) | CM(14)

白い花弁の先に出る紫。上品でいいですね。和を思わせる雰囲気です。やはりトップの写真は、緑の背景がより菖蒲の花を引き立たせてくれていいですね。
やわらかい夕方の光に包まれた花菖蒲は
ずぅーと眺めていたくなりました。
[ 2005/06/15 08:09 ] [ 編集 ]

ふみさん

紫主体のものや真っ白のものなどいろいろありますが、私はこの組み合わせのものが清楚さ、上品さを感じ好きなんですよ。

最後の夕陽の写真は撮影時WBを曇りにして夕陽っぽさを出してみました(^^)
[ 2005/06/15 08:23 ] [ 編集 ]

おはようございます

ああ、やはり300㎜の背後のボケは圧倒的ですね。
一枚目と三枚目はそれを見事に証明しています。

そうそう、昨日は親父の墓参りの後に、しーたけさんが紹介してくれた、「たまがわ菖蒲園」へ行って来ました。
気温が高かったのと、花期が終わりに近づいていて、元気がなかったです。
でも、1/3くらいは元気でしたので、まあまあの写真が撮れたようです。
あそこは人も多くなく(平日でしたが)、撮りやすかったですね。

来年は、もっと旬の時期に行こうかな、と思っています。
いよいよ明日からは、休みナシの仕事が待ち受けています。
ダウンしないようにしないと・・・
[ 2005/06/15 08:35 ] [ 編集 ]

ZEISSさん

300mmのボケはLの望遠しかも単焦点ということで私も気にいっていますよ(^^)
たまがわ菖蒲園行かれたんですね。
あそこは非常にのどかな場所で休みの日あの近辺を意味もなく車を走らせることもあります(^^)
明日から休み無しですか?
仕事がある事はいい事だと思いますがあまり無理なさらないようにしてくださいね(^^)
私もここのところ体調崩し気味というか今までの疲れがドッと出てきた感じです。
[ 2005/06/15 08:46 ] [ 編集 ]

どうやら能護寺には、同じ日、同じ時間帯にいたようですね。別府沼へは違う日ですが、ご近所さんなので、そのうち偶然お会いできそうですね。でも、腕が違いすぎる・・・。
先週末は菖蒲町へも足を伸ばしてみました。雨降りで残念でしたが、今週末、再度挑戦します(^-^*)
[ 2005/06/15 09:46 ] [ 編集 ]

裕之介さん

能護寺は同じ時間帯でしたか(^^)
結構カメラマンが多かったですので、そのなかの一人だったのかな?
一昨日、NACK5が中継に来てました。

別府沼のほうは能護寺の帰り道なのでその足で寄ってきた写真です(^^)
20D持っている怪しいおじさんですのでコイツダと思ったら声かけてください(笑)

菖蒲町私も時間が取れたらいきたいです
[ 2005/06/15 10:04 ] [ 編集 ]

夕暮れ

セピア色に染まる「花菖蒲」
風情があって良いですね。
今日の雨で、草花も喜んでいると思います。

紫陽花の開花も進みますね
[ 2005/06/15 11:25 ] [ 編集 ]

ふん転菓子さん

セピアの花菖蒲、実はデジタル一眼に変えてからこのような機会にめぐり合えないですよ。今年こそはと思っているのですがなかなか・・・
週末の夕方晴れればいいんですけどね(^^)
[ 2005/06/15 11:56 ] [ 編集 ]

前ボケを多用された撮影、きれいですね。
花菖蒲の撮影は逃してしまいそうですが、来年は私も挑戦します!
今週末くらいなら、まだ元気な花があり
ますかね~(?_?)
[ 2005/06/15 23:46 ] [ 編集 ]

こんばんは、PARTⅡ

花菖蒲、TBかけましたよ~♪
[ 2005/06/16 00:20 ] [ 編集 ]

オクトパス7号さん

場所にもよると思いますが元気なのもあると思いますよ(^^)
週末時間が取れるといいですね(^^)
[ 2005/06/16 06:56 ] [ 編集 ]

ZEISSさん

TBありがとうございます(^^)
[ 2005/06/16 06:57 ] [ 編集 ]

私もTBかけさせて頂きました!

この白いのは私が好きなのと同じですね。
これが一番清楚な感じがして好きなんです。
角?の上の方だけ紫色なのも良い感じです。
花菖蒲の撮影は圧倒的にEF70-200mmが多く90mmマクロはあまり活躍しませんでした。
ってことは300mm持ってたらもっと良かったかもとか思ってしまいます。
欲しい~!
あ~、久しぶりにレンズ病・・・。
[ 2005/06/16 07:37 ] [ 編集 ]

EAGLEさん

TBありがとうございます
私は逆に70-200mmが(も)欲しいのです。
これは確かに準マクロ的に使えますがもう少し広い画角というとき困るんですよ。
まぁ贅沢を言えば2個使いですが・・・
どこかに転がってないですかね(^^;
[ 2005/06/16 07:43 ] [ 編集 ]

コメントの投稿














管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

この記事のトラックバックURL
http://shitake.blog8.fc2.com/tb.php/65-b3a6faca



無料カウンター