fc2ブログ







堂上の節分草(2) 

setu2_9666.jpg

ISO:100 f:9.0 SS:1/160 FL:15mm

地面すれすれから広角で狙ってみました
とにかく花も背丈も小さく撮るのに苦労します。
どこかのおばちゃんがカメラで覗くと綺麗ねぇなんて声が聞こえてきましたが
まったくその通りですね。
広角、望遠、マクロそれぞれ違った姿を見せてくれます
setu2_9665.jpg

ISO:100 f:9.0 SS:1/160 FL:10mm

今度は縦で。
ちょっと日の丸構図になってしまいました(笑)

setu2_9616.jpg

ISO:100 f:3.5 SS:1/640 FL:50mm(macro)

ここは50mmマクロも役立ちます。
策に近いところに設置してみるといい感じに撮れるんですよね(^^)

setu2_9594.jpg

ISO:100 f:3.5 SS:1/160 FL:135mm(+中間リングEF25使用)

最後はソフトフォーカスで(^^)
これもそのうちギャラリーまとめないと。
スポンサーサイト



[ 2007/02/27 07:00 ] 訪問記 | TB(0) | CM(40)

おはようございます

雪が降り積もったように咲くなんてスゴイところですね。
ソフトフォーカスで撮るとさらに優しさが増します。
とても素敵です。
[ 2007/02/27 08:00 ] [ 編集 ]

tanuki_oyaji さん

本物の雪があれば更に言う事無しなのですが・・・
今年はちょっと厳しいですね
ここは毎年訪れていますのでいずれそんな機会にも恵まれるかなと思っております(^^)
春の花はソフトが似合いますね(^^)
[ 2007/02/27 08:14 ] [ 編集 ]

えっ!

しーたけさん、何本レンズを持って行ったんですか?
あそこは斜面もあるし、重い荷物を抱えての撮影は大変です。
私はレジャーシートの小さいヤツを持って行って敷いて撮影しています。

そうか、今年は超広角があるからこうやって撮れるんですね。
私も挑戦しよう。
二枚目の空気感のある描写がいいですね。
[ 2007/02/27 08:55 ] [ 編集 ]

ZEISSさん

使う使わないは別としてこの日は・・・
8本持ってきました(^^;
久々にマクロ3兄弟全員だし
リュックに入っちゃうんですよ(笑)
あっでも結局全部使いました。

超広角も下から狙うと面白いですよね(^^)
レンズがいくつかあると色々試したくなります(^^)

リュック結構重かったです(笑)
[ 2007/02/27 09:10 ] [ 編集 ]

こんにちは

やはりね、広角いいですね。
1本欲しい所です。
500mm買ったばかりなので暫く後です。
8本も持って行ったんですか。

早春のそこはかとした空気が感じられます。
[ 2007/02/27 11:15 ] [ 編集 ]

広角だと

背の低いこの花に空を入れるなんて素晴らしいです。
広角ならではでしょうか。
ε- (^、^; はぁ~~ こちらでも早く咲いてくれないかな~
TBさせていただきますね。ありがとうございます♪
[ 2007/02/27 11:31 ] [ 編集 ]

こんにちは。
セツブン草は難しい花ですね。先日、星野の里で撮ってきました。星野の里は一部の道の下からセツブン草を撮れるので割合楽です!
[ 2007/02/27 12:20 ] [ 編集 ]

こんにちは(^^*)

ステキ!
私も撮りたいなぁ~
今年はレンズもあるしねっ(^0^)
ラスト、やっぱりしーたけさんワールドだね♪♪♪
[ 2007/02/27 13:47 ] [ 編集 ]

こんにちは

節分草、素敵ですね~。
撮り方によって、いろんな姿を見せてくれますね。
(1)の方も、すごく好きだし、こちらもいいなぁ~。
白い花が雪のようにも見えますし、
氷の結晶のようにも見えますね。

それから…遅れましたが、
お誕生日おめでとうございます☆☆☆
素敵な○才?となりますように♪

[ 2007/02/27 14:21 ] [ 編集 ]

こんにちは

こういった小さな花を広角で撮るときは一杯に寄れる広角が欲しくなりますね。
秩父かぁチョット遠いなぁ。
3枚目のボケが良いですね。
[ 2007/02/27 15:45 ] [ 編集 ]

こんにちはー♪

 たくさんのレンズで、様々な表情を撮って
いいですねぇー!
近くにこんな群生地があればなぁーって思います・・・
 広角で撮ってみたいですね!
ラスト・しーたけさんワールドは真似出来ませんので・・・・・  ^^;
[ 2007/02/27 16:21 ] [ 編集 ]

キラッと

私 しーたけさんが以前撮られた写真で、節分草の黄色いシベがまるでビーズのようにきれいだったことにいたく感激しました。
今日のには・・・ありませんね^^
(3)はありますか?ってそれが見たいの。
森林公園のでしたかね?
私?
それが撮れていたら苦労はしません・・・(笑)
[ 2007/02/27 18:29 ] [ 編集 ]

こんばんは

こんぱんは

いろいろな撮り方でまた雰囲気が
変わってきますね

どれも素敵ですね~
[ 2007/02/27 18:44 ] [ 編集 ]

自在に撮れるテクニック

様々な状況によって、様々な撮り方をされる。
ほんとにすごいテクニックだとおもいます。
3,4枚目がとくに好きです。
[ 2007/02/27 19:08 ] [ 編集 ]

根性!

小さなお花を撮影するのは、
根性!ですね(笑)
地べたよりもさらに、下へ!というか、なんというか。

ラストから2番目の感じが好きです。
可憐♪
[ 2007/02/27 19:43 ] [ 編集 ]

和さん

500mmゲットですか(^^)
うーん、私は今広角は持っていますので逆にその方がうらやましいです(笑)
ついつい気がついたら8本も持って行ってしまいました(^^;
[ 2007/02/27 20:17 ] [ 編集 ]

茜未さん

広角もまた面白いですよね
このレンズがあると撮影の範囲が広がる気がします(^^)
きっとそちらももう少しすると元気よく咲くと思いますよ(^^)
待ち遠しいですね
[ 2007/02/27 20:19 ] [ 編集 ]

シゲさん

星野の方に行かれたんですね(^^)
道の下からですか?
確かにその位置からだと撮りやすいですね(^^)
節分草は小さくて撮りづらいけどどうにか撮りたくなるから不思議ですね(^^)
[ 2007/02/27 20:24 ] [ 編集 ]

sahoさん

sahoさんは雪割草のほうですかね
きっとおニューのレンズが役立つと思います
ラストはついついやりたくなっちゃいます(^^)
[ 2007/02/27 20:26 ] [ 編集 ]

ゆきさん

ありがとうございます
この花は小さいけどとても綺麗だし毎年のようにお出かけしています(^^)
きっと来年も行っちゃうだろうなって思います

そうそうまた一つ増えちゃいました(笑)
ゆきさんももうすぐ誕生日でしたよね(^^)
[ 2007/02/27 20:28 ] [ 編集 ]

isyotaさん

広角があるといろいろバリエーションが増えますよね(^^)
昔の自分だったらこんな撮り方はしなかったかなと思います。
やっぱり広角も良いです

秩父遠いですか?
機会がありましたら是非一度(^^)
群馬ナンバーも結構ありましたよ(^^)
[ 2007/02/27 20:30 ] [ 編集 ]

hiziy さん

ここはドライブにもちょうど良い時間だし群生が見られるので良い場所です(^^)
ついついレンズはいつも多めに持って行ってしまうんです(笑)
ラストは春先の花だとやりたくなりますね(^^)
[ 2007/02/27 20:34 ] [ 編集 ]

池田姫さん

昨年は朝露に濡れて結構綺麗だったのですが今年はちょっとカサカサ気味だったんです
確かに森林公園のほうが艶っぽかったかもしれません(^^;
(3)は今のところ考えていないんですよ
あとはギャラリーかな
[ 2007/02/27 20:36 ] [ 編集 ]

広角レンズ、一眼レフを買ったときに注文したのに、まだ来ません。ペンタのK10Dも生産が間に合わないようでです。どんなレンズか是非つかってみたいです。
3枚目が一番好きです。
2枚目は日の丸構図ろいうのですか・・・へ~~~。
[ 2007/02/27 20:36 ] [ 編集 ]

ゆかりんさん

ありがとうございます
レンズを変えて色々撮れるのが一眼のいいところですね(^^)
色々な撮り方をもっともっと試したいです(^^)
[ 2007/02/27 20:38 ] [ 編集 ]

asitano_kazeさん

3枚目は50mmのマクロ、ラストはおきまりのソフトフォーカスですね
気づくといろいろレンズが増えてきました
もっともっとレンズにあった撮り方が出来ればいいなと思います(^^)
[ 2007/02/27 20:41 ] [ 編集 ]

ENOさん

根性というか好きだからやっちゃうんでしょうね(笑)
好きなことは苦痛をあまり感じないですから(^^)

ラストから2枚目ですか。
ありがとうございます(^^)
[ 2007/02/27 20:43 ] [ 編集 ]

きみかるさん

ペンタックスは私が初めて手にした一眼のメーカーです。
今からもう○○年前ですが(笑)
レンズ早く来るといいですね(^^)
日の丸構図というのは字の通り日の丸のように真ん中に被写体があるものであまりよくない構図と言われています(^^;
[ 2007/02/27 20:46 ] [ 編集 ]

大好きなセツブンソウを嬉しいです。
ほんとに可憐なお花ですね~
地面ぎりぎりに咲くので 撮られるのさぞかし 苦痛を伴われたのでは?
是非 ギャラーにアップされてくださいね。
楽しみにしています。
あまりにきれいなので 伺いました~
また元気になったら・・・
[ 2007/02/27 22:16 ] [ 編集 ]

しーたけ さん
今晩は~♪
節分草こんなに綺麗なお花だったんですね
昨日見てきたんですけどお花の場所がかなり遠かったのと数本しか出ていなかったので白いお花とだけしか見ることは出来ませんでした^^;
お花のしべ? まるで花火のよう・・
本当に綺麗です^^
[ 2007/02/27 23:44 ] [ 編集 ]

今晩は~

久しぶりにコメさせて頂きます(^^;)
場所は詳しく分かりませんが、10-22と50マクロとSF、そして恐らくサンニッパ?
を担いで撮りに行く.頭が下がりますm(__)m

節分草って透き通るようで綺麗ですね.
しーたけさんの写真を見ると、いつも「同じもの撮りてぇ(゚Д゚)」と思いますが、
なかなかどうして・・・根性無しです.
[ 2007/02/28 00:34 ] [ 編集 ]

こんばんは

今回の写真を見たら、ますます撮ってみたくなりました(^^ゞ
でもちょっと遠いなー。
ソフトフォーカスも良いですね(^^)
[ 2007/02/28 01:27 ] [ 編集 ]

pole pole さん

無理は禁物です
ほんと、見ていただくでもありがたいのに・・・
コメントはできる時だけで構いませんので体優先でお願いしますね

苦痛というか体勢的にきついので嫌だったらやらないでしょうね(笑)
でもどうしても極力同じ視線からみたいのでやってしまいます(^^)
[ 2007/02/28 07:02 ] [ 編集 ]

asamaiさん

この花は可憐でかわいいですよ
ただ小さいのでちょっと遠めだと厳しいですね
ここは群生地で柵がありますが手前のものは結構大きく撮れるんですよ(^^)
[ 2007/02/28 07:05 ] [ 編集 ]

きゃめ男さん

ここは駐車場が目の前にあるので山道をずっと歩く場所ではないんですよ(^^;
傾斜にはなっていますが・・・

それとサンニッパでなくサンヨンです。
サンヨンのメリットは白レンズとしては軽いこと。サンニッパに比べ手前でもピントが合うため準マクロ風に使えることですかね。
屋外でしかも花などを撮るにはいいレンズかなって思いますよ(^^)
リュックは結構重くても担げるので(^^;
さすがに山はこの装備であるきませんが(笑)
[ 2007/02/28 07:10 ] [ 編集 ]

o2ka7070さん

はは、ちょっと遠いですか(^^;
高速道でも通っていれば随分違うんでしょうけどね。
バブリーな時は花園から山梨に抜ける西関東高速道の構想があったようです。
もっとも今も縮小され計画自体は続行中ですが(^^;
[ 2007/02/28 07:13 ] [ 編集 ]

すばらしいです

いつか行ってみたいと思いながらなかなか遠くていけないでいます
でも、今の時期ブログであちこちの節分草を見せていただけてうれしいです

しーたけさんはレンズを8つも持っていらしたとか?
やはりそのくらいの気持ちがないと素敵な写真は撮れないんでしょうね
見せていただきありがとうございました
[ 2007/02/28 16:24 ] [ 編集 ]

見え方

同じ花でも、レンズが変われば見え方が変わる。広角を使えば、まだ冷たい地面から出てきて頑張っている雰囲気がでます。
マクロで撮れば、繊細な場所まで見える。

レンズって面白いですね。
[ 2007/02/28 17:57 ] [ 編集 ]

気まま さん

この日は色々持っていきたいなと思いリュックにたくさん詰め込みました(笑)
本当はもっと絞り込んでもいいんですけどね
ついついたくさん持ちすぎました(^^;
[ 2007/02/28 20:11 ] [ 編集 ]

ふん転菓子さん

目的に応じてレンズを変えられるのが一眼のメリットですね
マクロや広角、そして同じ焦点距離でも明るいレンズだとまた違うし(^^)

だから面白いのかも(^^)
[ 2007/02/28 20:13 ] [ 編集 ]

コメントの投稿














管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

この記事のトラックバックURL
http://shitake.blog8.fc2.com/tb.php/700-3c21a4b9



無料カウンター