fc2ブログ







越生梅林 



ISO:100 f:8.0 SS:1/200 FL:73mm

この間の金曜日、実は有休を取りました。
家は医療費が10万以上かかっていますので戻ってくるものは1円でも戻したい
ということで税務署に行くためです。
ただ行ってみるとあまりにあっけない。結局1,2分で終わってしまいました(^^;

ということでせっかくですので越生梅林に行ってきました。
ume_9888.jpg

ISO:100 f:4.0 SS:1/200 FL:130mm

横に伸びる枝です。
ねじれていますよね。梅の木は樹齢200年になるとねじれが始まるそうです。
この木は650年だそうです(^^)
構図無視で単にネジレを撮りたくて撮ってみました。

ume_9892.jpg

ISO:100 f:9.0 SS:1/500 FL:10mm

ume_9916.jpg

ISO:100 f:9.0 SS:1/400 FL:10mm

残念ながらピークは過ぎていたようです。
本当は先週の土曜に行く予定でしたが・・・強風でしたし体調も今ひとつでしたからしかたありませんね(笑)

ume_9922.jpg

ISO:100 f:2.8 SS:1/2000 FL:175mm

枝垂れウメは風情があって良いですね
ただこれも終わりに近づいていたのでなかなか良いアングルで撮れませんでした

ume_9896.jpg

ISO:100 f:2.8 SS:1/800 FL:90mm(macro)

最後はマクロで(^^)
スポンサーサイト



[ 2007/03/04 00:00 ] 訪問記 | TB(0) | CM(36)

ねじれって知らなかったです。
いろいろあるんですね。
梅、もう終わりの時期なのでしょうか。
こちらはまだまだ咲きそうですが(^^ゞ
3枚目の構図が良いですね(^^)
[ 2007/03/04 00:16 ] [ 編集 ]

気持ちのいい

広角を使って、広く枝と空を入れている写真
は見ているだけで清清しい感じになれます。
3枚目が好きですね。私も広角を手に入れた
ら同じような写真を必ず撮りたくなります。

木も古くなるとねじれが出てくるとは知りませ
んでした。2枚目の写真、すごいですね。
[ 2007/03/04 07:41 ] [ 編集 ]

もう遅い?

越生の梅はまだこれからがピ-クだと思っていましたが過ぎていましたか。
さすがに樹齢の古い木があるんですね。
ネジレには気がつきませんでした。

昨日先月24日に申告した還付金振込通知が届いていました。
最近の税務署は手際がいいようですね。
[ 2007/03/04 08:06 ] [ 編集 ]

ウメの老木って すごく素敵ですね~
なんだか木の精霊が宿っているとさえ思えてきます。
こんなにねじれるのですか~すごい!
ただでさえ 木肌はすてきなのに~
梅ももう終わりですね。
となるとサクラですね。
でも花粉が・・・花粉が・・・
折角晴れているのでどこかへ行きたいのに・・・
[ 2007/03/04 11:17 ] [ 編集 ]

こんにちは

医療費控除申請のついでに梅撮りですね。
越生と言えば梅で有名ですよね。もう満開状態のようですね。
650年物凄い、捻れるんですね今度注意して見てみよう。
ラストから2枚目がスッキリしていて良いですね。
[ 2007/03/04 15:43 ] [ 編集 ]

実は・・・

彩の国の住人なのに、越生の梅林へは行ったことがないのです。
天邪鬼のせいか、有名どころはつい敬遠しちゃうんでしょうか(笑)

やはりいいといころのようですね。
今年は梅も咲き始めが早くて、今日は和光樹林公園へ行ったものの、
梅は早くも終わりを告げていました。

>梅の木は樹齢200年になるとねじれが始まるそうです。
おぉ、それは初耳です。
勉強になりますね・・・。。。φ(ー`)メモメモ・・・ボキ!!☆(□`;)!!
[ 2007/03/04 17:59 ] [ 編集 ]

越生の梅も終わりですか!今日修善寺の梅林へ行って来ましたがほとんど終わっていました。昨日の湯河原の梅林は綺麗でしたが天気が悪くって!雨がポツリと降って来ました。
[ 2007/03/04 18:27 ] [ 編集 ]

o2ka7070さん

遠目で見る分にはよかったのですが・・・
ちょっとピークを過ぎていたようです(^^;
3枚目ですか?
これ寝そべって撮ったんです(^^;
[ 2007/03/04 19:25 ] [ 編集 ]

オクトパス7号さん

晴れの日はついつい広角で青空と一緒に撮りたくなりますね(^^)
古くなるとねじれるって凄いですよね
わたしなんかもうすでに性格がネジレ曲がっています(^^;
[ 2007/03/04 19:28 ] [ 編集 ]

tanuki_oyaji さん

ここは古い木が多いですね
遠目で見るには良かったのですが近づいてみると結構花が痛んでいましたよ
ちょっとショックでしたよ
もう振り込み通知ですか
うちはどのくらいで来るかな(^^)
[ 2007/03/04 19:31 ] [ 編集 ]

管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます
[ 2007/03/04 19:32 ] [ 編集 ]

pole pole さん

人にくらべて木は長生きですからね
昨年ウメではありませんが古木を見に行ったことあります。
すごいですよね(^^)

あっ私も軽い花粉症のようです(^^;
[ 2007/03/04 19:32 ] [ 編集 ]

管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます
[ 2007/03/04 19:34 ] [ 編集 ]

isyotaさん

時間的には梅林のついでに税務署ということになるのですが(^^;
まぁ戻ることは確実なので近々お小遣いが入ります(笑)

下から2枚目ですか(^^)
ありがとうございます(^^)
[ 2007/03/04 19:37 ] [ 編集 ]

ZEISSさん

ZEISSさんなら絶対足を運んでいるかと思いました(^^;
奥様のご実家へ行く途中ですしね

越生は遠目で見る分にはOKでしたが・・・
近くで見るとちょっと傷んでいましたよ(T_T)
[ 2007/03/04 19:40 ] [ 編集 ]

シゲさん

ちょっとピークを過ぎていたようです
今年は早いですね
といういことで今日はミューズパークの梅林に行ってきましたよ(^^;
[ 2007/03/04 19:41 ] [ 編集 ]

こんばんはー☆

 梅林・・・ 梅もそろそろ終わりでしょうか?
枝垂れはイイですねー♪
ネジレ、凄いですね~~~ 学びになりました!サンクス!^^*v
 4,5,6枚目が好きです。^o-
[ 2007/03/04 20:32 ] [ 編集 ]

上の白梅、整備された梅園とちがい自然の中に自然に咲く梅もいいですね。
[ 2007/03/04 20:50 ] [ 編集 ]

ねじれの写真、大好き!!木肌フェチなきみかるとしては、もう最高ですね。
しーたけさんは、木モノを上手に撮られますね。きみかるは、行くときがいつも天気が悪いせいか、うまくいきません。撮りたいと思う構図もどうやら広角(できたら超広角)がいるそうです。なるほど、しーたけさんの写真の広角の写真も素晴らしいですね。
[ 2007/03/04 21:19 ] [ 編集 ]

今年の梅、撮り納めでしょうか?
しだれ梅が青い空に映えて、とってもきれい。
ラストも、やっぱりしーたけさん♪という感じですね。

それにしても、「ねじれ」さんは、いい味出しているなぁ。私も見てみたいです。

しーたけさんは、いっぱい仕事されているのでしょうから、ちゃんと有給もとって休まないと!ですね( ̄(エ) ̄)ノ”
[ 2007/03/04 21:20 ] [ 編集 ]

今年は早すぎる

梅、はやいですね。もう見頃過ぎているのですか。
花はやはり平年通りでなくちゃいけませんね。
冬を待つという感覚がまったくなかったですから。
花たちだって可哀想です。
3枚目、素敵ですね。梅の風情がしっかり出てます。
ラストのマクロ、また何て粋な構図なんでしょう。
[ 2007/03/04 21:39 ] [ 編集 ]

こんばんは♪

>梅の木は樹齢200年になるとねじれが始まるそうです。
初めて聞きました。
200年っていうと江戸時代くらいですか?
徳川の時代から生きている梅の木ってすごいですねーー

枝垂れ梅、風情があってきれいですね♪
[ 2007/03/04 22:18 ] [ 編集 ]

あっつそういえば自分も医療費控除のやらなければいけないんですが
めんどくさくって去年からやっていないんですよ(涙)

越生梅林行ってきたのですね!
もうピークは過ぎてしまったのですか!?
今年も行きそびれてしまったようで・・・残念
でもしーたけさんのステキなの見れたのでいいかな
[ 2007/03/05 01:09 ] [ 編集 ]

hiziyさん

写真目的でなければまだ楽しめます
ただやはりピークは過ぎた感じですね
ねじれの話は看板に書いてありました(^^;
[ 2007/03/05 07:08 ] [ 編集 ]

the-fuji さん

確かに自然に溶け込むような感じのものはいいですよね
今度は里に咲く桜なんていうのも狙ってみたいです(^^)
[ 2007/03/05 07:09 ] [ 編集 ]

きみかるさん

木肌もまたいいものですね
特に大木・古木はさすがに違うなって感じを受けます(^^)
昔は広角=余計なものが写りやすいということもありあまり使いませんでしたが今では結構使っていますよ(^^)
[ 2007/03/05 07:12 ] [ 編集 ]

ENOさん

実は別の場所にも梅を撮りに行ってしまいました(^^;
人も歳を重ねるごとにいい味を出して行くのでしょうか?
だとすればそんな味を出すように歳をとりたいものです(^^;
ラストはややピントが甘いですがホンワカした感じになりました(^^)
[ 2007/03/05 07:16 ] [ 編集 ]

asitano_kazeさん

今年は本当に早いです。
なんか計画を立てるにも難しいところがありますね(笑)
3枚目、天気がよかったので寝そべって見ましたよ。
なんか気持ちよかったです(^^)
[ 2007/03/05 07:19 ] [ 編集 ]

fuulさん

ねじれは200年くらいで始まりますがこの木は樹齢650年ですから更に前の時代からということになりますね。
ずっとずっとこの世の中のことを見てきたんですね(^^)
[ 2007/03/05 07:22 ] [ 編集 ]

たく さん

ハハ、1円たりとも無駄にはしたくないので(^^;
家計簿はPC上のソフトでつけておりますが医療費だけはそれとは別にエクセルでつけているんです。○○病院だけで集計できたりしてるので明細書の封筒表紙にすぐに書き込めるようにしています(^^)
越生、まだ見た目は楽しめますがやはり花は傷んできてますね
[ 2007/03/05 07:27 ] [ 編集 ]

こんにちは

ラストカットいいですね。吃驚のアングルです。
そうですね。今年は早くから楽しませてもらいました梅も早咲きは、茶色になりつつありますね。
また来年もよろしくといことで、
私も、県民の森に行ったのですが、
何だか工事が入っておりがっかりでした。
静かなら深山頬白がいるのにな。
[ 2007/03/05 14:34 ] [ 編集 ]

和さん

ラストですか?
ありがとうございました
やや、ピン甘ですがなんとなく柔らかな感じでしたので載せたんです

今年は季節が早いので梅をチェックしながらもボチボチ桜やカタクリなどもチェック初めています(^^)

森林公園も今工事が入っています
一部木が伐られておりました
まぁ全体を考えての工事なんで仕方ないのでしょうがちょっと残念です
[ 2007/03/05 16:25 ] [ 編集 ]

こんばんは~♪
樹齢650年の梅の木、がんばってますね^^。
200年過ぎたらねじれるって、初めて知りました。
枝垂れウメ、まだ咲いていないつぼみちゃんが可愛いです・・(*^^*) ニコ♪

医療控除、10万以上でも戻ってくるの少ないですよね、
金額の少なさにがっくりした記憶があります・・(。>_<。)
[ 2007/03/05 19:20 ] [ 編集 ]

かぼちゃさん

木の生命力というのは凄いですね
人の何倍、何十倍も生きるのですから(^^)
枝垂れ梅、なかなかいいタイミングでとることができないんですよね(笑)

そうそう医療費控除はかかった医療費-10万に対して計算しますからね。
うちの場合それでも○万戻ってくるのでしっかり申告しています。
[ 2007/03/06 07:10 ] [ 編集 ]

ねじれ

200年過ぎると捩れるのですか
初めて知りました

皮が剥けるのは百日紅 捩れるのは梅
へぇ~~でございまする
一枚目が好みです
枝垂れもいいですね

還付金があるのですか
奥さまがですか?? どうなさったのかしら
わたしは、元気なんですが
時々熱を出します 知恵熱かもしれない^^;
[ 2007/03/07 13:30 ] [ 編集 ]

tonkoさん

ねじれの話は看板に書いてありました(^^;
デジタルになってからそういう看板や花の名前などもバシバシ撮るようにしてます(^^;

還付金ありますよ
99%というと大げさですがほとんどが妻の領収書です(^^;
まぁここ数年ずっと調子がよくないんですよ
3年前は通算で半年入院していましたしね
[ 2007/03/07 17:33 ] [ 編集 ]

コメントの投稿














管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

この記事のトラックバックURL
http://shitake.blog8.fc2.com/tb.php/707-1dab7797



無料カウンター