
ISO:100 f:8.0 SS:1/5000 FL:170mm
今年もそろそろ白鳥とお別れの季節が近づいてきました。
そこで今シーズン撮った中から適当にピックアップしてみました。
まずは1枚目
もうちょっと上を飛んでくれたら太陽を入れることが出来たかも知れません。
でもなかなか思ったコースは飛んでくれませんね(笑)

ISO:100 f:6.3 SS:1/1250 FL:300mm
集団で行動すると迫力があります(^^)

ISO:100 f:6.3 SS:1/1000 FL:300mm
時に2羽で激しく荒そうこともあります。

ISO:100 f:8.0 SS:1/640 FL:300mm
これは決して「悪かったよ!」と謝っているところではありません(^^;
朝の挨拶と言ったところでしょうか

ISO:100 f:8.0 SS:1/1000 FL:210mm
なんか寂しそうな表情が印象的でした。
これもそのうちギャラリーにしないと・・・
スポンサーサイト

ISO:100 f:6.3 SS:1/1250 FL:300mm
集団で行動すると迫力があります(^^)

ISO:100 f:6.3 SS:1/1000 FL:300mm
時に2羽で激しく荒そうこともあります。

ISO:100 f:8.0 SS:1/640 FL:300mm
これは決して「悪かったよ!」と謝っているところではありません(^^;
朝の挨拶と言ったところでしょうか

ISO:100 f:8.0 SS:1/1000 FL:210mm
なんか寂しそうな表情が印象的でした。
これもそのうちギャラリーにしないと・・・
スポンサーサイト
1番目の写真、きれいですね~♪
幻想的!!
白鳥さんが、本当に白くなっているところがすごい!!ポスターにしたいデス。
次からの写真を見ると、実際の白鳥さんたちは、幻想的も何もあったもんじゃない、こっちは大変なんだよって感じですが(笑)
動くものを撮るのは難しいですね。
思い通りに動いてくれません(笑)
白鳥の荒いと謝罪が面白いですね。
あっ朝の挨拶でしたか^^
私も1番目の写真好きです。
もうまもなく帰ってしまう時がきてしまいますね。
越辺川のハクチョウも突然1羽もいなくなってしまうことがあったりしてハラハラすることがありました。
でもまた無事に戻ってくれて安心しています。
最後の写真寂しそうですが水面の色や写り具合がよくて好きです。
↓のスノ-フレ-クもとても素敵ですね。
おや!まだいるのですか?
テレビで北帰行が始まったと だいぶ前に観たような????
伊豆沼だったかしら???
すみません。記憶が曖昧で・・・
これ 是非ギャラリーでアップされるの楽しみにさせていただきます!
もうどれもとても素敵です!
そうですね。白鳥もそろそろ帰る時期ですね。
今頃は飛び立つ練習をするので飛翔姿が撮れるチャンスのようですね。
こうやって見ると逆光の方が羽が透けて白鳥がより美しく見えるような。
3枚目が良いですね。
朝日が飛沫とコハクチョウの羽をそめていますね。
逆光の美しさがよく出ています。
ラストの絵、すばらしいです。表情がいいです。
冬鳥達はこれから次々にいなくなります。
ちょっと寂しいです。
こんばんは(^^)/
二枚目、三枚目の逆光がステキ!
波飛沫に勢いが感じられて、白鳥さんの元気さがクローズアップされてるみたい・・・
三枚目最高だわっ!!!
こんばんわ
綺麗に捉えてますね!! 動物を撮るのは、とても苦手なので尊敬しちゃいます^^
FSKは3枚目のちょっと暴れ気味のやつが好きです。
また遊びに来ますね。 リンクいただいて宜しいですか??
しーたけさんのところでしか、拝見出来ない白鳥さん。もうまた旅立ちですか・・さびしいような気がしますね。逆光の写真も好きですが、ラストの写真、水に鳥の姿が反映して、また鳥の雰囲気がせつなくて好きです。
光の感じでずいぶん変わりますよね(^^)
一枚目は何か見た感じ良かったのでtopに持ってきました。
2枚目以降は現実は厳しいと言ったところでしょうね(^^)
確かに動いているのは難しいですね
朝は飛んできて着地するとこんな感じで挨拶するんですよ
一部だけ見るとごめんなさいしているようですよね(笑)
越辺川の白鳥が突然消えたニュースは埼玉新聞で見ましたよ
たしかプチ家出なんて書いてあったような(^^;
そうそうラストはなんか寂しそうだけど印象的だったので載せました(^^)
そろそろ帰る準備をしているんじゃないかなと思います。
今年は暖冬だから飛来数も少なかったけど来年もまた来てもらいたいものです
ギャラリーはロウバイあたりからボチボチ作らないと(^^;
白鳥もそろそろ帰り支度を進めている頃でしょうね(^^)
確かに逆光だと羽が透けてきれいですよね(^^)
3枚目ですか
ありがとうございます(^^)
逆光だと羽が透けて綺麗なんですよね
この日はじゃれ合ってくれたのでシャッターを押しまくっていましたよ(^^)
ラストはなんか哀愁漂う雰囲気が逆によくて撮っていました(^^)
じゃれ合ってくれたので水まで散り面白い写真になりました(^^)
3枚目ですか
ありがとうございます。
何をじゃれているんでしょうね(^^)
3枚目の暴れたのが好きですか(^^)
白鳥はいろいろな表情も見せてくれるので好きです(^^)
リンクの件、こちらからも貼らせていただきますね(^^)
旅立ちは寂しいものですが・・・
また晩秋に戻ってきますから(^^)
そして新しい季節にはきっと良い出逢いもあるはずです(^^)
ラスト、なんか切なさがたまらずこんな表情もいいかなと思いまして撮りました(^^)
羽根を広げた白鳥と水しぶきの写真、とてもきれいです~。
1枚目の写真は日本画を見ているようにも感じました。
卒業シーズンですが、白鳥さんたちも旅立ちの時期なんですね。
↓上を向いてるスノーフレイク、珍しくてびっくりしました~!(^^)
とうとう白鳥を撮らずに終わってしまいそうです。
昨年は何度か撮ったんですが、体調不良が長く続いたので仕方がありませんね。
今回は3枚目の逆光でのバトルに目が釘付けとなりました。
はじめは「会いたかったよ~」かと思ったら、喧嘩だったんですね。
結構白鳥も気が短いようです(笑)
舞ったところも水しぶきを上げてじゃれ合うところもいいですよね
この姿が見たくてずっと毎年追いかけています(^^)
1枚目、なんか今までの私の写真と違うなと思い載せました(^^)
今年はちょっとお体の調子が良くなかったみたいですし仕方ないですよね
でもきっと冬になればまた会えますよ(^^)
3枚目ですか
ありがとうございます
結構バトルするんですよ(^^;
しーたけさんの撮った白鳥の写真は
すばらしいですね・・・。
特に一枚目・・・
かなり感動的でした。
自分の気持ちとぴったりあっているような・・・。
明日は娘を遊園地に連れて行く予定・・・。
ハハはw体力勝負です。(笑)
もう帰る時期ですよね。
多々良沼も半分くらいになったとか・・
この冬、私も白鳥は沢山とりました。
でもなかなか良いものがとれないです(T_T)
逆光に透ける羽が、良いですね。
2枚目、3枚目も動きがあって好みです(^^)
おはよう~♪
(∂゛∂*)ウーン・・白鳥はこんな感じで撮るといいですね~。
とても勉強になりましたです^^。
2・3枚目の水しぶき、すごくいいですね・・挑戦してみたいです・・(*^^*) ニコ♪
ハハは体力ですか(^^;
でも本当にあまり無理しないでくださいね
やはり何をするにも健康あってのことですから(^^)
今日ちょっと天気が荒れ模様ですね
雨は辛うじて上がりましたが凄い風(x_x)
今年はたくさん撮られましたよね
しかも朝日に染まる白鳥たちなどなど。
また来年元気な姿を見せてもらいたいものです(^^)
動きがあるのは難しいけど撮っていて楽しいです(^^)
白鳥さん、もうすぐお別れの季節です(T_T
)
この鳥は大きいので狙いやすいのと色々じゃれているところが撮りやすいので好きです(^^)
わたしは、1枚めが好きです
飛ぶのが上手ですよね
これから旅支度してシベリアへ帰るのです
編隊ですね
これを思わせるからです・・
(前書きが長い^^;)
今日も寒い 春になるのかしら・・・3.12日
飛んでいる姿もまた良いですよね
これから長旅になるkとでしょう
ここのところ冬が戻ってきたような寒さですね
でも一時的かなと思っていますよ(^^)
はじまして。
外傷を受けたように翼の毛が抜け、骨(でいいのでしょうか?)が露出し、中には出血している白鳥を見うけます。白鳥でありながら飛べなくなった彼らを見ると胸が痛くなります・・・。この原因は何なのでしょうか、ネコなどの外敵?白鳥同士での争い?
また、週に回くらい白鳥たちにパンやかっぱえびせんをあたえに行ってます。彼らにあたえる食料としては適当でしょうか?
はじめまして
私も詳しいことはわかりません。
ただ白鳥というのは家族、そして派閥があるようです。
ですから派閥が違うところに行くと攻撃されるようです。
えさに関してですがパンは問題ないと思いますよ。
この辺でも越冬時おじさん達がパンを与えています。
ただ私は専門ではないので正解かどうかはわかりません(^^;
コメントの投稿