fc2ブログ







小川町へ 



ISO:100 f:4.5 SS:1/50 FL:150mm(macro)
♪あなたおまえ
呼んで呼ばれて寄り添って・・・

ってちょっと渋すぎでしたね(^^;
まだ出始めなので一輪だけですが二輪草が咲いていました。
ogawa_0277.jpg

ISO:100 f:4.5 SS:1/200 FL:150mm(macro)

横顔も好きです(^^)
キンポウゲ科の植物で2 本の長い柄を出して先端に白い花をつけることから
二輪草と名付けられました。
この花もなかなかいいですよね
場所は小川町の仙元山のふもとにあるカタクリと二輪草の群生地です。

_MG_0275.jpg

ISO:100 f:4.5 SS:1/125 FL:150mm(macro)

ちょっとイメージを変えて・・・
月光に照らされたイメージで。
これやるとZEISSさんになんか言われそう(^^;

ogawa_0262.jpg

ISO:100 f:5.0 SS:1/80 FL:300mm


ogawa_0260.jpg

ISO:100 f:5.0 SS:1/200 FL:300mm

このようにカタクリも咲き始めました。
見頃になるのは来週後半あたりからでしょうかね?
また行ってみます(^^)
スポンサーサイト



[ 2007/03/18 00:00 ] 訪問記(公園・庭園) | TB(0) | CM(38)

きれい~!!

二輪草、
「朝日を浴びてバージョン」も「月光を浴びてバージョン」もどちらも素敵ですね~♪

かたくりも咲き出したのですね。
このあいだ、佐野ではまるっきり姿みなかったし、私もお会いしてみたいです。

[ 2007/03/18 00:12 ] [ 編集 ]

ENOさん

ありがとうございます(^^)
この花も春ちょっとだけ見られる花です(^^)
たまには月光バージョンも良いかと思い作ってみました。

カタクリまだ一部でしたが咲き始めました
蕾もたくさんありましたので来週の後半あたりから見頃じゃないかなって思います(^^)

[ 2007/03/18 00:34 ] [ 編集 ]

いいですね

こんばんは。
二輪草、可愛らしい花ですね。
カタクリ、私も撮りに行ってきましたが、まだまだ早かったです(^^ゞ
でも、カタクリは大好きな花なので、沢山撮りそうです。
2枚目とラストが好みです(^^)
[ 2007/03/18 00:47 ] [ 編集 ]

早いですね~

こんばんは(*^_^*)

やはり関東はお花たちの目覚めが早いですね~(^^;)
佐渡はキクザキイチゲが咲き始めていますが、ニリンソウは未だ未確認です。
キクザキイチゲを撮りたいのですがお休みと天候のタイミングが合いません・・・
今日は雪になりました(>_<)
また来週行ってみます。
月光バージョンもステキですよ♪

[ 2007/03/18 01:42 ] [ 編集 ]

おはようございます

一輪だけでもニリンソウ・・・・
もう咲き出すんですね。
3枚目もいい感じです。
今月中にはできれば行ってみようとカミさんと話してます。
[ 2007/03/18 07:18 ] [ 編集 ]

うぶ毛がきれい

二輪草、初めて見ました。
柄や葉、そして花びらの裏のうぶ毛、
きらきらときれいです。
月光バージョン、風情があります。
カタクリ、咲き始めましたね。
この花も心を惹きつけられます。
[ 2007/03/18 08:30 ] [ 編集 ]

おはようございま~す♪

にりんそう~~~
初めて見ました!可愛い花~~~♪
産毛がなんか~初々しい~~♡

カタクリさん♪何時見ても好きだなぁ~~♪
(お持ち帰りしたい!←してませんよ!)

↓チーリップさん~~~
「おやゆび姫」は、どの花の中で寝てるのかな???
[ 2007/03/18 09:39 ] [ 編集 ]

ニリンソウニ カタクリ どちらも春を告げる野草ですね~
あ~見に行きたいけど 遠い!
寒い!
ここで拝見して良しとしましょう。
上を向いているお花と下を向いているお花が対照的ですね~
どちらも清楚で その味が出ていて素敵です。
[ 2007/03/18 09:41 ] [ 編集 ]

和さん

二輪草ってこんなに素敵だった?改めて見直しました。
これからの八溝には、道端に蒲公英のようにたくさん咲くので、
ついつい軽く見がちですが、今年は真面目に撮ってみます。
カタクリもたくさん咲いてきましたね。
そろそろかな?いや、もうちょっと我慢。
[ 2007/03/18 11:52 ] [ 編集 ]

山野草

大好きですでも、お山にはいけないし都会は
花やさんにしかないし・・・

しーたけさんちで堪能しています
本当に可愛い花ですね
いつもありがとう
[ 2007/03/18 12:03 ] [ 編集 ]

ニリンソウにカタクリの花、小さな小さな花ですね。でも、春の訪れを、足元からそっと
教えてくれる・・
先週、都幾川へ行ってきました。まだカタクリは咲いていませんでしたが、梅に続いて、花桃が咲き始めていました。「はなももの里」が
もうじき見られそうです。
巨木を何本も見てきました。ワオーと叫びそうなくらいの大きさでしたよ。
[ 2007/03/18 14:46 ] [ 編集 ]

山野草

にりん草 カタクリ 

むかーし、山で初めて出会ったのを
思いうかんできました
自然体でしたので、これが
にりんで そして カタクリか・・・

 山野草ってどうして可憐で楚々なんでしょう
 そのままだからでしょうか
 
 いいもの見せていただきありがとう。。
[ 2007/03/18 15:59 ] [ 編集 ]

仙元山

確かローラー滑り台がありましたよね?
その奥は、美味しい水があった記憶が。。
意外と身近に咲いている場所を毎回しーたけさんのブログで教えてもらっている、ふん転菓子です。

今度出掛けてみようかな。
[ 2007/03/18 16:10 ] [ 編集 ]

こんにちは

なるほど2 本の長い柄を出すのでニリンソウですか。
カタクリも大分咲いてきましたね。
いつも行くところはチョット前に様子見に行ったのですがまだでした。
3枚目の色温度を変えたの良い感じ。
[ 2007/03/18 17:13 ] [ 編集 ]

一輪でも・・・

二輪草とはこれ如何に?
ここは二輪草をはじめとして、菫やらいろいろとありますね。
150㎜マクロ、いいなぁ・・・

おっ、カタクリはとうとう咲き始めましたか。
うかうかとしてはいられません。
次の土日は出撃必須ですね。

>これやるとZEISSさんになんか言われそう(^^;
何も言わないよ~(笑)
先に予防線を張られちゃった・・・
[ 2007/03/18 18:33 ] [ 編集 ]

もう?

咲いているんですか???
はやいなぁ。

ニリンソウ・・・これもマクロでよると
かわいい花ですよね。

月光で照らされたイメージ・・・
こんどやり方をご伝授くださいね。

(フォトショップがいまだ使いこなせてません・・・)(笑)
[ 2007/03/18 18:57 ] [ 編集 ]

こんばんわ!!
あぁ!!カタクリ・・・まだFSK撮れてません>< 来週の水曜日の休みに行こうかと思ってますが、この咲き具合なら、狙ってる場所も咲いてそうだぁ!!
綺麗ですね~。月光のイメージも素敵ですよ^^
また遊びに来ます。
[ 2007/03/18 20:03 ] [ 編集 ]

o2ka7070さん

ここのところの寒の戻りのせいでしょうか
こちらもカタクリは一部咲き始めただけでした。
来週あたりからちらほら見頃でしょうか(^^)
[ 2007/03/18 20:31 ] [ 編集 ]

sahoさん

ここのところ本当に北風が冷たいです
こういう天候の時ってそちらは雪なんでしょうね。
もうちょっとで桜の季節なのに・・・
二輪草もう少し咲いてくれると見頃になるのですが(^^)
また行ってきます
[ 2007/03/18 20:32 ] [ 編集 ]

tanuki_oyaji さん

ここは今月末頃から見頃になりそうですよ
秩父の奥にもありますがそちらはもうちょっと後になりそう。
時期をずらせるので色々撮りたいなと思っています。でも無理かな(笑)
[ 2007/03/18 20:34 ] [ 編集 ]

asitano_kazeさん

これから可憐な山野草が元気よく咲き始めます。二輪草やイチゲ、当然カタクリも。
里に花の精がたくさん来たように思えました(^^)
月光バージョンもたまにはいいかなと(^^)
[ 2007/03/18 20:36 ] [ 編集 ]

もかままさん

二輪草もカタクリも可愛いですよね(^^)
カタクリは恐らく来週から見頃になるかなと思います。
この花も大好きなので毎週ここに通いそうです(笑)
[ 2007/03/18 20:38 ] [ 編集 ]

pole pole さん

ちょっと遠いですか
残念!
ここってまだまだ自然が多く残されているので好きな場所です(^^)
しばらく山野草いっぱい撮るかも知れません(^^)
[ 2007/03/18 20:40 ] [ 編集 ]

和さん

蒲公英のように咲くんですか?
うらやましい
こういった小さな花
年々減ってきているものもありますね
いつまでも残したい自然です
[ 2007/03/18 20:42 ] [ 編集 ]

気まま さん

ここはお気軽に行ける場所なのでこの季節ちょくちょく出かけています(^^)
花屋さんもいいけど自然に咲く花もまた良いものですよね(^^)
[ 2007/03/18 20:43 ] [ 編集 ]

ミューおばさん

都幾川に行かれたんですね
途中越生には立ち寄りませんでしたか?
あそこには県内一の巨木があるんですよ

都幾川も小川もそうですが自然がいっぱいですよね(^^)
[ 2007/03/18 20:45 ] [ 編集 ]

tonkoさん

確かに自然に咲いているから良いのかも知れません。
森林公園も半分は自然のまま
それ故に良く訪れるのかな

小川町良いところですよ
是非一度訪れてみてください(^^)
[ 2007/03/18 20:47 ] [ 編集 ]

ふん転菓子さん

花粉症のほうは良くなりましたか?

そうそうここはローラーコースタの麓です
ここ、お寺の脇から竹林を抜けたところですがお寺の枝垂れ桜もいいし是非一度訪れてみてください(^^)
[ 2007/03/18 20:49 ] [ 編集 ]

isyota さん

isyota さんがいくところももうちょっとですか?
ここのところ寒の戻りが厳しいですからね
今日嶺公園行ったけど寒かったです(笑)

色温度を変えると雰囲気がずいぶん変わりますよね(^^)
[ 2007/03/18 20:51 ] [ 編集 ]

ZEISSさん

150mmのいいところはちょっと離れたところから狙えることでしょうかね(^^)
HSMだしなかなかいいですよ

次の土曜あたりはちょうど良いかもしれません。
私も時間があれば行こうかと思っています
[ 2007/03/18 20:53 ] [ 編集 ]

kasumiさん

まだ咲き始めと言った感じでした(^^)
きっとこれから2輪に
マクロって良いですよね

レタッチじっくり勉強したいですね(^^)
フォトショは奥が深いです
ちなみにこれは色温度をわざと低くしています(^^)

[ 2007/03/18 20:56 ] [ 編集 ]

FSK-JP さん

カタクリはぼちぼちって感じです
他の場所でも咲いていますのでたぶんFSK-JP さんのところでも咲いていることと思います(^^)
[ 2007/03/18 20:58 ] [ 編集 ]

しーたけ さん
こんばんは~♪
開き方やしべの感じがとっても綺麗なお花ですね~♪ 二輪草初めて見ましたけど一輪でも二輪草の話は聞いていました
このお花がそうだったんですね^^
月光に照らされたイメージ・・・
キラキラと輝いていてとっても綺麗です

♪あなたおまえ
呼んで呼ばれて寄り添って・・・
ふふ♪ 渋くてもステキな歌ですね^^v
[ 2007/03/18 22:05 ] [ 編集 ]

二輪草、とってもかわいいです。これは野草なんですか??
また、なにか歌をつけてらっしゃいますね。笑い~~~。
月光にてらされたイメージってこれはWBを変えられて撮られたの??すごいおもしろい。
カタクリ・・・ああ、あの寒い日、何も咲いてなかったつまらないツァーを思い出してしまいSます。トラウマですね。
[ 2007/03/18 23:02 ] [ 編集 ]

二輪草

二輪草、初めて見ました。
可愛い花ですね。カタクリの近くに咲くのでしょうか?

今度天気が良ければカタクリの自生地へ
行くつもりですが、二輪草も咲いていないかな~
[ 2007/03/19 00:04 ] [ 編集 ]

asamai さん

春はニリンソウのほか可愛らしい花が次々に顔を出し始めますね(^^)
ここのところ、寒いけど暑さ寒さも彼岸まで。
きっと暖かな日がすぐに戻ってくると思います。
渋くてもなかなかですよね。この歌(笑)
[ 2007/03/19 07:03 ] [ 編集 ]

きみかるさん

今回は演歌から持ってきました(^^;
ニリンソウも春になると咲き出す山野草ですね。イチゲも咲いていました。

W/Bを低い値にすると今回のようにちょっと寒系に変化します。白い花で背景が暗いと今回のような感じになります。
反対に高い値にするとオレンジに近くなります。ですから夕日や朝日を強く表現したい場合はそうすると良いと思います(^^)
[ 2007/03/19 07:08 ] [ 編集 ]

ミンゴ さん

必ずしも同じ場所とは限りませんが大体同じような環境で咲きますね
わたしも週末お出かけ予定です。
でも予報によると・・・ Orz

まぁまだ予報といっても1週間先なのでどう変化するかわかりませんけど・・・
いい方向に転がってくれないかなと思っています(^^)
[ 2007/03/19 07:11 ] [ 編集 ]

コメントの投稿














管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

この記事のトラックバックURL
http://shitake.blog8.fc2.com/tb.php/722-a89873cb



無料カウンター