
ISO:100 f:4.5 SS:1/400 FL:300mm
月曜日、先週の休日の代休をいただきましたので小川町のカタクリを見てきました。ここのところずっとチェックしてきたのですがようやく見頃に差し掛かったようです(^^)
まさにたくさんの天使が舞い降りているようでした(^^)

ISO:100 f:3.2 SS:1/1600 FL:120mm
今回は主に望遠系のものでまとめてみました。
望遠といっても遠目のものをねらいましたので群生しているのがわかると思います。

ISO:100 f:5.6 SS:1/250 FL:300mm
木の周りにもたくさん。
今週は暖かいのでもうちょっと咲くかな

ISO:100 f:4.0 SS:1/800 FL:200mm
本当は佐野の方に行こうと思ったのですがちょっと朝バタバタしたのでこちらに
変更しました。
平日の朝だったのにたくさんの人でしたよ

ISO:100 f:5.0 SS:1/500 FL:300mm
最後は一輪だけ?咲いていた白のカタクリです。
後ろ向きでしたがまぁご勘弁を。
大量に撮ってきましたので分割してupします。
スポンサーサイト

ISO:100 f:3.2 SS:1/1600 FL:120mm
今回は主に望遠系のものでまとめてみました。
望遠といっても遠目のものをねらいましたので群生しているのがわかると思います。

ISO:100 f:5.6 SS:1/250 FL:300mm
木の周りにもたくさん。
今週は暖かいのでもうちょっと咲くかな

ISO:100 f:4.0 SS:1/800 FL:200mm
本当は佐野の方に行こうと思ったのですがちょっと朝バタバタしたのでこちらに
変更しました。
平日の朝だったのにたくさんの人でしたよ

ISO:100 f:5.0 SS:1/500 FL:300mm
最後は一輪だけ?咲いていた白のカタクリです。
後ろ向きでしたがまぁご勘弁を。
大量に撮ってきましたので分割してupします。
スポンサーサイト
写真はもっと素敵かしら。
本当に舞い降りている風情。
1,3枚目が大好きですね。
白いのもあるのですね。
次もあるのですね、楽しみ!!
遠景も素敵に撮れてますね。
花の色も濃くてバッチリです。
白花にも会えてよかったですね。
実は今日お休みがとれたので今から小川に行く予定です。
頑張ります。
おー、沢山咲いていますね。
群生している姿もいいですね。
こういったタイミングで行けるといいんですけど
なかなか天気と休みが一致しないので(T_T)
白ばなカタクリ、まだ撮ったことないので、撮ってみたいです。
3枚目とラストが好みです(^^)
おはようございま~す♪
はぁぁ~~~しあわせです~~~♡
この中に埋もれてみたい!!!ってカタクリ潰れますね!?(笑)
白いカタクリ?! 初めて見ました!
清楚ですね~ほんとうに!天使~~~♪
野菜の花って全部好きなんですが~
カタクリって~~~やっぱり1番好き~♪
▼・ェ・▼?? 続きが有る???
楽しみ~~~♪♪♪
土日は天気が今ひとつでしたが、代休をいただいたこの日は陽射しが降りそそいでいて本当に眺めていても気持ちよかったですよ(^^)
白は一輪だけ咲いていました(^^)
探せばまだあったかも知れませんが・・・
今日おでかけですか(^^)
昨日平日の朝にもかかわらずかなりの人が来ていましたね
なんとなく毎年人が増えているような・・・
今度は長瀞のほうにも行ってみたいです
白花はラッキーでした
下手すると見逃すところでした(^^;
本当のピーク時に比べるとやや少なめですがこれだけ撮れたので満足です。
休みの日に天気が悪かったり強風だとへこみますよね(^^;
これから桜とカタクリちょっと追いかけようかと思っています(^^)
この日はいい天気で気がつくとお昼近くまでここにいました(^^;
ここは家から35分くらい。
森林公園よりやや遠い場所になりますが気軽にこれる場所なんです(^^)
しばらくこのシリーズが続きそうです(^^)
白も出会えてラッキー(^^)
「君の瞳は100万ボルト、地上に降りた最後の天使~♪」
失礼しました~、堀内孝雄です(爆)
えっ、しーたけさんは昨日行かれたんですか?
天気も良くてポカポカ陽気でしたから、カタクリもかなり咲いたようですね。
数日遅いとかなり違うような気がします。
そうそう、白いカタクリはそっぽを向いているんですよね~。
お願い、こっち向いてってモデルさんじゃないから・・・(笑)
今年はどうしようかな?
あと1回くらいは行きたい気もするけれど、他にも行きたいところがあるから悩みます。
もうこんなにいっぱい咲いているんですね。>カタクリ
このお花、昔から大好きなんです。
とても日本ぽい気がしませんか?
数年前、陶器やさんでカタクリの絵付けがされているものを見つけ、
うれしくて衝動買い・・・。
たまたま北海道に旅行したとき入った窯元で
そのカタクリの絵付けをしていると知り、お店の方と意気投合!
不思議な縁を感じたこともありました。
あ・・・もちろんその窯元で、カタクリの小鉢をたくさんゲットしてきましたよ。(笑)
かわいい表情の花を見つけるのが難しいけれど
私も会いに行きたいです。(^_^)
この白いカタクリが、場所をきかれたという噂のカタクリですか?
でも、たしかに、見れたら嬉しいですね♪
それにしても、カタクリの花たち、太陽の光が輝いていて、いきいきしてますね~。
また渋い歌を持ってきましたね(笑)
ここにこられる方で若い人は知らないかも(^^;
昨日はいい天気で平日の朝にもかかわらず結構人がいました。
白いのはそっぽ向いていましたね(笑)
まぁ後姿もまたいいものです(^^)
これから桜も追いかけたいし悩むところですね。秩父のほうだと時期が若干ずれますのでそれもひとつの手かなとおもってます
ちょっとうつむいたこのお花。色合いもそうですがなんとなく日本古来の女性をイメージします(^^)
私もこの花大好きで毎年芽吹いたあたりからチェックしてます(^^)
本当にこの花綺麗だなって思います
明日はマクロ編を予定しています。
よろしければそれも見てくださいね(^^)
そうなんです。その場所です。
説明しても分かりづらいから結局その場所まで案内しちゃいました(-_-;
光を浴びたカタクリは本当に綺麗でしたよ(^^)
おはようございます。
そちらではもうこんなにたくさん咲いているのですね。
広くて撮影もし易い良い場所のようですね。
私が行く場所はまだ蕾ばかりでこれからです。
撮影も難しい場所で群生している所はなかなか撮れません(T_T)
どの写真も光を浴びて綺麗な写真ですね。
ただいまー♪
お待ち申し上げておりました、カタクリさん!
たくさん咲き出しましたねぇ~ v^o^*
今年はカタクリさんには出会えそうにありませんので、こちらで堪能させて頂きます・・・
どれも素敵ですが、4枚目かなぁー!?
白いカタクリさんも珍しい・・・
皆と一緒に咲けて良かった♪
タイトルも懐かしいですよ! ^o-/
この花、光を浴びると本当に綺麗ですよね(^^)
広いには広いのですが撮影できる場所はある程度限られています。
通路のようにロープで仕切られていますから。
やはりむやみに人が入ると管理が大変のようです。
陽射しを受け輝いていたのでこの日はたくさん撮って来ましたよ(^^)
ちょうど咲きそろってきたところのようです。
たぶんもうちょっと増えるとは思うのですが何せ週末しか自由が利かないので(^^;
4枚目ですか?
丁度斜面を横目にやや望遠で花がしっかり分かるように撮ったものですね(^^)
白、昨年は見るけることができなかったので嬉しいです(^^)
こんにちは(^^*)
しーたけさんが撮られるお花はみんな可愛いですね♪
少し大きなカタクリでさえも、お茶目な可愛い天使に見えますね(^^)
一枚目の逆光、綺麗!
今年は私も群生が撮りたいと思っていますが、大佐渡スカイラインの開通とお花の開花のタイミングが合うかどうか心配です・・・
この花は光を浴びると本当に輝いて見えますね(^^)
1枚目のような写真は日がないと撮れません。週末天気が悪く凹んでいたのですが運良く代休日は晴れてくれました(^^)
そちらの群生地も凄そうですね
もし行かれたらぜひupしてくださいね
もうこんなに咲いているのですか。
カタクリは昼頃に花が開くんでしたよね。
私が行った群生地はまだ蕾が多かったですが、
もう咲いているかな~
花も人もいっぱいだろうな(笑)
白のカタクリ1輪だけというのがいいですね。
カタクリ、丁度良い感じで咲いてますね。
群生しているのは撮りズラくて自分が撮るといつもアップになってしまいますが、引いて撮るのも良いですね。
3枚目が良い感じです。
きれいな花が群生するところには人も更に群生しますね(笑)
ここはこの辺では有名ですが全国的にはそうでもないのと、平日の午前だったのでそんな混んでいないだろうと思っていましたが、あれよあれよと人が多くなってきましたよ(^^;
白はみんなから注目を浴びていましたよ
私も結局どちらかというとアップが多かったですね。
今回はあえてひいたものを選びましたが明日はマクロ編ということでアップを予定しています(^^;
3枚目、これ結構遠い位置だったんです
昨年はもう少し紫が多かったのですが・・・
やはりタイミングでしょうかね(^^;
カタクリの花、いいですねぇ。
4枚目が大好きです。
そして圧巻はラストの白い花。
これはとても珍しいのでしょう。
見たことがありません。
しーたけさん、毎日すてきな花をUPしていただいて
とても楽しみにしております。
素晴らしい花をより素晴らしく見せてくださるしーたけ監督の演出に拍手。
カタクリの紫。そしてキラキラ輝く草が一味変えて見せます。
そして丁度良い傾斜の具合がなんともいえない雰囲気ですね。
やっと見頃を迎えたのでしょうか。
群生が見事です。
あ~観に行きたい!
光を浴びて輝いていますね~
どこぞのお方に 「白いカタクリはどこですか?」 と聞かれ ご親切にもご案内されたという 白のカタクリですね?
楚々としていて美しいですね。
1輪だけというのも かなり目立ちます。
斜面にカタクリの可憐な花が咲きそろってますね(^^
以前からZEISSさんに聞いていた、この小川町のカタクリを見てきました。
先週だったので少し早かったようですが、わずかに咲いていたカタクリでした。
もう一度、満開の斜面も見てみたいです。
昨日は、最高に天気が良かったですよね。
あんな日に撮影に行けて羨ましいです。
それにしてもこれだけ咲いていても
一番咲いている時よりも少ないんですか。
私は、ポツポツと5株位咲いてるのを見た事があるだけなので
こんなに咲いているのを実際に見たら圧倒されそうです。
3枚目、4枚目いいですね。
私はこんな感じが大好きです。
しーたけさんが早くからUPするので、気が気でなく行ってきました。
ところが今日は曇り。午前中晴れると言ったのに~です。
凄い群生なのですが、咲いてませんでした。(-_-;)
こちらではまだ早いようです。
菊咲一華も開きません。出直します。
岩牡丹(深山猫の目草)、山延胡索、それに叡山菫など撮ってきました。
こんばんは。
カタクリは可愛いですね!昔は関東では珍しくない花だったそうです。今やカタクリは貴重な花になて来ていますね。カタクリの花はどの恰好が花として良いのかいまだに私には分りません。
ありがとうございます(^^)
ただ毎日upしている花も実は週末まとめ撮りしているのを分割しているだけなんですけどね(笑)
本当は毎日いろいろなところに出かけたいのですが(^^;
明日はマクロ編です(^^)
ここはふん転菓子さんのところからも近いですよね(^^)
これからが一番いい時期になりそうです。
ぜひ一度訪れて見てください(^^)
はい、その場所です(笑)
どうも私は写真を撮っているときに声かけられやすいようです(^^;
まぁいいんですけどね。
光をたくさん浴びたカタクリはとても素敵ですよね
時間があればまた行きたいです
ほんとうにカタクリの群生を見たい!!みた~~~い!!
でも、いろんなレンズでいろんな撮り方ができるんだね。
明日はきみかるの苦手なマクロですか!!期待してます。
はじめまして(^^)
コメントありがとうございます
先週は私も下見していました。ちょっと早かったですね。
ここは車で3,40分といったところなのでちょくちょくお出かけするんですよ(^^)
もしお時間があるようでしたらまた訪れてみてください(^^)
またお気軽に遊びに来てくださいね
昨日はいい天気でした(^^)
代休昨日にしてよかった(笑)
ここ、ピーク時はもうちょっと紫に染まるんですよ(^^)
都内にもカタクリがたくさん咲いている場所ありますよね(^^)
春この花を見るのが楽しみで毎年出かけています
和さんの方はもう一息といったところですか(^^)
つぼみがたくさんあったことと思います
春はやはりこの花ですね(^^)
そちらも早く満開になるといいですね(^^)
確かに昔はどこにでも咲いていたみたいですね。
群生地は探すといくつかあるのでやはり自然破壊が原因なのかなと思います
この光景いつまでも残ってもらいたいなと思います(^^)
はい、明日はマクロです(^^)
苦手ですか?
ピントの合う範囲が狭いからでしょうかね
落ち着いて撮るためには最初は三脚などを使用してじっくり撮った方がいいかもしれませんね(^^)
こんばんは
なん手清楚な花でしょうね
まだ見たことがありません
撮ってみたいです
一枚目 最高ですね~
いいお天気で 今年初のウグイスの
初鳴きを聞いた日でした
小川のカタクリ18時過ぎのTVで放映して
ましたので、どっと押しかけるのでは
ないでしょうか・・
光りを浴びた3枚目が好きです
白いのは突然変異かしら
それとも白もありますということですか。。。
こんなに輝いて生き生きしてなんてすばらしいのでしょう
しーたけさんに撮られる花たちは本当にしあわせですね
みんなきれいに撮ってもらいたくて見て見て!って囁いているみたい
一度こんな場所に行ってみたいわ
カタクリはとても好きな花なんですよ(^^)
さすがにすぐそばの道端では見れませんが比較的簡単に群生地にいける事もありよく見に行きます(^^)
えぇっTVでやっていたんですか?
ここよりは長瀞のほうが有名だと思うのですが・・・
確かに人が押し寄せますね(笑)
白いのは数少ないけどポツンと咲いていますね。突然異変なんでしょうかね?
ただ葉っぱからしてちょっと違っていましたよ(^^)
この日はいい天気で行って正解でした(^^)
たくさんのカタクリが出迎えてくれましたよ。
どんな花でもそうですが群生地ってやっぱりいいですね(^^)
時が経つのをすっかり忘れるくらい夢中になていましたよ。
佐野の方にも咲いておりました。
最初は気のせいか・見間違いかと思いましたがこちらにバッチリ写っていたので安心しました。
勝手ですがこちらにリンクを張らせて頂きましたのでご了承下さいm(__)m
記事の中にリンクを貼っていただいたんですね。ありがとうございます(^^)
佐野のほうにもありましたか。
この日は本文にも書いてありますが最初は佐野に行くつもりだったんですよ。
なんで白は後ろ向きなんでしょうね(笑)
プチお久し しーたけちゃん^^
ああー 1枚目のようなの姫も撮りたいなあ。
10年早いか・・・
光りがいい感じですね☆
もうかたくりさんも今が盛りです。
私も今日はかたくりなのね^^
でも同じ所に2回行ってもな~という感じです。
光の少ないところだとしっとりした感じになりますがやはり光があったほうがいいですね(^^)
10年もかからないでしょう
やや逆光気味のところを見つけてシャッターを押せば撮れますよ(笑)
私ももうちょっといろいろなところを巡りたいです(^^)
コメントの投稿