fc2ブログ







地上に舞い降りた天使(2) 

kata3_0551.jpg

ISO:100 f:2.8 SS:1/400 FL:50mm(macro)

今回はマクロ中心に集めて見ました。
この日は晴れて陽射しもあったので背景の丸ボケがキラキラ輝いていました。
近くの花を撮るときには50mmは便利ですね
kata3_0557.jpg

ISO:100 f:3.2 SS:1/160 FL:90mm(macro)

定番の90mmで横顔を。
マクロはピント合わせがシビアだけどそのぶん他のレンズと写りが違うので
好きです。

kata3_0646.jpg

ISO:100 f:3.2 SS:1/1000 FL:50mm(macro)

儚い命故に輝いて見えるのは私だけでしょうか?

kata3_0552.jpg

ISO:100 f:2.8 SS:1/400 FL:50mm(macro)

いつまでもずっと咲いていて欲しいなと思いながら撮っていました(^^)
スポンサーサイト



[ 2007/03/28 07:00 ] 訪問記 | TB(0) | CM(41)

「君の瞳は100万ボルト・・・♪」(x_x)☆\(^^;) パコッ!!もういいって(笑)

2枚目はちょっと違いますが、玉ボケのオンパレードですね。
トップとラストを見るとぞくぞくしてきちゃいます。
あ~あ、もう一度わーっと咲いている場所で思い切り撮りたいものです。
[ 2007/03/28 08:35 ] [ 編集 ]

おはようございま~す♪

凄い!!! 綺麗!!!
みんな幸せそう~~~♪
最後の写真!
ほんとうに!天使が舞い降りてますぅ~~♡

しーたけさん~ヾ(*´ー`*)ノ゛ありがとう♪
気持ちの良い1日になります♪
[ 2007/03/28 09:05 ] [ 編集 ]

ZEISSさん

逆光気味にとると背景がきらきら輝いて気持ちがいいですね(^^)
こういった絵は肉眼では感じられないまさに写真の世界かなって思います。

>トップとラストを見るとぞくぞくしてきちゃいます
ZEISSさんが同じ条件で撮られたらどんな写真になるか私はそれを考えただけでぞくぞくしてきますよ(^^)
機会がありましたらぜひまた撮ってください。
確かご近所にもカタクリ咲く公園がありましたよね(^^)
[ 2007/03/28 09:14 ] [ 編集 ]

もかままさん

この日は天気がよくて本当に写真を撮っていて気持ちよかったです(^^)
自分なりにカタクリの表情をまとめてみたつもりです(^^)
やっぱりキラキラがあると花も引き立ちますよね。最後の写真topのものと入れ替えようか悩みました(^^)
[ 2007/03/28 09:17 ] [ 編集 ]

わぉ~~~!

 おはようです♪
トップ&ラストがたまりませーん!!!
3枚目も捨て難いカナァ~ v^o^*
 しーたけさんのカタクリ、好きですぅ・・・
あのぉ~ カタクリですよ! ハハ。。。
[ 2007/03/28 09:47 ] [ 編集 ]

綺麗です

やはり、光があると良いですね(^^)
丸ボケも綺麗に入って、素晴らしいです。
私が撮ったときは、天気が悪くて・・・(T_T)
天気のいい日に、撮ってみたいです。

どれも良いですが、TOPとラストが特に好みです(^^)
[ 2007/03/28 09:51 ] [ 編集 ]

カタクリの花

背景が良いな~!
光が射して綺麗に仕上がってますよ。
好きだな~。こういう撮り方が一番好きですよ。
ラストの写真なんか、もう最高ですね。
[ 2007/03/28 10:25 ] [ 編集 ]

どれも素敵です~。はぁ~(ため息)♪
特に3枚目、とってもドラマティックです!
ひとり残されたうつむくヒロイン、「俺は、行くぜ」と去る男(手前)・・・映画のようですねぇ。
[ 2007/03/28 10:50 ] [ 編集 ]

たまたまボケ

光り輝く玉ボケが奇麗ですね。
後光が差しているみたい。
[ 2007/03/28 12:48 ] [ 編集 ]

hiziyさん

はは、大丈夫です
勘違いはしておりませんから(笑)
光があるとやはり違いますよね
いい時に代休取れてよかった(^^)
[ 2007/03/28 13:43 ] [ 編集 ]

o2ka7070さん

曇りの日だとしっとりは撮れますがキラキラはでませんもんね。
ここのところ春らしく天候がコロコロ変わるのでちょっと心配だったのですが晴れてくれてよかったです(^^)
topとラストは晴れの日でないと撮れませんよね(^^)
[ 2007/03/28 13:45 ] [ 編集 ]

cowzohさん

やっぱり晴れの日は違いますよね(^^)
私もこんな感じの背景が一番好きですよ
晴れた日はなぜか気分までウキウキしてきますよ(^^)
偶然でしょうがラストは光の集まり方も面白いなって思いました(^^)
[ 2007/03/28 13:48 ] [ 編集 ]

ENOさん

ありがとうございます(^^)
3枚目。
コメントを見ていたらそんな気がしてきましたよ(笑)
ヒロインはENOさんですか?(笑)
[ 2007/03/28 13:50 ] [ 編集 ]

ふん転菓子さん

曇りや雨の日はその日にしか撮れない写真もあるけどやっぱり私は晴れが好きですね
キラキラはこんな日じゃないと撮れませんので(^^)
[ 2007/03/28 13:52 ] [ 編集 ]

4枚目がすばらしい!

ピッと撮れて、ぶれてないマクロは別世界ですね。
夢の世界というか・・・。

これって手持ちですか?
[ 2007/03/28 14:58 ] [ 編集 ]

幻想的ですね♪

こんにちは(^^)

お天気がよいのですね?
羨ましいです~(^^;)
ラストが特に幻想的でステキです!!!
[ 2007/03/28 15:36 ] [ 編集 ]

こすもすさん

ありがとうございます。
これ手持ちというより三脚未使用といったほうがいいかもしれません。
直おきやリュックの高さを利用した直おきです(^^)
完全に手持ちでこのアングルは厳しいですからね(^^;
[ 2007/03/28 17:36 ] [ 編集 ]

sahoさん

たまたまこの日の天気がよかったということですね。前の日も更にその前も天気が悪かった(曇り)ですから。
この日は陽射しをたくさん浴びて花たちも気持ちよさそうでした(^^)
[ 2007/03/28 17:38 ] [ 編集 ]

こんばんは

50mmマクロですか、背が低い花なのに良い位置から巧く撮ってますね。
TOPの丸ボケホント綺麗ですね。
口径食も出てませんね、純正のですか?。
ラストも良い感じですね。
[ 2007/03/28 19:42 ] [ 編集 ]

isyotaさん

かなり無茶しています(笑)
ただアングルファインダを使いましたのでなんとか撮れました(^^)
この50mmマクロはシグマのですよ
近くから見上げるとタムの90mmだと距離が足りない時がありますので重宝してます(^^)
topとラストはいい感じで背景がきらきらしてくれました(^^)
[ 2007/03/28 19:49 ] [ 編集 ]

こんばんは

こんばんは

儚げいてそれで優雅
そんなお花ですね

光に透けてとっても綺麗ですね
[ 2007/03/28 20:45 ] [ 編集 ]

こちらでも

こんばんは^^
おぉ!こちらでもカタクリですね。。。^^;
羨ましいですよ^^;  爆

何と言ってもトップ! 完璧ですよね!
這いつくバッタ&手持ちですか?笑
葉っぱの曲線がより一層引き立ててると思いました^^
[ 2007/03/28 21:18 ] [ 編集 ]

どれもイチオシ

しーたけさん、マクロほんといいですねぇ。
1枚目からラストまで、どれもよくて、イチオシが選べませんでした。
光とぼけをとことんこき使っていますね。
いやぁすばらしいです。
[ 2007/03/28 21:19 ] [ 編集 ]

ゆかりん さん

この花は光を浴びると本当にきれいですよね(^^)
とても好きな花の1つで毎年お出かけしています。
[ 2007/03/28 22:02 ] [ 編集 ]

ossanniichanさん

そちらはあまり咲いていないのでしょうか?
こっちは結構咲いていますよ(^^)
TOPもそうですが今回アングルファインダが大活躍です(^^)
もうおじさん、恥ずかしい格好も慣れてしまいました(笑)
[ 2007/03/28 22:05 ] [ 編集 ]

asitano_kazeさん

マクロは使っていて面白いです
ただピント合わせの時は気を遣いますね
この日はやや風があったもののいい天気で幸せなひとときでしたよ(^^)
[ 2007/03/28 22:08 ] [ 編集 ]

カタクリって

マクロでよーく見ると花の中にまた花があるみたいに見えますね。
発見だわ~
カタクリは花になるまで時間がかかるのに、
咲いてしまうとすぐ終わってしまう・・・
ずっと咲いていて欲しいですね。
[ 2007/03/28 22:18 ] [ 編集 ]

昨日に続いて こうして拝見していると 私も見に行きたい熱がまた高じてきました~~
光のタマ とってもきれいです。
本当にタイトルどおり 天使ですね。
[ 2007/03/28 22:38 ] [ 編集 ]

とっても美しく、しばし見とれてしまいました。
カタクリの優しいが凛とした美しさが伝わってきます。すばらしいです。
[ 2007/03/28 23:08 ] [ 編集 ]

カタクリ

カタクリにはじめて出会ったのは
平泉ででした
道の脇にぽっつぽっつと咲いておりました
その頃まだこのお花の名は知りません
知られてもいなかったのです

 こうして素的な写真をみながら、その頃が
 懐かしいです
 
あぁごめんなさい・・
ラスト 大天使ガブリエラが舞い降りて
きましたよ☆☆
[ 2007/03/28 23:33 ] [ 編集 ]

こんばんは~ちょいおごぶさたしていました

カタクリ撮りに行ってきたのですね~
下のやつも見ましたが、
あんだけ群生してるのは凄いですね
花びらのあの反り返りは何度見てもステキですね
一枚の丸ボケ大好きなので、キラキラ綺麗ですね

[ 2007/03/29 00:17 ] [ 編集 ]

ミンゴさん

カタクリはなんとなくセミに似ていますね
ずっと地面で過ごし少しの期間だけ光を浴びて一生を終える・・・
そんな感じがしてなりません。
短い期間だからこそ美しいのかも知れませんよ(^^)
[ 2007/03/29 08:02 ] [ 編集 ]

pole poleさん

私はもうこの花の魅力にひかれて何年も通っています(^^)
最近はここが一番お気軽なのでここに行く回数が増えていますが・・・

機会がありましたらぜひ一度訪れてみてくださいね(^^)
[ 2007/03/29 08:04 ] [ 編集 ]

dachaさん

ありがとうございます。
光を浴びたカタクリはまるで天使のようでしたよ(^^)
きっとこれからも毎年追いかけるだろうなって思いますね(^^)
[ 2007/03/29 08:05 ] [ 編集 ]

tonkoさん

カタクリ、昔は私の住む街でも普通に見られたようです。今でも市内の山(実際には小高い丘)にポツンと咲いているようですが・・・

光をあびた天使たちは本当に輝いていますよね(^^)
ずっと立ち去りたくないそんな気持ちでしたよ(^^)
[ 2007/03/29 08:08 ] [ 編集 ]

たく さん

ここが恐らくうちから一番近い群生地なんですよ(^^)
まぁ森林公園も咲いていますけどね

小川町からちょっと行って長瀞にもカタクリの群生がありますし旧吉田町にもありますね(^^)

[ 2007/03/29 08:11 ] [ 編集 ]

こんにちは

これを見てると腕がウズウズ。
早く撮りた~いです。
マルボケが美しく輝いてます。
やはり光がないといけませんね。
我慢ダ、一週間。
[ 2007/03/29 10:57 ] [ 編集 ]

玉ボケ

優しいカタクリが、玉ボケで妖艶な世界になりますね(^。~)
斜面に咲くカタクリはこんなふうに撮ってみたいです。
人の目にはこんなふうに見えない、素敵な写真の世界ですね(^^v

私のブログにリンク頂いてもいいでしょうか?
[ 2007/03/29 12:12 ] [ 編集 ]

和さん

きっとそちらのカタクリも素晴らしいでしょうね(^^)
早く満開になるといいですね
背景のキラキラはやはり陽射しが無いときついですよね
いい日にあたりました(^^)
[ 2007/03/29 13:43 ] [ 編集 ]

カルネさん

マクロって独特の描写、そしてすっきりぼかしてくれる被写界深度の浅さ、そして丸ボケがあるので肉眼では分からない世界ですよね(^^)
時間が取れればまた別のところに行ってみたいです(^^)

リンクの件ありがとうございます。
全然問題ないですよ
こちらからも貼らせていただきますね
[ 2007/03/29 13:45 ] [ 編集 ]

おはよう~♪
久しぶりに、しーたけさんの優しいお部屋に遊びに来ました^^。
カタクリがもう咲いているんですね。
「地上に舞い降りた天使」、タイトルがステキ~~
さすが~しーたけさんですね・・(^ー^)うふっ
[ 2007/04/01 07:05 ] [ 編集 ]

コメントの投稿














管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

この記事のトラックバックURL
http://shitake.blog8.fc2.com/tb.php/732-5ba5dc19



無料カウンター