色々大変でしたね
でも、こうしてしーたけさんの写真が見れてうれしい朝です
無理はなさらないでくださいね
在庫フォトでも見せていただくだけでうれしいです
昨日昭和記念公園のチューリップを見てきました
こんな風に撮れませんがとてもきれいでしたよ
しーたけさん おはようございます
この度は、突然のことで・・
別れながこんあことになることも
あるのか・・
さびしいでしょうが、いい思い出だけを
胸にして・・・・
今朝、なにげなく パソを開けました
これって、虫の知らせですね
しーたけさんはイル いる 要るわぁ~です
何だか胸がいっぱいです
ほんとういいますと、やる気がなくて
hiziyさんと寂しいってネ
週一でもいいです
お顔を見せてください お願いします
昭和記念公園のチューリップ、綺麗でしょうね。あと羽村にもチューリップ畑がありますよね(^^)
今年はそちら方面にいろいろ行くつもりだったんですよ。
たまには塩船観音のツツジも見たかったし。
まぁ来年になれば少しは落ち着くかなと思っています。
白く輝くチューリップ素敵です!
きれいだなぁ~ってずっと見ていたくなりますね!
まだまだ忙しいと思いますが、
もうきっとカメラ無しでは生きていけないのでは?
私は、しーたけ師匠を真似してがんばりますよ!
なんだかまだ自分自身今どんな気持ちなのかはっきりしないんですよ。
実感がわかない。だから悲しみもありますが気持ちが交錯しているというかなんというか。
そのほか色々な事がぐるぐる頭の中を巡って・・・
なんか不思議な感覚です。
ブログのほうはさすがに当面、以前のようなかたちで継続はできませんが続けていこうかと思っております(^^)
そうなんです。
なんかやらなければいけない事が山ほどあるしなんだか訳が分からない状態です。
まぁたいていの人はこういうことに慣れていないと思いますし・・・
理想は仕事無しで生きていければのんびりカメラを持って毎日散歩しながら季節の移り変わりを感じながら暮らしていきたいです(笑)
今回は、大変でしたね。
まだ気持ちも落ち着かないと思いますが、無理をしない程度に拝見させてくださいね。
完全復活をのんびり待っています。
しーたけさんの撮る花の写真、綺麗で参考になりますから。
おおーーー!しーたけさん!
開いた途端に、この整列した白いチューリップが
眩しかったです。清々しさを感じますね。
そうですね?まだこれからも、いろいろとしなければ
ならないことが沢山おありだと思います。
(昨年度、実は喪主妻の役目を果たしました。)
ゆっくりとご無理をなさいませんように。
・・・もちろん!勉強しに参ります。(笑)
ぽわっと灯りが灯ったようなチューリップさん~
幸せの灯りですねぇ~♪
まだまだ落ち着かれないでしょうが・・・
見せてもらえて嬉しいです!ありがとうございます~♪
しーたけさん突然のことで悲しみも如何ばかりかとお察し申し上げます。
あの土曜日、夜にコメントしていただいて日曜に記事を見たらびっくりしてしました。しーたけさんのご性格からしてコメントしたら余計気を遣わせてしまいそうでこの日が来るのを待っていました。
皆さん、待ち望んでいますよ。私もそのひとり。
まだ悲しみも癒えず、またやるべきこともいろいろあるでしょうが、徐々に始めていっていただけたらと願います。
今 昭和記念公園の花をやっていま~す♪
今日のはちょっとしーたけさんらしくない写真かと・・・ もっと整理してみてね^^ ふふっ
お疲れじゃないでしょうか・・・???
なかなかネ、落ち着かないものです!
私も父の時は、看病もズーッとありましたから・・・ 日にち頼りましょう。^^*v
今年はチューリップ、山のように撮りましたよー!!!
しーたけさんに見て頂けないのが残念なくらい! ゆっくりと行きましょう。。。^^/
ありがとうございます。
なんか相変わらずバタバタしていて気づくと時間だけが過ぎ去っているような感覚です
復活までは相当かかりそうですがのんびり行きます(^^)
そうなんですよ。
やる事が鬼の様にあるし、あと何をやらなければいけないかもまだ完全には把握していないし・・・
ましてうちの場合、本家ではないのでもう???の連続です。
のんびり行こうかなと思います(^^)
お気遣いありがとうございます。
ありゃ 私らしくない写真でしたか(^^;
まだ在庫はあるのですがまたぼちぼち出しますよ。
来年の今頃は色々なところに動き回れるようになっていればいいのですが(^^)
確かに疲れというのはありますが・・・今は動き回る日々なのであまり感じていないみたいです。
それより少々母が心配で。
まだ気が張っているからいいのですが、落ち着いた後倒れちゃったら困るなと。
やはり一番ショックだったのは母だと思いますのでなんとかフォローできればいいなと思っています。その分身動きは取れなくなりますけどね(^^;
すみません。順番が抜けてしまいましたm(--)m
仰るとおりまだまだやらなければいけない事が多くて自分としてもどうしていいのかよくわからない状態です。
あまり経験したくないことですね
更新はしばらくこんな感じになりますがよろしくお願いします(^^)
少しでもネットができるようになられたんですね。
お元気そうでホッとしました。
寂しさや悲しみはこれから少しずつやってくると思いますが、時間が癒してくれるはずです。
逝かれたのが春のお花の綺麗な時期というのはせめてものお父様のお心使いだったのかも。
法事も良い季節にできますものね。
親族の仏事を幾度も経験してるとそんなことを考えてしまったり^^
お母様もさぞかしお力落としのことでしょうね。
お察しします。
色々大変でしょうがご家族で力を合わせて乗り越えられますように。
正直言ってなんとも複雑な心境ですね。
何せ本当に何の前ぶれもなく急でしたから。
そうなんです。ちょっと母が心配なんですよ。
今はまだバタバタしているので紛れていると思うのですが・・・
これでひと段落したら急に思いが募ってくるのかもしれません。
まぁ この世に生まれてくればいつかは亡くなるわけですが身近な人が逝ってしまうというのは本当に悲しいものですね
お忙しいのに大変ですね。暇を見つけて続けてください。
大変だったでしょうね。
お疲れさまです。
気を取り直してボチボチと始めて下さいね。
また、写真愉しみにしてます。
こんにちは。
まだか、まだかと覗いてはいたんですが、
私ブログにコメントいただいてたので、もしやと思い。。。。。
元気そうで何よりです! まだまだ大変だと思いますが
無理はなさらず、ゆっくりしてくださいね!
でも、あるものがなくなると寂しいものですね!
お帰りなさい!
いろいろとお疲れだったことでしょうね。
まだまだ やらなければならないことたくさんおありかと思いますが お体の方 お大切になさってくださいね。
白いチューリップが鎮魂歌のように思えてなんだか・・・
お取り込み中だったのに ぶんにお祝いのお言葉をありがとうございました~
やはりやる事が色々ですね
ある程度想像はしていましたがこれだけ色々なことをやらなければならないのかと思いましたよ。
まだまだですが気長にやっていこうかなと思います(^^)
ありがとうございます。
なんとなく自分自身も知らないうちにかなり疲れているような気がします。
本当は近場に気分転換にきたいのですが・・・それができるのは入梅直前ですかね。
のんびりと行きます(^^)
実際にはそんなに元気というわけでなくなんかあっという間に1日1日が流れていてその流れに乗っている感じでしょうか。だからまだあまり実感もわかないし複雑な心境なんです。
まぁ もうちょっとこんな感じで進むと思いますがまた来てくださいね(^^)
ありがとうございます
確かに私がここで倒れるわけには行かないですからね(^^;
今全体的にオーバーペースなのでちょっと落ち着いたら休んでその後ボチボチ行こうかなと思います(^^)
空の向こうには、こんな花畑が広がってるのでしょうか。
まだまだ悲しみが癒えていないでしょうが、こんなときはブログも、写真を撮るのも忘れていいですよ。
元気に写真が撮れる日が来るまで待ってます^^
忙しい中、コメントありがとうございます。
しーたけさん、大変な思いをされましたね。
ずっと案じておりました。
在庫で充分満足しますから、しーたけさんの絵が見たいですよ。
ずっと見てなかったから飢えておりました。
ツツジのトンネル見ましたが、コメント欄がなくて書くけませんでした。
あまり無理なさらぬように、くれぐれもお身体ご自愛下さい。
いろいろと大変でしたね。
精神的にもかなりお疲れになったことと思います。
私も一昨年親の春に父を亡くしたときは大変でした。
その秋には祖母が他界し、全くとんでもない年でした。
また、写真を本格的に再開したら素敵な作品を見せて下さい。
実は私の父親は。。書くのは止めます。
しーたけさんが色々大変な時に書く事は、その返事だけでも大変だと思う。
だから書きませんでした。
書けるようになれば、何か書くと思っていますし、記事も何時かはUPすると思っていました。
私の方にも書き込んで頂いたので、落ち着いたようですね。
これからも頑張って下さい。
ふん転菓子
この度は色々と大変でしたね~
悲しみが癒えるには長い時間を必要とします
どうぞご無理なさらないでくださいね~
ブログ再開されただけで嬉しいです
ゆっくり更新してください
落着かれましたらボツボツ写真とって少しでも気を紛らわせてくださいね
こんばんは。
お父上が亡くなり大変だったのでしょうね!色々と後始末があるのでしょうが頑張ってください。
精神的、体力的にも大変だったことだと思います。
色々と心の中に思いが湧いてきて心の整理も
大変だと思います。
故人のためにもなるべく早く以前の生活の
ペースに戻して安心させてあげてください。
私も5年前に父を亡くしましたが、空の上から父がそんな
風に言っていたように感じていました。
写真もその一つだと思います。
また素晴らしいお写真を拝見させてください。
この度はいろいろと大変でしたね。
私も、昨年は同じような状態になっており
ました。お気持ちお察し申し上げます。
なんだか、まだ表現しがたい感覚なんですよね。今まで一番近いお別れでも祖父・祖母でしたので・・・
元気に過ごせる状況これが故人に対する一番の供養かなと思っております(^^)
休日はまだやる事が多くお出かけできませんが早く復帰したいものです(^^)
ありがとうございます。
少々疲れ気味ですがなんとか乗り切れそうです。
ただ自分の体調もそろそろしっかり管理しなければいけないかなとも思いましたね
ツツジのトンネル、凄く綺麗でしたよ(^^)
来年も行きたいです
これはそのうち小分けにして出しますね(^^)
ほんと、大変でした。
特に金融関係や名義変更。おまけに亡くなった2日後には車(中古)も来ることになっていたのでそれの解約などなど。
合間を見ての撮影は来月あたりからできると思いますが本格的となると梅雨もしくは夏休みくらいになっちゃいますかね
これからいろいろイベントもありますし、一人暮らしになってしまう母のところにも顔をちょくちょく出すことになりますしね。
気長に行きます(^^)
ありがとうございます(^^)
ふん転菓子さんのところや他の皆さんの書き込みはぼちぼちいけるかなと思います
ネットも実家に無線LANのポイント置いちゃいましたし。実家のPCは非常に面倒な場所にあり有線接続だとあまりやる気起きなかったので(笑)
まだまだやる事は多いので気長にマイペースでやります。
唯一の救いはここが人気ランキングに入るようなブログではなかったということでしょうか(笑)
ありがとうございます。
ほんとマイペースになりますが徐々に復活できたらいいなと思っています。
それと自身の体調管理もしっかりしなければいけないなと思いましたよ
写真は生涯やっていければいいなと思っています。最近目が霞むのですが老眼のはしり?でしょうかね。目も気をつけないと(^^;
ほんと、ある程度想像はしていましたがこんなにやる事があるなんて実際に経験してみないとわからないですね
まだまだやる事がたくさんで身動きがあまり取れませんがぼちぼち行こうかなと思っています(^^)
5年前ですか。
きっと今の私のような状態だったんでしょうね。
ほんと頭ではある程度大変というのが分かっていましたがここまで大変とは・・・
確かに残された家族が早く普段のペースに戻ること・穏やかに過ごす事が何よりの故人に対する供養と思っています。
そんな日に1日も早く戻れるようにしたいです
オクトパス7号さんのところは昨年、いろいろなことが重なったんでしたよね
私のほうはまだ単発でしたが、今回はほんと倒れる寸前までピンピンしていたためもう信じられないというか何がなんだか分かりませんでした。
徐々に以前のペースに戻していければなぁと思っています(^^)
昨日、訪問できなくてすみません。
大変でしたね。しーたけさん、大丈夫ですか??気にしながら、どうコメしたらいいのかわからず、今日まできてしまいました。
きみかるの父も、寝返りうってベッドから落ちて頭を強打して・・・さよならでした。突然でした。寂しくてしかたがなかったです。
しーたけさんが、また、ゆっくりとカメラをとられることを待っています。
いえいえ、気になさらないでください(^^)
さきほどそちらのブログへ伺ったらコメできない状態だったのでコメは残しておりませんがボチボチ残していきますね
そうですか、きみかるさんのお父様とはそのようなお別れだったのですね
うちも本当に突然のお別れだったのでちょっとまだ実感がわかないんですよ。
復帰までは時間がかかると思いますがボチボチいきますね(^^)
おはようございます
おつかれさまでした。。。
ゆっくりできるときは休んで下さいね
生きている中で一番の悲しみは
永遠の別れだと思っています。。
私も父を亡くしました。
来年7回忌です。。
季節の流れのたびに思い出は深くなります。。
お待ちしておりました。
いろいろと雑事に追われ大変だったことと思われます。
私も昨年母を送り、そろそろ一年になろうとしておりますが、
今頃になってしみじみと在りし日のことが、
思い返されます。
不思議な感覚を実感しております。
また、しーたけさんの美しい写真を拝見できますね。
新緑の美しい頃、突然逝かれてしまったお父様のこと、その季節と共に思い出されることでしょう。
でもそんな風に落ち着かれるには、まだまだやらなくてはならないことがあって、お忙しいでしょうね。
その忙しさがある意味悲しさを紛らわしてくれるように思います。
お母様のフォロー、くれぐれも大切に。
それから、あなたのご家族も大切に。
何よりもお体を大切になさってください。
このコメントは管理人のみ閲覧できます
たぶん私も今ぐらいの時期になると色々思う事があるんだろうなと思います。
まだ実感がわかないんですけどね
いつか別れが来ることは当然わかっていますがそれでもやはりその日が来ると悲しいものですね
和さん のところは昨年でしたか。
確かにやらなければいけない事が山ほどありもう大変ですね
当面はプライベートの時間はあまり取れそうに無いですが、もうちょっとしたら気晴らしにお散歩でもしようかなと思っています(^^)
いろいろお気遣いありがとうございます。
母は未だに救急車の音が聞こえるようです。
当面一人にはできないので家が実家に泊り込む形をとっています。
体調は私自身少々気になる点がありまして
この件がなければちょっと見てもらおうかと思っていたところなんです。
たぶん同じ体質だと思いますので気をつけないといけませんね
お忙しいのにコメント頂いてありがとうございました。
ホントに急にお亡くなりになられたのですね。
私の義父も今は入院していますし、
母も連休開けに入院することになりました。
手術もひかえています・・・
病院が一緒、ちょっと助かります^^;)
ゆっくりいきましょうね!
気晴らしにお散歩いいですよ!
ミンゴさんもお忙しそうですね
確かに同じ病院というのは看病するほうからすると助かるかもしれませんね
家の場合、本当に急で・・・
連絡を受けたときは月曜日は有休とって入院手続きかななんて思っていたのですがあまりの急展開にちょっとびっくりでした
コメントの投稿