fc2ブログ







ラベンダー畑でみたもの 

今日は昨日の予告どおりラベンダー畑で見た昆虫達です(^^)
まずは定番のミツバチ。
syobu_8650.jpg

撮影地:埼玉県菖蒲町
EOS20D SIGMA 150mm MACRO F2.8,ISO400,F7.1,1/400SEC

チューって蜜を吸っていますね。

こちらにもいます。影でこっそりといった感じでしょうか(笑)
syobu_8646.jpg

撮影地:埼玉県菖蒲町
EOS20D SIGMA 150mm MACRO F2.8,ISO400,F7.1,1/500SEC

これなんだかわかりますか?私は最初に見た時ザリガニに羽がついているのかと思いました(^^;
昆虫エクスプローラで調べましたがホシホウジャクでしょうか?

syobu_8665.jpg

撮影地:埼玉県菖蒲町
EOS20D EF300mm F4 USM IS,ISO400,F8.0,1/500SEC

syobu_8666.jpg

撮影地:埼玉県菖蒲町
EOS20D EF300mm F4 USM IS,ISO400,F8.0,1/200SEC

これはクマバチですね
syobu_8678.jpg

撮影地:埼玉県菖蒲町
EOS20D EF300mm F4 USM IS,ISO100,F6.3.1/200SEC

紅シジミのような気もしますが違うような・・・

syobu_8675.jpg

撮影地:埼玉県菖蒲町
EOS20D EF300mm F4 USM IS,ISO100,F6.3.1/200SEC

蜜の奪い合いですね
syobu_8676.jpg

撮影地:埼玉県菖蒲町
EOS20D EF300mm F4 USM IS,ISO100,F6.3.1/200SEC
スポンサーサイト



[ 2005/06/29 07:24 ] 地域情報 | TB(0) | CM(18)

ラベンダーも良い具合に咲いていますね。
なんだか暑い日が続いていますので、見ているだけで涼しげでいいですね。
3枚目の写真の昆虫はよく見かけますが、名前は知りませんでした。
そういえば、ラベンダーの蜂蜜ってあるんですかね。いい香りがしそうです。(^^)v
[ 2005/06/29 08:12 ] [ 編集 ]

ふみさん

ホシホウジャクは蛾みたいですね(^^;
スズメガの仲間とあります。
ラベンダの蜂蜜って聞いた事あります。どこかで売ってたような・・・

私はここのところ暑さでヘロヘロです(^^;
[ 2005/06/29 08:24 ] [ 編集 ]

虫たち

遊びにきていただき ありがとうございます。

これまた 素晴らしいお写真!ですね。ラベンダー畑には蜂が沢山 蝶も結構いましたね。キアゲハも飛んでいました。

すごくよく撮れてますよ。写真に撮るとまた実物と違った味が出てくるのですね。。
[ 2005/06/29 10:07 ] [ 編集 ]

 昆虫好きな主人は、花を見に行くと必ずいる昆虫達をのんびり観察しています。私は、刺されそうで怖いので、ギャーギャー言って近寄りません。
 「ホシホウジャク」とやらは、グロッキーですね。う~ん・・・実際に見たいような、見たくないような。
 でも、写真に表情が出て、面白いですよね(^-^*)
[ 2005/06/29 11:18 ] [ 編集 ]

★青りんご☆さん

ラベンダーの周りにはいろいろな生き物がいますね(^^)
今回はありませんがトンボも結構飛んでいました。
写真は場合によっては大きく写せるので肉眼とはまた違う感じになる事もありますね(^^)
[ 2005/06/29 12:56 ] [ 編集 ]

裕之介さん

昆虫関係に疎い私は最初にこの物体を見たときに空飛ぶザリガニかと思いましたよ(^^;
どの世界も奥深いですね

カメラを持ち歩くようになりいろいろ目に留まるようになりました(^^)
[ 2005/06/29 13:02 ] [ 編集 ]

空飛ぶザリガニ、確かにザリガニに羽が生えたみたいな格好ですね(笑)
なんとも上手い表現です(笑)

150mm MACROで撮影されている一枚目の写真とかは、ミツバチからどれ位離れた場所から撮っているんですか?
[ 2005/06/29 13:57 ] [ 編集 ]

かなり咲き始めましたね

出張中、かなり気になっていたんですよ。
この菖蒲町のラベンダー畑。
まだ大丈夫のようですね。
でも、梅雨空に戻ったので、どうなることやら・・・

それにしても300㎜の背景省略効果は絶大ですね。
メインの被写体が浮かび上がって見えるようです。

三枚目と四枚目の虫は私は初めて見ました。
世の中、まだまだ見たことないものだらけです。
[ 2005/06/29 14:09 ] [ 編集 ]

あんるさん

ミツバチまでの距離は厳密には覚えていませんがかなり寄りました。等倍までは行っていませんがそれに近い距離までは寄っています。specを見ると38cmですから40cm代だと思います。結構寄っても攻撃してきませんね。
[ 2005/06/29 16:31 ] [ 編集 ]

ZEISSさん

無事帰ってこられたようですね(^^)

週末、少し前の週間予報だと晴れだったのですがなんか予報がかわりずっと梅雨空になりそうですね(T_T)
そうそうこの虫、ラベンダー堤に行けば見られるかもしれませんね(^^)
なんとも不思議な物体でした(^^;

300mmはマクロ同様背景がきれいにボケてくれます(^^)
ただ最近やはり70-200mmも欲しい!って思いますよ(笑)
この間の事故で私の車の損害が大破扱いされるらしく特約で約5万振り込まれれるそうです。これを元に貯金して買おうかな。いつになるかわからないけど(^^;
[ 2005/06/29 16:39 ] [ 編集 ]

コメントありませんでしたか

ラベンダーと蝶、いうことありません。
ちょっと長いコメント送ったつもりなのですが・・・。行きませんでしたか?
変ですね。
やっぱりこだわりとそれにふさわしいレンズですかしら。
[ 2005/06/30 00:05 ] [ 編集 ]

ラベンダーの香りはいいですね。
私の行動範囲にもラベンダーが咲いているところがあれば飛んで行きたいのですが。
23区内から、近場でないものでしょうか?
[ 2005/06/30 00:09 ] [ 編集 ]

コスモスさん

ブログは毎日急増しているみたいですしサーバーが追いつかないのですかね。一時期gooはそれがひどくこちらへ越してきたのですが・・・

昆虫はじっとしていてくれないのでやはり難しいと言うことを実感しました。
[ 2005/06/30 05:04 ] [ 編集 ]

オクトパス7号さん

23区近くですか?
荒川沿いとかにあってもよさそうですがなかなかないですね。
あとは西部になりますが昭和記念公園とかにないですかね?
あそこはいろいろ咲いていますし・・・

今、”都内","ラベンダー"でぐぐったら
こんなのがでましたよ(^^)
ここだったら結構近いのではないでしょうか?
ただし検索してみただけなので(^^;

http://www.city.edogawa.tokyo.jp/wadai/lavender.html
[ 2005/06/30 05:10 ] [ 編集 ]

三枚目と四枚目は、時々見ます。
蜂よりかなり大きいので、最初ビビッていました。

この虫刺すのかな~。
花の写真は、虫と爬虫類が付き物。
怪我しないようにお互い頑張りましょう!
埼玉県の某公園には「マムシ注意」と書いて有りますね。
[ 2005/06/30 13:24 ] [ 編集 ]

ラベンダー

>オクトパス7号さま
東京西部のラベンダー情報です。
昭和記念公園のハーブ庭園の一部に少しだけラベンダーが植わっています。他の場所は、その年その年で、植えたり植えて無かったりで今年は未確認です。
後は、河口湖ですね。河口湖と富士山を背景にラベンダーを撮影できるかも知れないので人気です。意外と空いていて、ちゃんとした駐車場にも簡単に入れましたよ。ただ、土日はどうかまでは不明ですけど…
[ 2005/07/02 00:09 ] [ 編集 ]

ふん転菓子さん

不覚でした。レスしてませんでしたm(--)m
一応蛾ですから大丈夫だと思いますけど詳細不明です。何せあまり見たこと無いし基本的に私は虫攻撃には弱いですから(^^;
触らぬ神に祟り無しです

まむしはちょっと勘弁ですね(^^;
[ 2005/07/02 09:55 ] [ 編集 ]

きつねのるーとさん

フォローありがとうございます。
昭和記念公園は微妙ですか・・・
つい先日義母と話をしていたのですが、蓮やラベンダーは近所で見ないなんて言うので西東京方面はどうなのかなと思っていました。
こちら方面はきつねのるーとさんの情報期待大ですね(^^)
[ 2005/07/02 09:58 ] [ 編集 ]

コメントの投稿














管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

この記事のトラックバックURL
http://shitake.blog8.fc2.com/tb.php/80-bd49ffb3



無料カウンター