今年も半分が過ぎいよいよ7月ですね。
なんか本当に時の経つのが速いですね。
昨年はこんなものを追いかけていました。

撮影地:埼玉県深谷市
EOS10D TAMRON90mm MACRO F2.8,ISO200,F2.8,1/2048SEC

撮影地:埼玉県深谷市
EOS10D EF300mm F4 USM IS,ISO200,F6.7,1/1024SEC

撮影地:埼玉県大利根町
EOS10D EF300mm F4 USM IS,ISO100,F8.0,1/724SEC

撮影地:栃木県野木町
EOS10D SIGMA 15mm FE F2.8,ISO100,F12.7,1/128SEC
あとは涼を求めて水辺の散策でしょうかねぇ
これから数ヶ月、暑さとの戦いが始まります(T_T)
こうやってみると栃木にまで行っていますが、埼玉寄りなのでそれほど遠くないんですよね。今年も行って見ようかな
*Exif情報はExif Readerを元に表示しています。
昨年の写真なのですが10Dだとこう表示してしまうようです
スポンサーサイト

撮影地:埼玉県深谷市
EOS10D EF300mm F4 USM IS,ISO200,F6.7,1/1024SEC

撮影地:埼玉県大利根町
EOS10D EF300mm F4 USM IS,ISO100,F8.0,1/724SEC

撮影地:栃木県野木町
EOS10D SIGMA 15mm FE F2.8,ISO100,F12.7,1/128SEC
あとは涼を求めて水辺の散策でしょうかねぇ
これから数ヶ月、暑さとの戦いが始まります(T_T)
こうやってみると栃木にまで行っていますが、埼玉寄りなのでそれほど遠くないんですよね。今年も行って見ようかな
*Exif情報はExif Readerを元に表示しています。
昨年の写真なのですが10Dだとこう表示してしまうようです
スポンサーサイト
ようやく九州も梅雨らしく、雨が降るようになりました。湿気がまとわりつく暑さはちょっと不快ですね。
ヒマワリの写真のようなすっきりと晴れた青空を眺めたいです。
今年は降るところと降らないところの差が大きいですからね。この辺は多少雨が少ないものの適当に降っています。
ヒマワリの写真は昨年下旬、梅雨明けしたあとのものですね(^^)
適度に降って欲しいもののジトジトはやっぱり辛いです
一枚目の写真、色がキレイに出てますね。
こんな花のマクロ写真が撮りたいな。
遂に、今日ボーナスが出たしマクロレンズ買ってしまおうかな。
問題は、うちの財務大臣をどう説得するかなだ(笑)
マクロは1本あって損はないと思います(^^)
事後報告じゃまずいっすよね(^^;
使うと結構はまると思いますよ
スカシユリにホテイアオイ、ヒマワリ・・・全部おさえておきたいですね。
特にホテイアオイは見た事も、撮影したこともないんですよ。
今年は是非撮りたいと思っています。
そういえば、この時期にしーたけさんはマクロに思い切り嵌まっていたんでしたっけ?
一枚目は、ユリですか?
群生が凄いですね。深谷の方にヒマワリ畑もありましたね。あの近くかな。。
ヒマワリも青空のした元気に咲いていますね。ショートカットの女の子?(トトロのサツキみたい?)
処でCFカードの事でお聞きしたいのですが。。
1Gのカード検討してます。
レキサーの80倍はCanonと相性問題が出ています。そこで40倍速なら問題が無いとの事ですが、RAWで連射、通常撮影でその差が体感できるものなのでしょうか?
kissの連射速度はそれ程早くは無いのですが、出来るだけ速い方が良いですし、価格差が¥2000程度。。
現在ハギワラノZpro使っています。512MBで我慢してます。
どれをとってもしーたけさんらしい写真ですね。個人的には青い空を背景にひまわりの写真が良いですね。今年の夏は是非試して見たいと思います。
事後報告は、もう既にやってしまっているので、次にやったらレンズ捨てられます(笑)
そうそう、exciteに見切りをつけてFC2に移転する事にしました。
http://anru.blog8.fc2.com/今後とも宜しくお願いします。
一枚目の写真を見てメロメロになってしまい
ました(^_^)
マクロの醍醐味ですね。今年は私もこの様な
写真を撮影したいです。
ホテイアオイは大利根町か行田で撮ります(^^)
これも群生しているとなかなか圧巻ですよ(^^)
実はまともに撮影したのは昨年が初めてでした。昨年の今頃は90mmか300mmでしたね(笑)もうちょっとするとSFになります。
1年もたたないうちに修理とは・・・
不覚です(T_T)
ホテイアオイは大利根町か行田で撮ります(^^)
これも群生しているとなかなか圧巻ですよ(^^)
実はまともに撮影したのは昨年が初めてでした。昨年の今頃は90mmか300mmでしたね(笑)もうちょっとするとSFになります。
1年もたたないうちに修理とは・・・
不覚です(T_T)
1枚目と2枚目のユリはパティオですよ(^^)
あそこは春はチューリップ、夏はユリ、秋はコスモスとなります。
深谷のひまわり畑は数年前の台風直撃いらいやっていないかも(←自信無し)
CFに関してですが私どちらも持っています。私のはx80でも特に問題なしです。
で、あとで詳しく調べますが体感的に6枚くらいは軽快に切れます。バッファフルになるとx80のほうが若干早くシャッターが切れます。ちょっと後でカメラ引っ張り出してみます
ありがとうございます(^^)
私も青空がすき!
今日は会社でスコールに遭い、早く梅雨が明けてくれないかと思ってしまいました。
引っ越しの件了解です(^^)
レンズ捨てられたら悲しいかも(^^;
マクロは撮っていて楽しいですよね(^^)
私も早く撮りに行きたい!
だけどしばらく梅雨空が(T_T)
>ふん転菓子さん
私の20Dでちょっと試してみました。
x40,x80共に6枚くらいは軽快です。
でその後ですが・・・
x80の場合、2.1秒くらいでシャッターが切れます。
x40は2.9秒くらいですかね
連射で何を撮るのかにもよりますかね。
私は白鳥のときにこのモードを多用しますがなるべく本当のバッファフルにならないように使っています。
確認して頂いて有難う御座います。
速度の関係から、40倍速でも問題は無いようですね。kissなので、連射速度が秒間2.4コマ?と聞きました。これ以上の速度は物理的に無理なので、バッファをフルにしなければ問題はなさそうですね。40倍速で検討して見ます。
有難う御座いました。
パティオ偵察してきます。
どういたしまして(^^)
パティオは7月中旬以降だと思います。花なので若干前後はあると思いますが。
私も中旬以降足を何度か運ぶ予定です。
いいですね、ひまわり!
私も、昨年の写真、探してみようかな。
ひまわりを見るといかにも夏って感じですよね(^^)
暑さに負けないように体力もつけないと。
コメントの投稿