(1)

本日、市内の花火大会に行ってきました(^^)
とにかく凄い人出
たぶん市の人口以上の人がこの河原近辺に来た感じです
今年はスターマイン中心に撮ってみました
スターマインはどんな形になるか想像がつかないのでもう出たと勝負って感じ
でしょうか
久しぶりに花火を堪能しました(^^)
(2)

(3)

(4)

(5)

(6)

(7)

(8)

(9)

(10)

(11)

(12)

(13)

(14)

みなさんのところの訪問&ここのレス遅れております(--;
申し訳ありませんm(--)m
スポンサーサイト
(2)

(3)

(4)

(5)

(6)

(7)

(8)

(9)

(10)

(11)

(12)

(13)

(14)

みなさんのところの訪問&ここのレス遅れております(--;
申し訳ありませんm(--)m
スポンサーサイト
うわ~綺麗ですね。
花火久しぶりだったのですか?
そういう私も今年はまだ音だけしか聞いてません。
家の前の森が邪魔して見えなかったので・・・
まだ花火大会はあるので出かけたいと思います。
5、9、12が好みです^^
どれも綺麗ですが11番が好きです(⌒-⌒)
花火、今年は見てません(-.-)
さすがしーたけさん!
すべてすごくきれいですね
煙も写らなくて花火がくっきり
下から4枚目見事ですね
花火楽しめましたか?
うわぁぁぁぁ! 堪能!! すごい!!
昨夜遠くで音だけ聞きました・・・
なので~今朝は「音」つきで楽しめましたよぉ( *´艸`)ムププ
はぁ~楽しかったぁ~♪
おはようございます。
やはり花火がいいですね。
仕上がってみないとどんな風に撮れているかわからないのも面白い。
私は、スターマインを撮るとすぐ露出がオーバーになってしまします(^^ゞ
7,11枚目が好みです(^^)
お見事!!
夜空に咲く大輪の花!美しい~♪
5枚目の白い花火はドクセリかシシウドみたいです~(^^;
いいですね~!私もこの花火、遠く(笑)G県よりきいていました。ええ、きいただけです。
これだけしっかりきれいに写せたら、写真楽しいですね!
でも、しーたけさん、写真に夢中になって、花火を楽しむというよりは、写真の腕試しになってしまいませんか~?(笑)
花火 いいですね~
まさに夏の風物詩です。
こういう大きな花火大会には 行ったことがないので こうして拝見できて嬉しいです。
夜空を焦がす数々の花火!
本当に美しいですね~
しーたけさん、こんにちは~。
「岩鞍のユリ」「苔と清流とブナ林」・・・
ずら~~っと拝見させて頂きました。
いつも見応えのあるお写真をありがとうございます。
花火も、素晴らしいです~。
色がとっても綺麗に出ておりますよ~。
う~~ん、鮮やか~~。^^
おはようございます!
>みなさんのところの訪問&ここのレス遅れております(--;
お互い様ですので、どうぞ気になさらないでくださいね!
でもやっぱり夏の風物詩・・・・・と言えば『花火』が一番でしょう。。。
小さいお子様から年老いた老人まで、老若男女問わず楽しめますから。。。
でも、撮影は難しいですよね^^;
昨今のカメラなら、ただ綺麗に撮るだけなら割と簡単ですが
そこから1歩踏み出すと・・・・逆に見れない写真の山・・・・ってことも。。。
今年はあと何回、花火が見れるだろうなぁ~???
おおっ、怒濤のアップですね。
昨日は前橋のがあったのですが行きませんでした。
皆綺麗に撮れてますが、5枚目が良いですね。
まさか、私が訪れていた近くにいらしていたなんて思いもよりませんでした。
いろいろとガイドしていただき、ありがとうございました。
でも、あそこは暑かったですねぇ。
思い切り汗をかいちゃいました(笑)
これがお話されていた熊谷の花火ですね。
そう言えば昨年も撮られていたと思います。
私も今年チャレンジしようと、近くの花火大会へ行きましたが不発でした。
来年は、しーたけさんを見習って撮ろうと思っています。
綺麗!!
夏の風物詩はなんといっても 花火でしょう
花火をこれだけ綺麗に撮られて
大満足でしょうね
花火の色が美しくて楽しませて頂きました
本人は楽しんだのだろうか?
今シーズン初だったんですよ(^^)
なんか夜空に広がる大輪の花、いいものですよね
5,9,12ですか
ありがとうございます
11ですか
ありがとうございます
花火っていいものですね(^^)
この日は適度に風がながれていたせいか煙がこもるというのがあまりなくてよかったです。
下から4枚目ですか
ありがとうございます(^^)
花火は音も大迫力ですね
昨年間近で見るようになりまた虜になったようです(^^)
スターマインのは時はISO100、.5SEC-1SECあたりで良さそうですね
まぁ 後はタイミングなのですが(^^;
7,11ですか
ありがとうございます(^^)
(5)ですか
これ、やっぱり偶然のタイミングですね
花火って形がどうなるかわからないのでもうあがって開く瞬間にシャッター切るしかないですね(笑)
花火はしっかり楽しみましたよ
だいたいセッティングを済ませておけば(ここはうちあがる場所が2カ所)あとは空を見上げながらシャッター切るだけです(^^)
駅から土手までも出店や浴衣を着た人でいっぱい。
そんな光景もちょっと楽しんじゃいました
いつも見に行っても遠目にしか見ていなかったのですが昨年何気なく近場でみて改めて花火が好きになりましたよ(^^)
日本の夏を堪能しちゃいましたよ(^^)
いやぁ 良いもんですね。
花火(^^)
ずっと昨日までの記事も見ていただきありがとうございます(^^)
コンデジにも花火モードってありますからね
手持ちでもそこそこ写るみたいです
ただ私の後方からフラッシュを焚くおっさん
やめてと言いたくなりました(^^;
前橋は昨日でしたか
この時期土日は結構バッティングするので大変ですよね(^^;
5ですか
ありがとうございます
昨日はどうもです(^^)
ちょっとびっくりしましたよ
あそこは時間をかけてじっくり観察するといろいろ発見できますよ(^^)
まぁ中腹なのであの標高だとまだ暑いですね
おかげさまでブレーキは順調
しかも延長保証に入っていたので工賃込みでもタダです
花火は今年はスターマイン中心に攻めてみました(^^)
十分楽しみましたよ(^^)
最初にセッティングしてあとは見上げながらリモートスイッチを押しまくるだけですから(^^)
広角側がもう少しあったらかなり上の方を向けて面白い絵が撮れたかも(^^)
昨日はそちら関東の熱帯地方では38度近くあったそうで・・・汗;
そなた、熱中症は発症しておりませんか?^^
段々下に行くに従って豪華な花火になっていますね。
先日ある方の花火の写真で「もっと整理してアップしてくださいよ~」なんて言ったら「すみません、500枚の中からこれでも選んだつもりなんです・・・」と言われてしまいました。
ああ、言葉は1度ソシャクする必要が私の場合あるようです --;
11と12が好き♪
こんばんわ~
一週間の夏休み頂きましたが再開しましたのでまたよろしくお付き合いお願いします
厳しい暑さが続いています
お身体ご自愛くださいね
素敵な花火が一杯ウットリ・・・・
11.12が好きです
>最初にセッティングしてあとは見上げながらリモートスイッチを押しまくるだけですから
フムフム メモメモ・・・
<今年は全滅だったので来年はリモートスイッチを買って挑戦するぞ~~
下から4番目上手く撮れてますね、色鮮やかで素晴らしいです。
後ろからフラッシュ焚くオッサンがいるんですか??変~~!!
コンデジにも花火モードがありますね。でも、花火って撮ったことがないのです。まあ、行くときをはずしてばかりなんですが。
うわ~~、きれいなあと思いながらスクロールしてきて8枚目で目がバキッと醒めました(爆)
きみかる、性格的に実は12番が好きです。
写真を拝見させて頂きながら、「たまや~~!」って叫んでしまいました。
いい瞬間を捉えられていて流石ですね!
11番、12番はカラフルな色合いで綺麗ですね。
私も今年初めて花火撮影をしました。
難しいけれど、結構楽しかったです!
花火、楽しませていただきました♪
とても綺麗ですね~。 市内で花火大会があるなんて、とっても羨ましいです!!
それでは~
玉屋~、しーたけ屋~・・・。
さすがしーたけさんの撮る花火は違いますね。
とてもクッキリ美しいですね。
暑いし、うるさいし。今年は見に行かずに写真で拝見することにしました。
ありがとうございました。
これだけ見せていただくともう花火見に行った気分です(^^)
今年はまだ行ってません。
カラフルですね とくに7・11・13いいですね。
フレーミング・シャッターを切るタイミング、苦労されたことでしょうね。
下から三番目は私も撮影しましたが!!
ブレタのでゴミ箱行き。。
この花火大会は他の大会よりも質が違って予想が出来ないので難しかった。
凄かったのは中間ポイント。
これでもか!!と言う位に上がり驚いた。
見ている時「熱いぞ○谷!!」
ブラボー!!などと連呼!
周囲は見てるの??撮れてるの??の掛け声が。
フリスビードックを撮影しながら楽しめるようになってから、花火も楽しめるようになった。(誉)
この程度で熱中症を起こしているようではいかんでしょう
外に出てもマイボトルでこまめに水分補給はしていますし全然問題ありません
ただ寝るときはゆっくり寝たいので軽くエアコンかけていますけどね
11,12ですか。ありがとうございます(^^)
blog再開されたんですね
後ほどおじゃまさせていただきます
花火は三脚とリモートスイッチでばっちりですよ。
あとはMFにしてレンズによっては∞よりちょっとずらした方がいいのもあるようです
たくさんあがるでしょうからいろいろ試行錯誤してみてくださいね(^^)
下かた4枚目ですか
ありがとうございます
花火は本当に瞬間が勝負ですね
もう途中から数で勝負してました(笑)
フラッシュ攻撃は少々びっくりしました
まぁ蛍の時にも同じような人いましたけど(^^;
最近は携帯のカメラやコンデジが普及したせいかカメラ持っている人が増えましたね
花火やっぱり空いっぱいに咲く花は日本の夏って感じがして好きです(^^)
昨年、何気なく打ち上げ場所から近い位置で見てから虜になりました(笑)
色、音、形。
これらが見事にマッチしていますよね
また来年も行きたいと思います(^^)
戦後、がんばろうっていうことで始まったのがこの花火大会のようです
私の住んでいる街は最後に空襲をうけた街なんですよ。ですからそれなりに歴史のある花火大会です
今年は久しぶりに2尺玉が2発あがりました(^^)
あっ あと市町合併がありましたので旧町の花火大会もあるんですよ(^^)
さすがに7時過ぎると風も気持ち心地良かったです(^^)
音もまぁいいかなと思いました
ただ・・・
会場が比較的駅に近いせいか駅および土手までが凄いことになっていました(^^;
セッティングに関しては最初の何発かでだいたい合わせられました
あとはもうがんがんシャッター切るだけです(笑)
7,11,13ですか
ありがとうございます(^^)
中間くらいでこれでもかって思えるくらいなのはたぶんスターマインコンテストかな?
6社で競い合っていましたから。
あとは市内に唯一の某地方百貨店提供
あれは凄い
さすが八○橋
スターマイン+2尺玉2個は大迫力でした
これを見てちょっと早めに引き上げました(笑)
コメントの投稿