fc2ブログ







マクロ de 蝶 

(1)
ageha_0942.jpg

私としてはめずらしく蝶をマクロで撮ってみました(^^)
150mmマクロを持ち出したのですが・・・
40Dになって若干ピントの山がつかみやすくなった気がします
あくまでもそんな気がするだけなのですが・・・

(2)
ageha_0938.jpg


横顔もなんかこうやってみると凛々しいですね(^^)

(3)
ageha_0928.jpg


ん?ちょっと絞ると後ろの方にも何か足のようなものが写ってますね

(4)
ageha_0954.jpg

あんたら家の庭で何やってるんですか(--;
お相撲ですか??

あまりのアツアツぶりにしばらく眺めてました。

すみませんね。こんなネタで(^^;
最近野暮用や体調不良で撮っていないんですよ(笑)
スポンサーサイト



[ 2007/10/02 00:00 ] 昆虫の写真 | TB(0) | CM(52)

やったっ!一番かも♪
アゲハ蝶・・・こんなに近くで見ると、なかなかの男前ですね。
うん、この口元のコイル(笑)みたいなのが、また美しく感じます。
ふさふさの毛並みまでリアル。

あ、ほんと他人の家の庭でなんちゅーことを!んもーう、恥知らずっ(笑)
[ 2007/10/02 00:26 ] [ 編集 ]

リアルに接近、凄いですね~
ここまで接近すると、モスラ登場って感じです(笑)

最後の一枚は、とりあえず小さい画像で
クリックで大きくさせるところがにくい演出ですね~~
しーたけさんらしさを感じました!
[ 2007/10/02 00:45 ] [ 編集 ]

150mmマクロ

やっぱり150mmマクロになるとすごいですね!!換算225mm。

最近70mmのマクロばかりなので105mm
もたまには使わなくちゃ、なんて思っています。

これほど、蝶々は美味く撮れるかどうか、、、。

ご心配かけました。データの復旧なんとか一段落つきました。
[ 2007/10/02 00:47 ] [ 編集 ]

おはようございま~す♪

わぁ~おっ!○尾してるの初めて見た!!

蝶々ってどの角度で見ても、いいですねぇ~(pq′▽`*)ぅふっ♪
これが「蛾」だと・・・なんとなく、なんなんですけど・・・
あっ!いえ。綺麗な子も居るの知ってますけどね( *´艸`)ムププ

お体のメンテしっかりやってくださいな~♪
[ 2007/10/02 06:57 ] [ 編集 ]

ヒヨドリ さん

おそらくこれだけ接近したのは私史上初ですね(笑)
夢中だったせいか(^^;
私が接近してもお構いなしでしたね

どうりで家の近所はこの夏暑かったわけです(笑)
[ 2007/10/02 07:07 ] [ 編集 ]

なんちゃってフォトグラファー さん

なんかここまで接近すると確かにモスラっぽいです。
普通に見てこれだけ見えればそのくらいの大きさになるんでしょうね(笑)
ラストは・・・まぁR18にひっかかるといけませんので小さくしておきました(^^;
[ 2007/10/02 07:09 ] [ 編集 ]

ゆうさくさん

このマクロはそこそこ距離があっても等倍で撮れますから重宝しています
もっとも望遠なので被写界震度がかなり浅いですけどね。
途中羽をバタバタさせたりしてましたけど基本的にはこの体勢でしたので(^^;
じっくりピントあわせできました

システム復旧したようでよかったです(^^)
[ 2007/10/02 07:13 ] [ 編集 ]

もかままさん

私もここまでリアルに見たのは初めてかな(笑)
接近するとこんな感じに見られるんですよね
なんかレンズって不思議です(^^)
[ 2007/10/02 07:19 ] [ 編集 ]

うわ すごーい!
まるべしーたけさんのペットの良くいうコトをきく蝶みたいです。
なんだか なついてそう!
[ 2007/10/02 07:23 ] [ 編集 ]

ははは


なぜこんなに接近して、しかも同じアングルで???と
すごく疑問だったんですけど
最後でその理由がよくわかりました。(笑)

先日お山では、ヒョウモン蝶が
もう一頭蝶をぶら下げて
飛んでいました。

もう、みんなところかまわず・・・ですね。(笑)

お体、休めるときに休んでくださいね。
[ 2007/10/02 07:41 ] [ 編集 ]

ENOさん

私はどちらかというと蝶には嫌われているんですけどね(^^;
ペットだなんてとんでもないです(笑)
[ 2007/10/02 07:50 ] [ 編集 ]

kasumi さん

今回は4コマ漫画風に仕上げてみました(^^;

まぁ蝶たちも恋の季節なんでしょうね
ところ構わずですが子孫を残すためですからまぁ良しとしましょう(^^)

体調は早いとこ治さないと・・・
[ 2007/10/02 07:53 ] [ 編集 ]

このリアル感は凄いですね。
真面目な顔しちゃって何してるのかと思ったら。
子孫繁栄には真剣なんですね。
見習わないといけません。
[ 2007/10/02 08:53 ] [ 編集 ]

おはようです♪

 凄い接近戦ですねぇ・・・!
驚き!@-@/
40D調子が良さそうですね。^o-v
新しい機種でこの秋をどんどん切り取って
下さいネ!といっても 無理は禁物ですからね! そこそこ頑張って!^-^*/
[ 2007/10/02 09:20 ] [ 編集 ]

おはようございます
ひぇ~~~お邪魔したら
いきなりのアップに、ビックリでした(*_*)
ここまでアップの蝶を見たのは
昆虫図鑑以外初めてかも・・・・・・
さすがしーたけさんです!(^^)!
[ 2007/10/02 09:41 ] [ 編集 ]

レンズ向けられて、さらに相撲にも熱が入ったご様子で・・・(笑) 蝶々は虫の中では大丈夫なほうなんですが、やっぱりここまでUPになると虫ですね^^ 仮面ライダーみたい♪
FSKにもこれくらい寄るチャンスをくれないかなぁ~。
お体をお大事に!!
[ 2007/10/02 09:47 ] [ 編集 ]

2枚目のリアルさ

しーたけさん、すごい迫力です。
150mmですか。いや腕あってこそのレンズです。
2枚目、巻いたゼンマイと大きな目のリアルなこと。見事です。
4枚目、拡大写真が見たかったです。
この恋のためにひたすら生きて来たのですから。
と思って、クリックしたら、ちゃんとおおきくなりました。
さすがしーたけさん、細やかな配慮をわすれていませんね。
体調回復するまで、のんびりとしてください。
在庫がおありでしたら、ぜひ見たいです。
[ 2007/10/02 10:09 ] [ 編集 ]

和さん

蝶に嫌われている私としてはよくここまで接近できたなと思います(笑)
妙にリアルですよね

これだけ真剣なら少子化対策は必要ありませんかね(^^;
[ 2007/10/02 10:53 ] [ 編集 ]

hiziyさん

なんかピントの山が前より掴みやすいような気がしますね
これ。
ここまで接近というのもはじめてかも(笑)

どうも調子がいまひとつ
今度は3連休なのでのんびりしようかと思ってます
[ 2007/10/02 10:55 ] [ 編集 ]

kuni さん

私もここまで接近したのは初めてです
最初インターロッキングのところに葉っぱが落ちているのかと思ったら・・・もう(^^;
急いで部屋(2F)にいってカメラとレンズもってきましたよ(笑)
[ 2007/10/02 10:57 ] [ 編集 ]

FSK-JP さん

今回たまたま玄関先でしたのでじっくり撮りました。もうアツアツでどのくらいこの体勢だったか覚えておりません
ある意味うらやましい(笑)

体調は早いところ治さないと(T_T)
今もけだるいです Orz...
[ 2007/10/02 10:59 ] [ 編集 ]

asitano_kaze さん

asitano_kazeさんも40Dにされたんですよね?
なんかマクロで妙にピントが合うというか以前に比べて違うんですよ。(もちろんはずすものもありますが)
ファインダのマットが今度交換式になったからマクロ専用でちょっと試したくなりました。

4枚目は一応、人ではないにしろ・・・中でしたので(笑)
[ 2007/10/02 11:03 ] [ 編集 ]

あっ!これですね?
先日 お庭でチョウのカップルを撮られたとおっしゃるのは・・・
すごい迫力ですね~
今頃のチョウは子孫を残すことで頭がいっぱいなんでしょうか あまり逃げないのがいいです。笑
お体 大丈夫でしょうか?
あまりご無理をされませんように。

TB 承認していただき ありがとうございました。
[ 2007/10/02 11:38 ] [ 編集 ]

pole pole さん

はい、これです(笑)
私が近寄って気づいては、いると思うのですがそれどころではなかったようです(^^;
たまに翅をバタバタさせて向きを変えたりはしてましたが・・・

体調いまひとつです
今週は早めに寝るようにしようかなと思ってます(^^)
[ 2007/10/02 12:09 ] [ 編集 ]

あらら・・・

マクロでこんなにアップで迫れるなんて・・・
よく逃げられなかったものですね~。

あっ、ラストは小さいながらも・・・
しーたけさん十八番の18禁ですね(笑)
[ 2007/10/02 12:51 ] [ 編集 ]

憧れのマクロレンズ

こんにちは(^^)

体調はいかがでしょうか?
ゆっくりお休み出来るといいですね(^^*)
ご無理なさいませんように。。。
私はいつも100mmマクロレンズでチョウを撮っていますが、手持ちなんです。
150mmマクロレンズは私の憧れのレンズなんですが・・・
手持ちでブレは?
しーたけさんの素晴らしいお写真を拝見して、ますますこのレンズに恋してしまいました(^0^)
[ 2007/10/02 13:02 ] [ 編集 ]

ZEISSさん

たぶん、夢中だったのでしょう(笑)
私がここまで接近しても逃げられないなんて相当・・・以下自粛(--;

これで来年もまた家の庭で蝶が見れることでしょう(^^)
[ 2007/10/02 13:10 ] [ 編集 ]

sahoさん

体調はいまひとつです
午後休みもらいたいくらいですね

150mmマクロ、手持ちでも条件がよければぶれないでしょうね
ただ恐ろしく被写界震度が浅くなりますので
三脚もしくは固定できるところに押し付けて撮ったほうがいいかなと思いますよ
[ 2007/10/02 13:19 ] [ 編集 ]

こんにちは~

こんにちは~

迫力ありますね~

すごいです~
[ 2007/10/02 14:12 ] [ 編集 ]

ゆかりん さん

まさかここまで接近できるとは思ってもいませんでした(笑)
ほぼ等倍じゃないかなって思います(^^)
[ 2007/10/02 14:28 ] [ 編集 ]

こんにちは

ひえー、ドアップ。150mmマクロのなせる技ですね。
皆、シャープに撮れてますね。
山部凄いけれど、2枚目が特に好みです。
[ 2007/10/02 16:18 ] [ 編集 ]

isyota さん

気持ち40Dになってからピントが掴みやすくなったような気がします(^^;
おそらくほぼ等倍ですが・・・
ここまでこのレンズで撮れるとは思いませんでした(^^;

2ですか
ありがとうございます
[ 2007/10/02 16:24 ] [ 編集 ]

なんで逃げないんだろう?って思ってたらそう言うことですか(^^;
周りが見えてなかったんですかね(^^;

私も季節の変わり目のせいか微妙に風邪気味。。
急に寒くなりましたもんね、お互い体には気をつけましょ~。
[ 2007/10/02 17:52 ] [ 編集 ]

スゴイ接近ですね。
初めて見ました。
150ミリの威力と、しーたけさんの腕の両方のなせる技なんでしょうね♪



[ 2007/10/02 21:18 ] [ 編集 ]

腕プラスカメラの性能ですか。150ミリマクロとなるとなかなか難しいのに実によく撮れてますね。戦闘機が離陸するがごときです。
[ 2007/10/02 21:33 ] [ 編集 ]

この瞬間

恥ずかしくてフリーズしたようですね。(笑い)
最初TOPが出た時、アゲハをここまで大きく撮ること事態に感動した。
スクロールしていくとその理由がわかった。

これ位落ち着いてくれれば撮れますね。(笑い)
[ 2007/10/02 21:34 ] [ 編集 ]

凄い

おー、これは凄いですね。
これだけシャープで大きく撮れるなんて・・(゜o゜)
一度でいいから、こんなにアップで撮ってみたいです。
2枚目が好みです。
[ 2007/10/02 21:47 ] [ 編集 ]

こんばんわ~

おぅ~~凄い~~\(^o^)/
ここまでアップは初めてです
150mmマクロですか? 迫力ありますね
カメラ修理から戻ってきましたのでまた仲良くしてくださいネ
[ 2007/10/02 22:03 ] [ 編集 ]

こんばんは(^^)しーたけさん
画面開いた瞬間 ちょと びっくりしました。
150mmマクロなんですね^^!
わたしは いつも100マクなんですが、最近180mmマクが欲しくって^^;
こういうお写真見せられると ますます欲しくなっちゃうわ!
40D わたしも だいぶなれてきました^^
[ 2007/10/02 22:36 ] [ 編集 ]

あんるさん

はは、そういうわけなんです

あんるさんも風邪気味ですか
お互い気をつけないと(^^;

気がつけばもう週半ば
週末までには治さないと・・・
ゆっくりします(^^)
[ 2007/10/03 07:05 ] [ 編集 ]

ミューさん

技はわかりませんが、このレンズはすごいですね(^^)
じっくり撮ることができたのでピントを合わせられました(^^)
[ 2007/10/03 07:07 ] [ 編集 ]

ははは~

蝶の顔をこんなにアップで見れるなんて(^0^)

マクロレンズとは言え、すごいアップですね^^
こんなに寄れたのには.....そんな訳があったのですね(^^;
[ 2007/10/03 07:09 ] [ 編集 ]

the-fuji さん

150mmのマクロはかなり被写界深度が浅くなりますね。
ピントあわせがなかなかシビアなのですが、ちょっとファインダを改良したみたいで意外とピントの山がつかめました(^^)
[ 2007/10/03 07:10 ] [ 編集 ]

ふん転菓子さん

確かに・・・
蝶に羞恥心があれば顔を真っ赤にしているでしょう(笑)
これ、ほぼ等倍です。
一瞬中間リングまで持ってきて更に接近しようかと思いましたがお楽しみのところ邪魔するのもなんですのでやめました(笑)
[ 2007/10/03 07:13 ] [ 編集 ]

o2ka7070さん

おそらくここまで接近できたのは初めてです(笑)
2枚目ですか。ありがとうございます(^^)

バタバタしていたもののそんなに動かなかったのでじっくりピントを合わせることができました(^^)
[ 2007/10/03 07:17 ] [ 編集 ]

花水木さん

カメラ直ってよかったですね(^^)
これから花水木さんの綺麗な写真たくさん見られますね(^^)

マクロって肉眼とは違う世界を楽しめますね
[ 2007/10/03 07:19 ] [ 編集 ]

みのりんさん

私はファインダを覗いたときにびっくりしましたよ(^^;
180mmマクロですか
私はこれを買うときに150mmにしようか180mmにしようか悩みましたが、1.6倍換算されるしF2.8、しかもHSMだったのでこちらにしました(^^)
[ 2007/10/03 07:22 ] [ 編集 ]

カルネさん

ふと、庭にでようと玄関を開けると・・・
前方にこれですもんね
すかさず部屋に戻ってカメラ持ってきましたよ(笑)
まぁとても仲良くて私がレンズを向けていてもお構いなしって感じでした(^^;
[ 2007/10/03 07:24 ] [ 編集 ]

青虫がこうなるなんて
不思議ですね
口元もくるるんで蜜を吸うのでしょうね
ストローもくるくるしたら、持ち運びにいいのではないでしょうか(笑)

交尾・・ハッキリ言っていいのかしら
よく見てます
空高くふたり?で飛んでるのも
同じと聞いたのですよ
え?飛びながらと思ったのですが・・これは確かめてませんから 参考までです(苦笑)

腕よし カメラよし レンズもまたよし
腕が一番でしょう 
弘法 筆を 選ばず っていいますから(笑)

[ 2007/10/03 10:35 ] [ 編集 ]

コレは見事!

こんにちは^^
ご無沙汰しております^^;

流石!これは見事なマクロですね~^^
おっしゃるように、余程熱中していたのでしょう~!爆

40Dのファインダーについては、『気がする』程度のものではないと思います!
私はメガネを掛けていますので、30Dと比べると
月とスッポンほど視野・視認性が増しました^^
ヤマについても、かなり掴み易くなったと感じています^^

いや~、このレンズはホントいいですよね!
でも・・・・当分買えそうに無いです^^;笑
[ 2007/10/05 12:39 ] [ 編集 ]

tonkoさん

ほんと、変身ですよね
なんであの芋虫がこう変化するのか不思議です(^^;
確かに飛びながらもしていますね
トンボもそうですが・・・

二人(二匹)が同じ方向に飛ぼうとしないと難しいでしょうね(笑)
[ 2007/10/08 17:22 ] [ 編集 ]

ossanniichan さん

ファインダ関連・・・1系はともかく二桁のはそうとう言われていましたもんね
今回、この点が変更になったので購入に踏み切りました(^^)
150mmマクロはカタクリや節分草などにいいかなって思ったのですが使うといろいろ面白いレンズだなって思いますよ(^^)
ただ最近レンズを整理して軽量化したいなとも思っています
[ 2007/10/08 17:27 ] [ 編集 ]

コメントの投稿














管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

この記事のトラックバックURL
http://shitake.blog8.fc2.com/tb.php/866-ada5e692



無料カウンター