(1)

久しぶりに冠稲荷神社へ行ってきました。
というのもここ、とてつもなく大きなキンモクセイがあるので気になっていたのです。
ん?なんで最初にそれを出さないかですか??
(2)

良い香りはしたのですが、花はこんな状態でした。
下手こいた Orz...
でもそんなの関係ねぇ!
っていう状況でした
(3)

サルスベリまだ咲いていましたよ(^^)
夏も来れば良かった
(4)

ボケの木にはこんな大きな実がなっていました
これも新聞に載っていたようです
(5)

この色遣い、艶やかな感じですね
(6)

この日は隣の式場で結婚式があったようでこんな感じで人力車が用意されていました。
写真には納めませんでしたが新郎新婦が1台ずつ乗っていましたよ
(7)

エントランスです
ちょうど噴水が(^^)
(8)

もう一度来てみようかな(^^)
ここの巨大キンモクセイ、昨年あることを教わったんですよね
もうあれから1年経つんですね
1年なんてあっという間ですね(^^)
スポンサーサイト
(2)

良い香りはしたのですが、花はこんな状態でした。
下手こいた Orz...
でもそんなの関係ねぇ!
っていう状況でした
(3)

サルスベリまだ咲いていましたよ(^^)
夏も来れば良かった
(4)

ボケの木にはこんな大きな実がなっていました
これも新聞に載っていたようです
(5)

この色遣い、艶やかな感じですね
(6)

この日は隣の式場で結婚式があったようでこんな感じで人力車が用意されていました。
写真には納めませんでしたが新郎新婦が1台ずつ乗っていましたよ
(7)

エントランスです
ちょうど噴水が(^^)
(8)

もう一度来てみようかな(^^)
ここの巨大キンモクセイ、昨年あることを教わったんですよね
もうあれから1年経つんですね
1年なんてあっという間ですね(^^)
スポンサーサイト
そうそう、2日前の雨のあとに町中が金木犀の香りがして気になってました!
パッ!と開いて香りを漂わせ人の気を惹く♪
写真を撮ろう!って思うけど難しい~(^^;
モミジも微かな色づき♪
大好きな秋色に染まるのももうすぐですね^^
我が家7階なのに香ってきます~♪
大木はなくても、香りは大木なみ?( *´艸`)クスッ♪
『銀木犀』を観たいと、想ってから十数年。
いまだに果たしてません・・・
しーたけさんのお近くにはないのですかね?
人力車・・・
嵐山で足先を轢かれた事あります!ドジっ子ですねぇ~(≧∇≦)ブァッハハ!
今日は初めての朝のコメ!!!
KAZUさんが青森へ出張なので、早朝の
コモモの世話で早起きです・・・<苦笑>
お寺とか神社には、何か縁のある古木が
有りますよね。^-^*/
「そんなの 関係ねぇ!」って・・・
安らぎます、お写真からも雰囲気を読み取ることが出来ました。
里の金木犀も香っているんだろうなぁ~
確かに難しいんですよね。この花
昨年どうとってよいか悩みました。
答えはまだ出ていませんが・・・また挑戦してみるつもりです(^^)
いい香りですよね
昔のトイレの芳香剤のイメージが強いけど(^^;
銀木犀はなかなか見当たらないですね
ちょっと金よりは控えめ感じでしょうか(^^)
今年も金の香りで楽しむことになりそう
えっ人力車でですか?
気をつけてくださいね(^^)
人力車と言えば、作っている職人さんはもう殆どいないんだそうですね。
知っているお店が人力車を置いていて、200万したそうです。車が買えちゃいます(笑)
モミジ、もう色づき始めているんですね。
朝晩、すっかり寒くなりました。
ワンちゃんは朝早起きですからね(^^)
まぁ 早起きはいいことありますよ。きっと
ここの神社は縁結びの神様でもありそういった由来の桜なんかもあったりします(^^)
なかなかいいところですよ
人力車200万ですか?
この後新郎新婦で2台ひっぱっていましたから400万かぁ
新車買ってもお釣りがきます(^^;
未だに部品が入手されない私の車
来年の車検通すつもりでしたが心が揺らいできました(^^;
葉っぱも徐々に色づき始めたようですよ(^^)
そちらはまだ咲いてなかったのですね。
こちらは今が満開です。
もう少しすると花が落ち始めるでしょう。
大きい木が有るのですね。
それだけ大きいと、あたり一面、香りがすばらしいでしょう。
京都は伏見稲荷が有名ですが、そちらの狐さんは可愛いですね♪
おっ! 冒頭からE さんがいっぱい! 笑
キンモクセイ 一斉に咲きだしましたね。
そんなに大きなキンモクセイの樹なんですか~
圧巻でしょうね~
香りも特大で・・・^^;
このボケ 冬に拝見したボケの果実ですね?
たったこれしか生っていないのでしょうか?
きっと満開にあわせてもう一度お訪ねになられますよね?
何処からとも香りが届きますね。
私も最近嗅いだような記憶です。
さて、何処だったかな・・・。
トップの狐くんは、お腹に噛み付いてるんですか。
噛み付かれた方も笑ってます。
とてもいいですね(*^^)v
この花もパーッと咲きますからね
恐らく今度の週末はすごいことになりそう
今回は香りを中心に楽しんできました(^^)
ここの狐さんなかなかかわいいですよ(^^)
はい、冒頭はE様で攻めてみました(笑)
昨年ここの金木犀が綺麗ですよって教えてくれたんですよ(^^)
ボケの実はそんなにはなっていなかったですね。点々とある感じでした。
時間が取れれば今週末また行ってみる予定です(^^)
今はいたるところでこの香りがいっぱい
会社の建物の脇にもあり日中食堂に行くときに漂ってきます
この狐くん、実は安産祈願なんです
それでお腹をだしているんでしょうね(^^)
じゃれあっているキツネさんが可愛らしいですね。
さすがに神社ですが、7枚目を見ると「えっ?」っと思っちゃいます。
そうそう、キンモクセイがいい香りを放つようになりましたね。
でも、花はもう少し先になるのかな?
これが開くと本当に見事です。
光が丘公園にも凄い木があるので、今年も撮りに行くつもりです。
ここの神社、よーくみると結構被写体になるものがあります(^^)
キツネさんはいろいろなバージョンがあります(^^)
金木犀もう一度チャレンジしてきます(^^)
7は隣接した式場なんですよ
奥に鳥居らしきものが見えますかね?
ここで同僚が何組か式を挙げております(^^)
おきな金木犀があること
昨年、知って・・・
もう1年たったのですね 早い
満開でなかったようですね
うちでは窓閉めても、香ってます
それに散り始めてます
明日から、お歌の練習場が「パルコ」になりました 綺麗だと想うのです
見てきますね ランチもして・・
ルンルン♪
我が家の金木犀の木も、一昨日から香ってきました。
秋なのですね~そして、もう今年もあと少しなんですね。でも、日々に追われて「充実した」って感じがなくて、1年経つ早さに驚くだけです。
木陰にそっと置かれた無人の人力車が、秋の静けさを感じさせてくれます。
このキツネさん、見覚えがあるような・・ちがうかな
金木犀は、覚えてますよ。かなり大きかったですよね。
家の金木犀も咲いています。
香りがあたり一面に漂ってますよ。
モミジも色づいてきてるんですね。
もうすぐ本格的な紅葉シーズンですから、楽しみです。
あっ E様がふたり・・・
キンモクセイのひとつの花って小さくてかわいいのです。
今 狙っている被写体です^^
ギンモクセイもあるんですよ。白い花です。
どうもサルノワクセイとか連想しちゃいます、この花!汗;)
家の中にいても金木犀の香りがただよってきてます。
秋ですね~
金木犀、香りはものすごかったんですけどね
花はこんな感じでした
今度の週末あたりだったら咲いているかなって思います
ただこの花はどう撮ったらよいのか悩むんですよ(^^;
あっ浦和のパルコ新しくなりましたね
昔はレッズの試合が駒場でよくやっていたので北浦和のほうは行っていたのですが・・・
だいぶ変わっちゃいましたね。浦和(^^)
もと浦和市民とするとあまりの変化にびっくりです。
この花の香りがするとすっかり秋だなって感じになりますよね
満開じゃないのが残念でしたがまた行きます。たぶん(^^;
ほんと1年が早い
また歳が増えてしまいます(^^;
人力車に乗ったカップル。きっとこれから幸せいっぱいでしょうね(^^)
キツネ・・・確か違ったバージョンはだしましたよ(^^)
ここはいろいろなキツネがいるんです
金木犀、花はこんな状態でしたけどとてもいい香りでした。
なんかこれ撮るの難しいですよね?
ここはE様のお宅のようなものですから(^^;
いろいろなキツネがいます
銀木犀、金にくらべるとちょっと上品な感じかな
昔うちに銀木犀を植える計画があったのですが・・・いつのまにか無しです(笑)
ネタが無いときは寺社仏閣には何かありますよね。
キンモクセイこちらでも良い匂いを漂わせ始めました。
サルスベリが良いなぁ。
この香りがすると本当に秋になったなって思いますね
部屋の中まで香ってきますか?
こうやって季節を感じるのもいいかもしれません(^^)
ここの神社よーくみると色々被写体があるということに改めて気づきました。
川を渡ればすぐだしまた足を運びそうです
百日紅まだ元気?に咲いていましたよ
自然相手だといつ撮影に行くかって難しいですよね~。
私は、今年は読みが外れて巾着田に行きそびれてしまいました。。
カリンかな。。
サルスベリみたいな樹皮だったかな?
R407から国営公園に向かう道の右側には、永遠と植えてあるので、時期になると勝手に収穫しています。(笑い)
私も花が咲くのを心待ちにしていました。
昨日、一斉に開いていました。
何枚か撮りましたが、曇り空で青空も透かしてくれる光もなくて、やめました。
そうこうしているうちに、散ってしまうんですね。
この花、散るのが早そうです。
さるすべり、まだがんばっているようですね。
もう百日以上は咲いていると思いますから、充分な働きですよね。
ぼけの実のでこぼこしている形はなかなか味わいがありますね。
微妙に早めにお知らせしてしまったから・・ですかね・・すみません。
月曜日には、満開状態だったみたいです。
でも、今年は台風とかこないから、どこの金木犀も長持ちしてますね!いつも結構すぐ散ってしまうのに!
それにしてもきつねちゃん、はげちゃって、直してほしいのですよね~
こんばんは~
とっても爽やか画像ですね
秋を感じますね~
私も昨日犬の散歩の途中、金木犀見つけました。
かなり遠くからでもいい香りがしましたよ。
木は小さめでしたが・・・
犬にちょっと待ってもらい(笑)撮ってきました。
もみじが赤と緑で綺麗ですね。
金木犀、町中とても良い香りでいっぱいで、幸せな気分になります (*^-^)ニコ
普段は全然何の木かわからない木が、この時期ばかりはすごい存在感♪
ところでボケって、こんな大きな実がなるんですかぁ~? 初めて見ました。
1枚目の狐さん、両方笑っていてとってもかわいいですね。(゚∇^d) グッ!!
普通お稲荷さんってちょっとコワイ表情だったりするのに。
神社なのに、7式場は洋風なのですね。今時和風は流行らない?
でも藤原紀香効果で神戸の生田神社の式場(和風)は儲かっているとか・・・。
こんばんは(^o^)
一枚目のお写真に頬がほころびます♪
とても微笑ましいお稲荷さんね~(*^_^*)
暑かった夏も終わり、ここ数日一気に秋に突入した感じです。
そろそろキンモクセイの季節なんですね。。。
紅葉もたのしみです\(*^▽^*)/
↓のコスモスもステキですね~♪
最近はネットで花の咲き具合とか有名どころだとでているのでそれでも救われるのですが・・・
でもやっぱり自然は難しい
それに普通に仕事していると基本的には週末だけですもんね(T_T)
えっR407沿いにカリンありましたっけ?
いつも冬になると椿かなにかが綺麗にさいているなって思うのですが(^^;
今度、じっくり観察してみなくちゃ(^^)
花の命も長いのや短いのがいろいろ
ある意味今回は対照的でしょうかね
明日時間があればお出かけしたいのですが予報だとちょっと微妙
やっぱり晴れの日に黄金色に輝く花を撮りたいです(^^)
ENOさん、なんで謝るのですか?
むしろ、この場所にこんな大きな金木犀があるのを教えていただき本当に感謝しているのですよ(^^)
新田の彼岸花、花トピア、そしてこことセットで回るようにしたんですよ(^^)
きつねちゃん、ちょっとくたびれてきていますね(笑)
でもこの表情ちょっと和むので好き(^^)
なんだか週末は更に秋が加速するという話ですね。
長期予報だとかなり暑い秋でしたが・・・
季節の流れ、少しでも多く追いかけたいです(^^)
今は色々な場所でこの香りがしますね
あまーい香りといったらよいのでしょうか?
とにかく街中がこの香りに包まれている感じです(^^)
もみじも一気に赤くなるわけではなく徐々に変化していくんですよね(^^)
赤も好きですが変化していく過程も好きです(^^)
ボケの実、びっくりですよね
結構大きいです
ここの式場は洋風ですが恐らく披露宴ではなく式自体は神前なのではないでしょうか?
私自身、披露宴では何度かここにお呼ばれしましたが私自身の式はここで挙げていないのでなんとも言えません(笑)
キツネさん、ここのはなんか可愛らしいのが多いですよ(^^)
なんとなく微笑ましいキツネちゃんだったので今回topに持ってきました(^^)
見ていて和みますよね
そちらも一気に秋めいてきましたか
週末予報によるとこの辺は日に日に気温が下がっていくようです
風邪引かないようにしないと(^^;
このコメントは管理人のみ閲覧できます
情報いつもありがとうございます(^^)
コメントの投稿