県外まで行かなくてもあるんですよね。
綺麗なお寺と紅葉が。
今年は撮影中風が多く大変でしたね。
一枚目は魚眼ですけど、中央に来るものが水平にするのがコツですか?
そうですね、県内にもいわゆる名所といいますか紅葉がきれいなお寺・神社はありますね(^^)
この日は天気良かったのですが風が(><)
そんなこともあって比較的引いた写真が多かったです(^^;
魚眼のこつはまだつかめていません
曲げたければ思い切り上か下を向け水平にすると超広角の感じに仕上がるところまでは体得しましたが・・・
まぁケースバイケースでしょうか(^^;
お寺の紅葉は、風情がありますね~
色も落ち着いて、秋の深まった感じがします。
最後の写真は、とても面白いですね~
波紋と水面への映り込みなんでしょうか?
紅葉と、山茶花。
日本的な建物と、青い空が晩秋を告げてますね。
美しい日本です。
こんな風景は、心が落ち着きますね。
最後の清水もとてもいいです。
と思ってみていましたが全く思い出せず調べて見ました。
わかりました、よくこの前を通過しています。
でも一度も車を止めたことも中に入ったこともありませんでした。
素敵なお寺ですね。禅の修行道場でもあったんですね。
そうだったんですか紅葉の名所でもあるんですか。
是非今度前を通ったらお参りをしないといけませんね。
素敵なところをご紹介いただいてありがとうございます。
いきなりトップはぐるんぐるんと回っていますね(笑)
飯能の能仁寺ですか・・・行ったこともなければ
知識としてもありませんでした。
探せばいいところはいっぱいありますね。
さすがに人が集まるだけあって、なかなかの
風情を感じます。
ラストはなかなか心憎い演出ですね。
紅葉も、そろそろ見納めですね。
私も週末に用事のついでに、いくつかの京都のお寺に行きましたが、葉っぱはちょっと乾燥して少し色あせた感じですね。
ラストの水の中の紅葉、新鮮です。
写りこみもあって、不思議な色合いですね。
私も紅葉、久々のUpです。(*'-'*)
↓のイルミネーション、綺麗!
1枚目の雰囲気、大好きです。
どれも素敵なのですが、今日は8)と10)に心惹かれました♪
街も人も気忙しい今日この頃、わざとそこから遠ざかって・いつもと変わりなく過ごそうとしてる私(笑)
早いとこ年賀状書きや小掃除を簡単し済ませて、淡々と過ごしたい。
昨年大きく体調を崩してから、生き方が変わっていきつつある私(笑)いいのかなぁ~・・・
しーたけさん こんにちは
飯能の能仁寺
立派な寺院ですね 埼玉といっても
奥座敷には、なかなか行かれない・・・
行こうとしないのが本音でしょうか すまんです
紅葉で有名な・・それすら知らなかった^^;
灯台下暗しとはわたしのような者をいうのですね^^
3と4が好きです♪
里の紅葉も、ほんとに綺麗で
どうしたんだろうと心配になってます。。
こんばんは~
8.10がとくに好きですね
魅せられますね~
冬への序章、いいですね
ラスト・・・
異次元へ誘われそうです。
冬へのお誘いですかね?( *´艸`)クスッ♪
やっと風邪さんどっか行きましたよ。
長かったぁ~!(≧∇≦)ブァッハハ!
おっ、魚眼だぁ。
魚眼はしーたけさんのところでしかあまり見ないので、とても新鮮です。
3枚目、サザンカを主役にして紅葉をぼけに使うあたりが、しーたけさんさんのすごさですね。
5枚目も好きです。しーたけさんさんの魚眼は今までどれも気に入ってしまっています。
暗めの赤が空のブルーとよくマッチしています。
7枚目。可愛くてやさしい。
ラストは秋の終わりを暗示していますね。
う~ん、素敵~☆
特にラスト1枚に☆☆☆3つ!
今週は寒いようです!
風邪を引かないように気をつけましょうね^^
8枚目の色合い、何とも言えません!
本当に綺麗ですぅぅぅ ^-^*/
10枚目も好きですが・・・
もう今年も1ヶ月をきりましたねぇ~~~!
こちらもやっと駅前のイルミに明かりがともされましたぁ・・・ ^-^*/
またまた紅葉を楽しませていただきました。
山門の丸瓦すごいですね。
最後 どうなっているのかな?って考えてしまいました。冬ですね~!
素敵です。
へ~~、これが魚眼レンズで撮られたものなんですか・・・おもしろいですね!!青い空がほんとうにきれいで・・・美しいです!!晩秋の秋の色ですね・・・ラストの写真、大好きです!!
魚眼の面白さを堪能してますね。
こういうの見てると欲しくなってしまいます。
9枚目も鮮明でこういう構図もいいなぁ。
こんばんは(*^_^*)
そろそろまぶたが平和条約を交わそうとしていたんですが~(^^;)
山茶花と紅葉と青空、ステキですね\(*^▽^*)/
もみじも綺麗~♪
魚眼レンズですか。。。
私の場合、最近またマクロレンズに嵌っていて出番がないと泣いています(^^;)
お忙しいのでしょうね・・・
お身体を大切になさって下さいね *^_^*
ラストは仰るとおり波紋と写りこみです(^^)
紅葉をみていると上ばかり目が行ってしまいますがふと見るとこれもいいなぁって思い撮ってみました(^^)
お寺の秋はいいですね
なんか和の心を堪能してきました(^^)
ここは結構有名なお寺でアマチュアカメラマンや絵描きさんがいっぱいでした(^^)
久しぶりに行ってみましたがいいなぁって思いましたよ(^^)
ここの前を通過しますか(^^)
私も東京西部(青梅や羽村方面)へ抜けるときに以前はよく使っていました
最近はムーミン谷の方を使って抜けていくのですが(^^;
この辺はカワセミもいますしいいところですよね(^^)
やはりトキナーのFEはいいですね!
なんかいろいろ使えるので持ち歩くことが多いです
ここ、車でしたら巾着田からさほど離れていません。
駐車場もそこそこ完備されています(^^)
機会がありましたら是非!
ラストは私としては珍しい写真かもしれませんね(笑)
紅葉もそろそろ終わりに近づいてきましたね
もちろん色づきは見られますが徐々に落ち葉に変わってきてしまったようです
haruさんのlink先なのですがちょっと違っていたみたいです。上のほうが間違っていたみたいなので後で検索しなおしてみますね
下のイルミ、1枚目はちょっと大人の雰囲気を出してみました(^^)
8、10ですか
ありがとうございます(^^)
今月は何かと忙しいですね
うちは喪中の挨拶を済ませたので年賀状は済みました。
先週末、エクセルにやらなければいけないことを抜き出して簡単に日割りしてみました。
その通り進めば最後の追い込みで大慌てにならないで済むのですが(^^;
このお寺、裏庭も見ることができます(こちらはお金が必要ですが)
普通に見る分にはタダですし駐車場もありますので機会があればお出かけして見てください。
なかなか立派なお寺ですよ
3,4ですか
ありがとうございます(^^)
8,10ですか
ありがとうございます(^^)
なんだか寒波が入ってくるようで本格的に冬を感じるようになりました
明日は最低気温が氷点下になる可能性大とのこと
真夏は40度越えたのですからすごい寒暖の差ですね(^^;
ラストはじーっと眺めていると別世界にいけるんですよ(笑)
あっ風邪治りましたか(^^)
今月は大忙しでしょうし・・・よかったよかった(^^)
魚眼、一度このレンズで周りを見るとなんかこのレンズの虜になります(笑)
昔は望遠やマクロ一筋だったのですが・・・
ラストは私としては珍しいかなと思います(^^)
ありがとうございます
☆3つですか(^^)
そうですね、今週は寒そう
なんでもついに氷点下との話が・・・
まぁ寒ければ寒いで氷柱でも撮りに行くか!っと思っているバカなのでたぶん風邪はひかないでしょう(^^;
8,10ですか
ありがとうございます
うちの方は玄関口といわれている駅ではイルミが先月末から始まり最寄り駅でも今週末からライトアップ開始です(^^)
イルミもいいですよね
とっているときは寒いけどなんか光の感じが好きです(^^)
さすがに紅葉のピークは過ぎてしまいましたがまだまだ楽しめそうです(^^)
でも気づけばもう今年も1月無いわけで・・・
なんだか駆け足で季節が変わって行きそうな感じがします(^^;
魚眼って面白いですよ!
ぜひ次のレンズ候補に入れてください(笑)
昔、魚眼を使った鼻でかワンちゃんなんて写真もありましたね
ラストですか
ありがとうございます(^^)
9枚目はせっかくお寺だからということでこんな感じにしてみました(^^)
魚眼、やっぱり広々撮れるし面白いなって思いますね。
以前は15mmのFEだったのですがデジ一用ではなかったのであまりゆがまないんですよ
で、こちらにするとこんな感じになりもう虜になりました(^^)
あれま、目が覚めちゃいましたか
レンズって増えてくるとどうしても使うレンズの選択に迷い使わない場合も多々出てきますね(^^;
私は今のところマクロも持ち歩いていますし使ってはいますがさすがにマクロ3兄弟すべてを持ち歩くケースは減りました(^^;
今月は仕事と家事?で結構引っ張られますが写真は好きなので合間見て撮りに行く予定です(^^)
ここに行かれるって珍しいですよね?
遠いですもの。
でもなかなか良い所でしょ?(って私のお城ではありませんが^^)
2の紅葉がきれいでした。
ちょうど向こうの竹林が光り輝いていて、これはいいぞ~!と思い撮ったのですが、うまく写りませんでした。
目で感じたのとカメラでは違うようです^^
あははっ
この像はなんでしたっけ?
しーたけさんの優しさを見るようです。
能仁寺行ってきたんですか!?
自分は今年は忙しすぎて、行けずじまいだったんで
写真見れて嬉しいです
最後の場所自分は一番好きな場所なんですけど
とってもステキでいいですね!
いいもの見せてもらいどうもです
>ここに行かれるって珍しいですよね?
そんなことないですよ
飯能近辺はよく通っていますから。
ここから川を越え、岩鞍温泉経由で青梅・羽村によく抜けていましたし。
最近は元加治の駅そばの踏切からムーミン谷を通過して八高線沿いを走る機会が増えましたけどね
そんなに遠い感じはしません。
この像の名前は忘れました(^^;
最後の場所はお気に入りですか(^^)
和を感じますよね
能仁寺周辺は自然が多くていいですね
運が良ければ手前の池にカワセミちゃんが来るし(^^)
たくさん忙しそうですね
私も人のこと言えませんが(^^;
コメントの投稿