fc2ブログ







BLUE 

bl_8841.jpg

撮影地:群馬県太田市
ISO感度200,90mm,F2.8,1/800sec

いきなりなんだこの写真は?って思われた方もいると思います。
これ、ある植物をマクロで撮ったものなんです。
何の植物かわかりますか?
正解は続きを読んでください(^^)
ちょっと引いた位置からの写真です

bl_8834.jpg

撮影地:群馬県太田市
ISO感度200,90mm,F11,1/30sec

アーティーチョーク

アザミに似た花です。
花言葉は傷心の乙女だそうです(^^;

今回RAWで撮った後こんな感じで現像してしました。
なんだか蛍光塗料でも塗ってある発光体のようになりますね(^^)

bl_8840.jpg


たまにはこんなお遊びもいいもんですね(^^;
スポンサーサイト



[ 2005/07/10 05:59 ] フリーテーマ | TB(0) | CM(21)

アーティーチョークは

フランス料理でサラダとして使われる野菜なんです。
花が咲く前に、茹でて皮をはいで食べるのだそうです。
これは人から聞いた話で、ここでアーティーチョークという名前を聞くとは思ってもいませんでした。

昨日の豪雨から今日は一転して天気は回復基調だから、しーたけさんはどこかへ撮影に行かれるんでしょうか?
私は昨日から風邪気味でダウンです(泣)
[ 2005/07/10 07:59 ] [ 編集 ]

アーティーチョーク

アーティーチョークで検索してみたらチョウセンアザミだそうですね。
だから花がアザミに似てたんだ。

若い頃によく行ったイタリア料理店(オサレな店じゃなく安いとこ)で必ずアーティーチョークサラダを注文してました。
アザミを食べてたとは知らんかった。
[ 2005/07/10 08:25 ] [ 編集 ]

1枚目の写真を拝見して、アーティーチョークとは解りませんでした。とてもきれいなブルーですね。
食べるのがもったいないほど、きれいです。

でも、どんな味がするのだろう・・・
[ 2005/07/10 08:59 ] [ 編集 ]

でかっ!

最初、イソギンチャクが紫になった?と思いました。(笑い)
よく見ると、Herbのアーティーチョークじゃないですか!海じゃなく陸の植物でした。

初めて見たとき「でかっ!」と言う感じでした。花の大きさが、メロン?程度有りますよね。(種類と、年数で変化するかは解りませんが)

背丈も50cm~2m程度まで成長。
一枚目のカットから、「しーたけさん」の身長より高い感じがします。
[ 2005/07/10 10:27 ] [ 編集 ]

ふん転菓子のコメントで

やはりでかいんですね。
サラダのアーティーチョークは大きかったのでアザミのように小さかったらおかしいなと思ったんですがやはりでかいんですか。
メロンほどもあれば納得できます。
しかし初めて食した人はなぜこれを食べてみようと思ったんですかねぇ?
[ 2005/07/10 10:32 ] [ 編集 ]

ZEISSさん

フランス料理ですか。なんか縁遠いですね。披露宴とかの料理で食べるくらいでしょうか(笑)

今こちらもちょっとどんよりしていますよ。朝方は日が差していましたが・・・
私の場合週末撮影して分割して毎日のブログネタにしているので午後からちょっと出かけてこようかな(^^;

夏風邪大丈夫ですか?
エアコンの影響もあるのかな
しっかり治してくださいね(^^)
[ 2005/07/10 10:57 ] [ 編集 ]

EAGLEさん

そう、これはアザミの仲間みたいです。
フランス料理はおろかイタリア料理もここ最近お店で食べてない(T_T)
結構この辺あるんですけどね。今度行ってみようかな
[ 2005/07/10 10:59 ] [ 編集 ]

オクトパス7号さん

1枚目の写真は久しぶりにタム90mmマクロを持ち歩いたのでマクロっぽく?ぐぐっと寄ってみました(^^)
この場で生でバリバリ食べたらやばいでしょうね(^^;
[ 2005/07/10 11:02 ] [ 編集 ]

ふん転菓子さん

そうですね、デカッ!っていうのが第一印象ですかね。あとは紫のヒダヒダが印象的です(^^)
私は長身ではないのですが私の目線くらいの高さでした。この日は三脚を持ち歩いていたので三脚使用でちょっと見上げる形になりました。
[ 2005/07/10 11:06 ] [ 編集 ]

EAGLEさん

よほどお腹がすいていたのではないでしょうか(笑)
初めて食べた人って確かにすごいですよね(^^)
[ 2005/07/10 11:07 ] [ 編集 ]

ZEISSさん:追伸

午後出かけようかと思ったらあまりに天気がどんよりしてきました(T_T)
一応午前中古代蓮へでかけたのでネタはあるので午後はのんびり音楽でも聴きながら過ごします(^^)
[ 2005/07/10 11:22 ] [ 編集 ]

えー!

こちらは雲は若干多いものの、陽射しが結構強いです。
本当は光が丘公園でも行きたいところですが、風邪ひいているし・・・
町内会の神社の掃除もパスしたし・・・

これで一気に汗をかいて、風邪を治したいものです(笑)
[ 2005/07/10 11:27 ] [ 編集 ]

ZEISSさん

少なくと薄日はさしていませんね(T_T)
午前中結構暑く今はそうでもないですし、これって3時以降スコールになる感じがします(^^;
庭に夏椿の花びらが結構落っこちているし午後はのんびりします
[ 2005/07/10 11:56 ] [ 編集 ]

矢車草かと・・・

 はずれちゃいました。しかし、肉眼では見えない世界は、はっとするほど綺麗ですね。視線を変えると、こんなにも、違うんですね。
[ 2005/07/10 22:35 ] [ 編集 ]

きれいなブルーですね。

もう随分前ですが(20年以上かな)とある大学の食堂でこの植物を見たことがあります。思い起こせば随分と進んだ大学の食堂でしたね。でもちょっと食べる気にはなりませんでした。いまだに食べたことはありません。遅れていますね。
[ 2005/07/10 22:35 ] [ 編集 ]

裕之介さん

矢車草・・・確かにそんなイメージもありますね(^^)
今週末、(あっもう先週になるか)特に土曜日は久しぶりマクロを多用しました。ちょっと天気がはっきりしなかったのが残念でした。マクロは思いも寄らない姿がファインダー越しに見えますよ(^^)
[ 2005/07/11 06:56 ] [ 編集 ]

コスモスさん

マクロレンズをつけてこれを見た時、ハッと息を呑む思いでした。なんか透明感があるブルーだなって感じです。
まぁ私もそんなに頻繁に食べるわけではありませんが、見た目ちょっと・・・ですよね(笑)
[ 2005/07/11 06:58 ] [ 編集 ]

色がすばらしいですね。
ぐっとひきつけられる色ですね。
[ 2005/07/11 13:00 ] [ 編集 ]

N2さん

ファインダーを覗いたときにハッとするものがありました。
レンズを通してみると新たな発見があり楽しいです(^^)
[ 2005/07/11 13:04 ] [ 編集 ]

まさに、イソギンチャク(笑)

それにしても、最近天気がパッとしないですね。
梅雨だから仕方ないのでしょうが、薄日が差しても一瞬だったりで写真撮りに行く気にはなれず欲求不満気味です(笑)
[ 2005/07/11 13:16 ] [ 編集 ]

あんるさん

ほんと、イソギンチャクですよね(^^;
昨年は梅雨明けが7/13だったのですが今年は平年どおり来週ですかね?
梅雨は嫌だけどうちあたりは灼熱地獄になるので辛いです(^^
[ 2005/07/11 13:38 ] [ 編集 ]

コメントの投稿














管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

この記事のトラックバックURL
http://shitake.blog8.fc2.com/tb.php/91-cbde8925



無料カウンター