fc2ブログ







闇夜に光る氷柱 

(1)


今朝、某Y新聞、埼玉版を読んでいたらどーんと氷柱の記事が!(汗)
どうやら同じ日の日中の様子が載っていたので私は夜の部を(笑)

ここのところ寒い日が続いていたのでそれなりに成長はしていましたがちょっと規模が小さいかな
某記事を参照させていただきますが最大幅50m、高さ8mになりますとのことです。
(2)
ice_5187.jpg


こんな感じでメインはブルー系ですが一部白でライトアップされています

(3)
ice_5181.jpg

望遠で迫るとこんな感じです。
まさにシャンデリアの輝き(^^)

(4)
ice_5185.jpg


わかりにくいのですが完全に凍っていなくて水が滴っています。
実際撮影中、バキッ!って音と共に落ちる氷柱もありました。
温暖化の影響でしょうかね
参考までに車の室外気温計は0度でした。まぁ明け方は更に冷えると思いますが・・・

(5)
ice_5193.jpg


整備された下り道の途中からです。
昔に比べてかなり歩きやすくなりました。もちろん灯りもついていますので真っ暗ではありません。

(6)
ice_5194.jpg


駐車場から一段下りたところから見下ろしてみました。
温暖化が進むとこの光景も見られなくなるかも知れませんね
来年も行っちゃおうかな

興味のある方は”大滝 三十槌 氷柱”で検索してみてくださいね
前日に雪でも降らなければノーマルでも行けますが途中カーブは多いし凍結しているケース
も考えられますので気をつけてお出かけください

(7)
ice_5197.jpg

入り口にはこんなイルミもありますのでわかると思います。

月曜に雪が降ったので路面は一部凍結しているかと思ったのですが大丈夫でした。
夜でしたし秩父の街中に来るまで信号はほとんどありませんので1時間20分で自宅に到着です(^^)
スポンサーサイト



[ 2008/01/27 08:46 ] | TB(0) | CM(30)

おはようございま~す♪

行かれたんですね!
そっか~氷柱ってこれなんですね♪
幻想できれい~♪
自然界のアート~凄いです(^o^)/

夜の雪道・・・思っただけで背筋が凍りますが!(-_-;)!
ほんと、気をつけてくださいね!
[ 2008/01/27 09:19 ] [ 編集 ]

今年もエントリーしてくださったのですね~
すごい!
ツララなんて 最近みたことないですからこんな立派なのが みられて感激です。
0度ですか~
体感温度はそれ以上に寒かったでしょうね。
暖かい部屋でこのような画像を拝見していてすみません。^^
とっても幻想的で いいですね~
ぶんはいっしょにいったら 凍ってしまうことでしょうね。笑
[ 2008/01/27 10:32 ] [ 編集 ]

やっぱり・・

一昨日、某A新聞にも載りました

しーたけさんの姿が見えてきたのです
見たら行くだろう・・と

自然は素晴らしい
行かずして、見られるのですから
ありがとうございました

夜なんですね
無理なさらず 来年は、明るい日中になされてください。
[ 2008/01/27 10:36 ] [ 編集 ]

もかままさん

なかなか幻想的でしたよ(^^)
数年前からライトアップされるようになりほぼ毎年お出かけしております(^^)

行きは路面の状態がわからなかったので慎重に帰りは普通に?帰りました(^^)
[ 2008/01/27 10:40 ] [ 編集 ]

pole pole さん

体感はジャンバーを来ていたせいかポカポカでした。
駐車場からすぐですし車内は暖かでしたので余熱で(^^;
頭は意外は血の巡りが良いようです(笑)

ぶんちゃんもしかしたら車から出ないかも(^^;
[ 2008/01/27 10:42 ] [ 編集 ]

tonkoさん

県内といってもかなり山梨に近いですが、有名な場所ですからね(^^)
A新聞も載っていましたか(笑)

できれば肉眼で見るとまた綺麗なのですが・・・でもやはり路面凍結すると危ないかも知れませんね
[ 2008/01/27 10:43 ] [ 編集 ]

幻想的

しーたけさんは色々な情報網をお持ちですね

でも、素敵な光景ですけどいくらライトアップしていても夜行かれる方は少ないでしょう?
ですからこうして見せていただけるのは嬉しいですね

これからさらに氷柱が長くなるかな?

いつもありがとうございます
[ 2008/01/27 12:11 ] [ 編集 ]

ライトアップで幻想的ですね~
最近は雪も積もらないので、ツララは長い間見ていないです。
鋭角的な鋭さが、普通の氷とは違う印象を受けます。
自然の造形美ですね。
ありがとうございました♪
[ 2008/01/27 16:18 ] [ 編集 ]

お・・お疲れ様です。
美しいですが、大変大変寒そうです~が先にたってしまう軟弱者デス。
さすがに、そんな寒い中、写真を撮りに来た人も少なかったのでは?
でもライトアップされているから見にくる人は多いのか・・・。
新聞社に写真をあげたら翌日は夜の部として掲載されるかも~♪
[ 2008/01/27 17:17 ] [ 編集 ]

夜の方が

幅50m、高さ8mとはものすごい巨大に成長するんですね。
昼と夜とでは感じがまったく違うのでしょうね。
夜の方がきっと神秘的ですね。
夜の道を車で走って会いに行かれたのですね。
2枚目、なるほど、これはすごいです。
[ 2008/01/27 19:40 ] [ 編集 ]

しーたけさん
こんばんは~(*^^*) ♪
先日実家に帰って来て見た氷柱が凄いと思いましたけど・・・
今 見せて頂いている幻想的な氷柱 凄いです!
そしてとても美しいですね~♪
美しさと凄さに感嘆のため息をつきながら見入っています (*^o^*)/
自然の作り出す美しさって素晴らしいですね^^
[ 2008/01/27 21:40 ] [ 編集 ]

寒さが・・・

画面から伝わってきます。
とにかく寄る年波で寒さには勝てずに、炬燵で丸くなっている私です。
そうは言いながらも、この土日は外で撮影しましたよ~・・・寒かったけど。

今年はいつになく寒いので、結構あちこちで結氷が見られるようですね。
私も凍った滝を撮りたいのですが、なかなか時間が作れません。
でも、そうか、ここなら日が暮れてから撮影できるんですね。
青い光が神秘的で、吸い寄せられるようです。
[ 2008/01/27 22:13 ] [ 編集 ]

素晴らしい自然美!!
しかもライトアップまでされていて、綺麗ですね!
心がワクワクしてきました。
構図とカメラの設定を終えてファインダーを覗いて
シャッターを切る瞬間のワクワク感が伝わってくるようなお写真ですね!
[ 2008/01/27 22:31 ] [ 編集 ]

温暖化?

そのうち見ることの出来ない物になるかもしれませんね。
説明が無ければ解らなかった(半分青い状態が)
色温度でここまで出来るの!!!と思っちゃった。(笑い)
[ 2008/01/27 23:14 ] [ 編集 ]

こんばんわ~
えぇ!!!!埼玉にもこんなのができるんですね。超超驚きです。 素敵なライトアップがまたいいですね♪

情報収集にも頭がさがる思いです。
それでは^^
[ 2008/01/27 23:53 ] [ 編集 ]

こういう氷柱もライトアップですか・・・べいべは4枚目のようなのが好きです・・でも、実際に見られたら、また感じ方がかわるのかなあ・・・
しーたけさん、行動力ある!!
[ 2008/01/28 00:50 ] [ 編集 ]

気ままさん

情報網を持っているというか毎年同じような場所を巡っているんですよ(^^;

>でも、素敵な光景ですけどいくらライトアップしていても夜行かれる方は少ないでしょう?
鋭いところをついてきましたね(笑)
私が行ったときには2人でした
車は一台でしたし撮っている場所は個人ばらばらでしたがたまに会話していたので写真友達でしょう。
その後カップルが1組。
計5名です(笑)
写真目的でなければ10分もみれば帰るでしょうから回転はいいと思います
[ 2008/01/28 07:37 ] [ 編集 ]

ミュー さん

なかなか幻想的でしたよ(^^)
天気が晴れでもなく雪でもないような中途半端な天候だったら今度は日中行っちゃおうかと思っているくらいです(笑)
ここは岩肌から染み出る水、そして日中もああまり日が当たらず気温が上がりにくいことからできるようですよ(^^)
[ 2008/01/28 07:41 ] [ 編集 ]

ENOさん

確かにツララができるくらいですから暖かくはないですね(笑)
でもここ数年かなり整備されすぐそばまで車でいけるようになりました。
河原へ降りる道もよく整備されています(^^)

そんなことからかカップルもいましたよ
車の温度を少し暖かめにして上着を着て暖かい空気を取り込むようにして外に出れば大丈夫です(^^)
[ 2008/01/28 07:45 ] [ 編集 ]

asitano_kaze さん

確かに昼と夜だとぜんぜん雰囲気が違いますね。
昼というか午前中に撮ったこともありますがやはり雰囲気が違います。
お隣群馬にも氷柱のポイントはあるのですがここはそこそこ距離はあるものの1本道ですし整備されているのでよくお出かけします(^^)
[ 2008/01/28 07:48 ] [ 編集 ]

ayaさん

できればせっかく冬ですからこういった光景もたくさん残したいんですよね
ここは数年前からライトアップされるようになりました。
昔は1kmくらい離れたところに車を止め歩いて道沿いから山道を下り河原まで行ったのですがライトアップされるようになってから変わったようです(^^)
[ 2008/01/28 07:51 ] [ 編集 ]

ZEISSさん

凍った滝といえば、ホッサワの滝へ数年前にいきました。完全凍結ではありませんがほぼ凍結でした(^^)
あそこは比較的滝までも行きやすいですよ

できれば真冬の七ツ釜五段の滝を撮りたいのですが・・・
エメラルドグリーンの氷、見たいです(^^;

話は戻しますがここはまだもうしばらくライトアップされますよ。機会がありましたら是非!
[ 2008/01/28 07:55 ] [ 編集 ]

なんちゃってフォトグラファー さん

自然美そしてライトアップによる幻想的な光景にもうゾクゾクものでした
風邪ではありませんよ。翌日は泳いでおりましたので(笑)

温暖化が進むと見られなくなってしまいますよね。これからもこういったところに無理の無い範囲でお出かけしたいです(^^)
[ 2008/01/28 07:58 ] [ 編集 ]

ふん転菓子さん

昔秩父、しかも大滝あたりだともっと寒いイメージだったのですが・・・やはり徐々に温暖化になっているんでしょうね。
外気音計でみると大滝と家の近所で約4度差でした。

WBは部分的にマスクしてできなくは無いと思いますけどかなり手間がかかります(^^;

一昨年は青一色。毎年少しずつ変えているのかも知れません
そのうち時間限定でレインボーもあるかも(笑)
[ 2008/01/28 08:02 ] [ 編集 ]

FSK-JP さん

埼玉といってもかなり山に入っていきますからね。ここまで来るともう少しで山梨です。
最近はネットでも情報収集できますし、ここはほぼ毎年のようにお出かけしている場所なんですよ(^^)
[ 2008/01/28 08:04 ] [ 編集 ]

べいべさん

4ですか
ありがとうございます
ナチュラルな光りで照らしたほうですね
これは望遠で撮ったものですが、ライブヴューも使ってみました
どうもピントの山が自信なかったので(^^;
便利ですね。ライブヴュー

これでオリンパスみたいに液晶が動いてくれるといいのですが(^^;
[ 2008/01/28 08:07 ] [ 編集 ]

素敵ですね。

このような光景はいまだ一度も実際に見たことはありません
素敵ですね。
一度何時か見たいものです。
中々そんな事は実現出来ませんが、是だけ豊富に写真を見せて頂き行った様な気持ちになりました。
ありがとうございます。
[ 2008/01/28 09:50 ] [ 編集 ]

fujiminoさん

とても幻想的なライトアップでしたよ
氷柱ができるところですからそれなりに凍結したり危険も0ではありませんが他の氷柱に比べたら格段に安全な場所です(^^)
[ 2008/01/28 13:49 ] [ 編集 ]

氷柱

ブルーに輝く氷が美しいですね。
てても幻想的な雰囲気です。
これが融けないということは、
かなりの寒さですね。
自然の造り出す造形は計り知れないものがありますね。
[ 2008/01/28 13:58 ] [ 編集 ]

和さん

なんだかんだいっても夜8時くらいで0度でしたからね。
ここは夜9時までなのですが明け方に行ってみたくなりました。
実際には早くても朝9時くらいでしょうけど(^^;
自然の作り出す光景にはいつも驚かされます
[ 2008/01/28 15:39 ] [ 編集 ]

コメントの投稿














管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

この記事のトラックバックURL
http://shitake.blog8.fc2.com/tb.php/941-dc8d6291



無料カウンター