fc2ブログ







中間リング 

EF25_8918.jpg

撮影地:埼玉県嵐山町
ISO感度100,135mm,F3.2,1/50sec

花を大きく撮りたい場合(花でなくてもいいけど)通常はマクロレンズを使用します。
ではそのほかの方法は?と考えると・・・

クローズアップフィルタや中間リングなどがあります。

クローズアップフィルタは一番お気軽にできます。レンズの前に虫眼鏡のようなものをつけるイメージでしょうか。

実際私がマクロレンズを購入する前はこの方法でした。
ただこの方法ですと、レンズの口径が違えば同じフィルタは使えません。これに対し中間リングを使用するという方法があります。
カメラとレンズの間に筒を入れるイメージです。

上の写真で使用した135mmレンズは1.3mまでしか寄ることができません。結構1.3mって離れているんです。当然、もっと近づけばもっと大きく撮ることができますよね。この写真は135mm+中間リングのものです。

EF25_8923.jpg

撮影地:埼玉県嵐山町
ISO感度100,135mm,F2.8,1/20sec

これも135mmと中間リングの写真です。ちょっとハイキーに仕上げてみました。
このレンズはソフトフォーカス機能がありますのでより大きく撮った方が面白いです。よってこの組み合わせは結構多いです。

もちろんマクロレンズにも中間リングは使えます。

EF25_8927.jpg

撮影地:埼玉県嵐山町
ISO感度100,150mm,F4.0,1/20sec

これは150mmマクロと組み合わせたものですが、かなり大きく写すことができますね。

中間リングで注意しなければ行けないのはピントの合う範囲が限定されてしまうと言うことです。近すぎてもダメですし遠すぎてもダメなんです。この辺がちょっと扱いにくいところでしょうか。
でもマクロ無しでもマクロ的に撮れるのでバッグに入れておくと何かと重宝します。
スポンサーサイト



[ 2005/07/14 07:08 ] カメラ | TB(0) | CM(14)

これはまた・・・

何とも甘美な写真ですね。
黄色と言う色は濁りやすいので、ソフトをかけるのが難しいんですけれど・・・
見事です。
個人的には2枚目が好みです。(^_^)v

あっ、中間リングの特集?でしたね。
かなり古いのですが、gooの時代に紹介した記事にTBかけさせて貰いました。
[ 2005/07/14 07:59 ] [ 編集 ]

ZEISSさん

TBありがとうございますm(--)m
私も実は2枚目かなり気に行っています。私としては珍しく? +補正しハイキーに仕上げてみました。

ただどの写真もそうですが黄色は難しくてRAW現像時にいろいろパラメータをいじっています(^^)
[ 2005/07/14 08:07 ] [ 編集 ]

ハイキー

大好きですよ。私の場合なんでもハイキーにしてしまうので、今は-補正の勉強中です。
またまたレンズ欲しい病が疼きます。
今あるレンズを使いこなそうと思っていたのですが、エクステンションチューブはアクセサリーですか?レンズですか?
アクセサリーということで買い足しちゃおうかな?
90-300でも相性はいいですかね?
[ 2005/07/14 09:10 ] [ 編集 ]

N2さん

一応レンズアクセサリーという部類になると思いますよ。
90-300の相性は私自身が所有していないのでなんともいえませんがレンズが追加されるわけではないので比較的問題ない部類だと思います。どのくらいの倍率になるかはキヤノンのページに記載されていますので参照された方が良いですよ(^^)
[ 2005/07/14 09:43 ] [ 編集 ]

質問

エクステンションチューブ使用の際、最短撮影距離が短くなるのはわかるのですが、遠くはどおなりますか?
[ 2005/07/14 13:30 ] [ 編集 ]

N2さん

遠くもあるところからダメになります。その場合エクステンダーですかね。ただこちらだとF値が暗くなる欠点もあります(T_T)
[ 2005/07/14 15:26 ] [ 編集 ]

筒くんは、マクロレンズを買えない私にとってクローズアップフォトを撮るための大事な武器です。
これ、ちょっと使い勝手が変わってますが便利で良いですよね。
いつも持ち歩いてます。
[ 2005/07/14 17:28 ] [ 編集 ]

あんるさん

そうですね、通常マクロを持ち歩けないときでもこれがあれば簡易マクロになりますよね。私もスペース的にそんなに場所を取らないしいつも持ち歩いています(^^)
[ 2005/07/14 21:00 ] [ 編集 ]

私もTBさせて頂きました。
私もEF70-200 F2.8Lとのコンビでいつも持ち歩いています。
ズームレンズに装着するとズームリングがピントリングになるのですがこれが意外に使いやすいのです。
最近は等倍近くまで寄ることも少なくなりもっぱらこのコンビで散歩してます。(えっ!?)
ちなみに私のはキタムラで税込み3800円でした。
[ 2005/07/14 21:18 ] [ 編集 ]

EAGLEさん

そうそうズームの時はそうやって合わせられますね。これは135mm単焦点ですが、DOレンズにつけることもあります(^^)

それにしても3800円とは安いですね。
これは本当に筒だけなので中古があれば私も中古を買っていたかも知れません(^^)
[ 2005/07/14 21:25 ] [ 編集 ]

欲しい。。

中間リングなら、マクロいけますね。
でも更に絞りが暗くなる事を考えると、辛いな~
冬のボーナス出たら、一本欲しいな。
[ 2005/07/14 22:08 ] [ 編集 ]

ふん転菓子さん

中間リングはレンズが何もない筒なので光学的な劣化は少ないと思いますよ(^^)
絞りはあまり影響はないと思います。
バッグに入れておくと何かと便利ですよ
[ 2005/07/15 06:12 ] [ 編集 ]

 私もやはり2枚目が好きです!中間リングもクローズアップフィルタも、見たことない初心者です。こういう写真見ちゃうと、欲しくなってしまいます。
 レンズと違って、気軽におねだりできる値段なんでしょうか?!
[ 2005/07/15 08:26 ] [ 編集 ]

裕之介さん

レンズに比べてクローズアップフィルタのほうがお気軽に買えますね。中間リングはたぶん純正品だと1万半ばくらいかな?ケンコーなどのものでしたら1万円しないと思います。もし購入されるのでしたら使用されるカメラ・レンズの組み合わせで使えるかどうかを確認してからのほうがいいですよ(^^)
[ 2005/07/15 08:39 ] [ 編集 ]

コメントの投稿














管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

この記事のトラックバックURL
http://shitake.blog8.fc2.com/tb.php/95-48d3c976



無料カウンター